![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/89091d0c7e1a6c0c60278cd8c49fca6d.jpg)
自然派ワインの道を歩まれる方の
登竜門とも言える、
インポーター「ヴィナイオータ」
訪問記、後編です。
ワインの生産者4社、及び、
著名なシェフたちのナチュラルな
ご馳走も楽しかったのですが、
今回の訪問で
最も印象的だったのは、
「だだ商店」の食品コーナーかなぁ。
・冷蔵庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/55/4dbb7836e56874ca3bcc89ea7a816e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4b/3d9802869b1d826d1d6ac39870c687fa.jpg)
"ナチュラル"への本気度、
生産者さんへの愛が伝わる
ラインアップですね!
※自分たちが育てたお米で
地元のつくり酒屋さんが醸造し、
その酒粕を販売する
エピソード(ポップの説明)など
わくわくしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/b36a39c1b06d05f6fede3d867af1fd29.jpg)
・卵コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/20/47f9195f10bfa9627faf28f308d483da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/756e637c7ad6852d6de6130bbd8f0515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/9c7b4f98c50097297a19b4fbfd3dfa88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/af566ee2e9aeed4f75696b2d0b16436e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/5b256c9e5ff6b3822c92c1ab41af3153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3e/63bd42e2589ced136d270de5b5a71c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/f163af53fbf79eca0b7184639eee3e7b.jpg)
わお!ここが一番
テンション上がりました。笑
(勢いで10個購入!お得~♪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/7cdcc812adcc0a0bb4a498a096c60b10.jpg)
※上記の写真は、購入したモノたち。
・自慢の!?「パスタ」コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/f5f82e954d3ca387cec039b0f781edde.jpg)
見たことない種類の
(高級な)商品がズラリ!
※僕はグルテンを積極的に摂る
暮らしをしていないので、
その価値がわからず!! 涙
・お茶/調味料シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/64/0bc11001f01fbce0ee072cbd5755b475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/d79f9b0d8441046c66b752e46b3cfeb9.jpg)
コンセプトが明確で
(見ていて)面白いですね!!
・各種スパイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/f11b5f86783f536bfa04dda98a444d68.jpg)
・豆と麦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/25/a05f4803d956e4a01bb9eb9c0af6e236.jpg)
と、こんなカンジで
見どころいっぱい!
楽しすぎて、北海道から
ヴィナイオッティマーナのために
毎週通われている方に、
一部の商品の魅力を熱心にご説明し、
ご購入いただきましたー!笑
(オータ社長~、褒めて下さい!! 笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/8f6dfd49bcb52e202c340f5765ab6814.jpg)
一方で、(フリーズドライの)味噌汁は
「酵母エキス」否定されそうだけど、
OKなんだな~、という意外性も!
正直、この食品コーナーが
いちばん萌えました!笑笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/841edf9bbc1b40d92c4f6fa65222ac68.jpg)
さぁ、そうこうしていると、
9:30過ぎに来場してから
6時間近く経過しています。
明るいうちに帰りたい
&一通り社会見学できたので、
頃合いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/db9d7081919cc8847b7ad0e08381cddb.jpg)
【感謝】
ひとりが心細かったので
事前にご相談させていただき、
面倒をみてくださった大先輩、
ありがとうございます!
そして、そんな大先輩が
オータ社長の誕生日プレゼントに
熟成ベルギービールを贈呈される中、
大先輩が主催する
ペアリングイベントで
振舞っていただいた、
ヴィナイオータ輸入の
1997~1998年のクリークランビック
Brouwerij "Girardin Kriek 1892"が
「特別に美味しかったなぁ」という
お話をしたところ、
オータ社長が
「よし!ランチで
ビールを出しましょう」と
提案してくださいます!
(これはBeer loverとして
めちゃくちゃ嬉しいお言葉)
も、もしや、
"Girardin Kriek 1892"の感動を
再び味わえるのでしょうか??
ワクワク★
(ごめんなさい、ワインそっちのけで
ビールが楽しみで仕方がない!! 笑 )
そして、ランチの際に
振る舞っていただいたビールが
コチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/89091d0c7e1a6c0c60278cd8c49fca6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/e3e163665ca676f1a85e27ae1d4a9dce.jpg)
2002年醸造の貴重な古酒
(クリークランビック)ですね!
→まだまだ若くて、究極の飲み頃は、
もう5年以上先なのでは!?
(とっても失礼!笑)
・・・そんなこんなの
サプライズもあり、愉快な
ヴィナイオータ体験となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/921e01c40a1b3dba6a85391794959c5c.jpg)
【付記】
ワイン4生産者との交流
(=テイスティング)メモは、
また次回、やりましょう(??)
会場で、楽しい時間を
共有してくださった皆さん、
ありがとうございます!
またお会いする日まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/50/1221d7475a5d038e90ffd194d250a6e7.jpg)
#ヴィナイオータ #Vinaiota
#ヴィナイオッティマーナ
#vinaiottimana #自然派ワイン
#naturalwine #だだ食堂 #だだ商店
#GIRARDIN #KRIEK
登竜門とも言える、
インポーター「ヴィナイオータ」
訪問記、後編です。
ワインの生産者4社、及び、
著名なシェフたちのナチュラルな
ご馳走も楽しかったのですが、
今回の訪問で
最も印象的だったのは、
「だだ商店」の食品コーナーかなぁ。
・冷蔵庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/55/4dbb7836e56874ca3bcc89ea7a816e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4b/3d9802869b1d826d1d6ac39870c687fa.jpg)
"ナチュラル"への本気度、
生産者さんへの愛が伝わる
ラインアップですね!
※自分たちが育てたお米で
地元のつくり酒屋さんが醸造し、
その酒粕を販売する
エピソード(ポップの説明)など
わくわくしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/b36a39c1b06d05f6fede3d867af1fd29.jpg)
・卵コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/20/47f9195f10bfa9627faf28f308d483da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/756e637c7ad6852d6de6130bbd8f0515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/9c7b4f98c50097297a19b4fbfd3dfa88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/af566ee2e9aeed4f75696b2d0b16436e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/5b256c9e5ff6b3822c92c1ab41af3153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3e/63bd42e2589ced136d270de5b5a71c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/f163af53fbf79eca0b7184639eee3e7b.jpg)
わお!ここが一番
テンション上がりました。笑
(勢いで10個購入!お得~♪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/7cdcc812adcc0a0bb4a498a096c60b10.jpg)
※上記の写真は、購入したモノたち。
・自慢の!?「パスタ」コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/f5f82e954d3ca387cec039b0f781edde.jpg)
見たことない種類の
(高級な)商品がズラリ!
※僕はグルテンを積極的に摂る
暮らしをしていないので、
その価値がわからず!! 涙
・お茶/調味料シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/64/0bc11001f01fbce0ee072cbd5755b475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/d79f9b0d8441046c66b752e46b3cfeb9.jpg)
コンセプトが明確で
(見ていて)面白いですね!!
・各種スパイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/f11b5f86783f536bfa04dda98a444d68.jpg)
・豆と麦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/25/a05f4803d956e4a01bb9eb9c0af6e236.jpg)
と、こんなカンジで
見どころいっぱい!
楽しすぎて、北海道から
ヴィナイオッティマーナのために
毎週通われている方に、
一部の商品の魅力を熱心にご説明し、
ご購入いただきましたー!笑
(オータ社長~、褒めて下さい!! 笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/8f6dfd49bcb52e202c340f5765ab6814.jpg)
一方で、(フリーズドライの)味噌汁は
「酵母エキス」否定されそうだけど、
OKなんだな~、という意外性も!
正直、この食品コーナーが
いちばん萌えました!笑笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/841edf9bbc1b40d92c4f6fa65222ac68.jpg)
さぁ、そうこうしていると、
9:30過ぎに来場してから
6時間近く経過しています。
明るいうちに帰りたい
&一通り社会見学できたので、
頃合いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/db9d7081919cc8847b7ad0e08381cddb.jpg)
【感謝】
ひとりが心細かったので
事前にご相談させていただき、
面倒をみてくださった大先輩、
ありがとうございます!
そして、そんな大先輩が
オータ社長の誕生日プレゼントに
熟成ベルギービールを贈呈される中、
大先輩が主催する
ペアリングイベントで
振舞っていただいた、
ヴィナイオータ輸入の
1997~1998年のクリークランビック
Brouwerij "Girardin Kriek 1892"が
「特別に美味しかったなぁ」という
お話をしたところ、
オータ社長が
「よし!ランチで
ビールを出しましょう」と
提案してくださいます!
(これはBeer loverとして
めちゃくちゃ嬉しいお言葉)
も、もしや、
"Girardin Kriek 1892"の感動を
再び味わえるのでしょうか??
ワクワク★
(ごめんなさい、ワインそっちのけで
ビールが楽しみで仕方がない!! 笑 )
そして、ランチの際に
振る舞っていただいたビールが
コチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/89091d0c7e1a6c0c60278cd8c49fca6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/e3e163665ca676f1a85e27ae1d4a9dce.jpg)
2002年醸造の貴重な古酒
(クリークランビック)ですね!
→まだまだ若くて、究極の飲み頃は、
もう5年以上先なのでは!?
(とっても失礼!笑)
・・・そんなこんなの
サプライズもあり、愉快な
ヴィナイオータ体験となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/921e01c40a1b3dba6a85391794959c5c.jpg)
【付記】
ワイン4生産者との交流
(=テイスティング)メモは、
また次回、やりましょう(??)
会場で、楽しい時間を
共有してくださった皆さん、
ありがとうございます!
またお会いする日まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/50/1221d7475a5d038e90ffd194d250a6e7.jpg)
#ヴィナイオータ #Vinaiota
#ヴィナイオッティマーナ
#vinaiottimana #自然派ワイン
#naturalwine #だだ食堂 #だだ商店
#GIRARDIN #KRIEK