意外にも私は人見知りだ。
とっつきやすいようで、なかなか人と馴染めない。
そんな中で『山歩きの会』への参加は、すでに5回目となった。
1年に1度、夏の初め,国内のいろいろな山を歩く。
この5年の間に、一緒に歩く人たちとも少しずつ距離を縮めて、
知人から友人へのプロセスを歩んでいる。
1年に1度は私にとってはちょうどいい間隔だ。
でも、夏の初めに
この会に参加するのには、家族の(快い)協力のためのちょっとの努力(=家族への根回し)と
自分自身の大きな決断力が不可欠だ。
主婦としてワーキングママとして、2泊3日の日程の旅行は決して容易な課題ではない。
そのかわり、自分が創り出した「非日常」からは想像以上の見返りが戻って来る。
たとえば、心と身体の安定。
たわいもない心地よいおしゃべり、友人たちからの仕事上のアドバイス。
人から受ける刺激、新たな発見。
シロツメクサが咲く草地も、とってもきれいだな~って感じる。
自分を自分でサポートするために何をしたらよいのか、
やっとこの年齢になってわかってきたような気がする。
にほんブログ村
にほんブログ村 高校生以上の子
FC2ブログランキング