![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/9f09b60b548d4dbb6678a774459c94ca.jpg)
前回の続き。
人生初の
(それも素晴らしすぎる)
「冷やしカレー」を堪能し、
2皿目にいただくのは・・・
限定「グリーンカツカレー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/a4616b7f506369871ad8d83557fe19d3.jpg)
※こちらのメニューが前夜の
「マツコの知らない世界」で
紹介されたもよう。
早速、いただきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/59c6dbaa2b9943b33c92ac4914fc8313.jpg)
グリーンカレー単体だと
けっこう辛いなぁ!!
→ライスと混ぜたり、
カツと一緒に食べると、
辛みの中の旨味がじんわり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/25/81ecdb07501339f5ffe1641d76ee109f.jpg)
なるほどー★
「カツもカレーもそれぞれ美味しく
あわせて食べるとさらに美味しい
ありそうでなかったカツカレー!」
あの"冷やしカレー"を考案された
シェフの、センスが詰まった力作。
・・・"それぞれ"を極める、
かつ、マリアージュまで志すと
こういう形になるのか、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/e4da7ff91dd915489fee3cce7ea70b47.jpg)
一方で、ご参考までに
率直な感想を申し上げると、
確かに、クオリティ高いケド、
(僕のおこちゃまな舌では..)
"感動/感激"レベルまでは達せず
「うんうん、こんな感じだよネ!」
と、想像の範囲に収まる印象なので
マリアージュよりペアリングかな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cb/64c6bad8ab7a4176ce6ff2705d620708.jpg)
いずれにせよ、
吟味された食材を用いて
経験&センスに溢れるシェフが
繰り広げる、
独創的かつハイクオリティな
ナチュラル限定カレー2種、
とってもご馳走様です★
冷やしカレー、1,500円。
グリーンカツカレー、1,700円。
そのお値段に十分に納得できる
ここでしか(今しか)
食べられないクオリティー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/0dff4b89d88882f091132da2a7dcb54f.jpg)
【お店の方へ】
~モノ申す~
その1、
せっかく無料で提供してくださる
"カルダモン水"
セルフサービスの旨は、
接客のスタッフさん or メニューで
伝えて下さると親切です★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5b/a4e16b35b7c93e240f6df6759c8579ea.jpg)
その2、
もう少しお客さんを考慮した
オペレーション&声がけを。
11:30のオープンと同時に入店し、
すぐに満席近くなる混雑の中、
"効率"を重視するのはわかります。
しかし、
大量に注文のあったレギュラー
メニューの対応を優先するあまり、
・同じタイミングで入店した
隣のお客さんが食べ終わる頃に
限定の冷やしカレーを提供w
もっと言うと、
・20分後にやって来た
テイクアウトのレギュラーメニュー
まで優先してしまうw
せめて、
・「順番、前後します」とか
「お待たせしました」といった
"ひと言"があれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/74/c5d72c433d33b63c5a38a6d07a2a4fb2.jpg)
※なお、冷やしカレーが
実際に配膳された後には、
あらかじめ準備されていて
あとは盛り付けるだけの
レギュラーメニューと異なり、
この限定メニューのために
厨房の奥にこもって
要・別対応が求められること、
その手間ヒマが
けっこう大変そうなことを
理解でき、
そして、
料理のクオリティに圧倒され、
諸々、忘れてしまうのですが。笑
・・・それでも
お店の外にも行列ができている
大繁盛なお店の中で、
「ポツンと独り、取り残される」
東京砂漠、のような体験は
なんとも居心地の悪いものです。苦笑
※TVの影響も加味された混雑と
(社長のご子息の)店長さんの
若さを考慮すると止む無しカナ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/f6d212817b08169e987ff3e67c0d1572.jpg)
もう1つ、
お店の流儀にしたがって
ライスの量をそれぞれ半分ずつ
(90g)で申請し、
それから、連食したいので
「冷やしカレー」の後に
「グリーンカツカレー」を
出していただきたい旨を
お伝えしました。
(そんなことをするのは僕だけ。
苦笑)
すると、女性スタッフさん、
厨房の中で、店員同士、
次のメニューの確認を行う際、
「なんか(ごちゃごちゃ)
言ってましたねw」
(僕の空耳だったらゴメンナサイ)
・・・少なくとも
目の前のカウンター席にいる
客の耳に聞こえるボリュームで
誤解されかねない
発言しちゃダメでしょ!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/9f09b60b548d4dbb6678a774459c94ca.jpg)
ネチネチと
細かく性格でゴメンナサイ!!
僕にとって外食は特別な体験で
お腹も心も満たされることを期待し、
お店も慎重に選んでいます☆
故に、それなりの価格のお店で
心ない(と感じてしまう)
対応をされてしまうと、
物凄くガッカリしてしまいます。
(海よりも深い悲しみです。苦笑)
・・・でも!!
名品「冷やしカレー」は
もう一度いただきたいので、
(この投稿をお店の方が
読んで下さるかわかりません)
もし読んでいただけたら
「あ、この前の変な奴また来た」と、
構えられてしまうかもしれませんが、
それでも(勇気を振り絞って)
近々、再訪したいと思います♪
・素晴らしいクオリティの料理
・完璧なオペレーション
・お客さんを笑顔にする接客
この3つを
(どんなに忙しい時でも)
きちんとこなせること、
難しいですね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/be/b9b98ce03baf71ee03d389a6158a7411.png)
【感謝】
JapaneseSpiceCurry WACCAさん
@八丁堀、ご馳走様です!!
読者の皆様、拙い文章を
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございます★
#WACCA #JapaneseSpiceCurry
#カレー #八丁堀グルメ
#無化調 #グリーンカツカレー
#マツコの知らない世界
#一条もんこ #curry #noMSG
人生初の
(それも素晴らしすぎる)
「冷やしカレー」を堪能し、
2皿目にいただくのは・・・
限定「グリーンカツカレー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/a4616b7f506369871ad8d83557fe19d3.jpg)
※こちらのメニューが前夜の
「マツコの知らない世界」で
紹介されたもよう。
早速、いただきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/59c6dbaa2b9943b33c92ac4914fc8313.jpg)
グリーンカレー単体だと
けっこう辛いなぁ!!
→ライスと混ぜたり、
カツと一緒に食べると、
辛みの中の旨味がじんわり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/25/81ecdb07501339f5ffe1641d76ee109f.jpg)
なるほどー★
「カツもカレーもそれぞれ美味しく
あわせて食べるとさらに美味しい
ありそうでなかったカツカレー!」
あの"冷やしカレー"を考案された
シェフの、センスが詰まった力作。
・・・"それぞれ"を極める、
かつ、マリアージュまで志すと
こういう形になるのか、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/e4da7ff91dd915489fee3cce7ea70b47.jpg)
一方で、ご参考までに
率直な感想を申し上げると、
確かに、クオリティ高いケド、
(僕のおこちゃまな舌では..)
"感動/感激"レベルまでは達せず
「うんうん、こんな感じだよネ!」
と、想像の範囲に収まる印象なので
マリアージュよりペアリングかな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cb/64c6bad8ab7a4176ce6ff2705d620708.jpg)
いずれにせよ、
吟味された食材を用いて
経験&センスに溢れるシェフが
繰り広げる、
独創的かつハイクオリティな
ナチュラル限定カレー2種、
とってもご馳走様です★
冷やしカレー、1,500円。
グリーンカツカレー、1,700円。
そのお値段に十分に納得できる
ここでしか(今しか)
食べられないクオリティー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/0dff4b89d88882f091132da2a7dcb54f.jpg)
【お店の方へ】
~モノ申す~
その1、
せっかく無料で提供してくださる
"カルダモン水"
セルフサービスの旨は、
接客のスタッフさん or メニューで
伝えて下さると親切です★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5b/a4e16b35b7c93e240f6df6759c8579ea.jpg)
その2、
もう少しお客さんを考慮した
オペレーション&声がけを。
11:30のオープンと同時に入店し、
すぐに満席近くなる混雑の中、
"効率"を重視するのはわかります。
しかし、
大量に注文のあったレギュラー
メニューの対応を優先するあまり、
・同じタイミングで入店した
隣のお客さんが食べ終わる頃に
限定の冷やしカレーを提供w
もっと言うと、
・20分後にやって来た
テイクアウトのレギュラーメニュー
まで優先してしまうw
せめて、
・「順番、前後します」とか
「お待たせしました」といった
"ひと言"があれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/74/c5d72c433d33b63c5a38a6d07a2a4fb2.jpg)
※なお、冷やしカレーが
実際に配膳された後には、
あらかじめ準備されていて
あとは盛り付けるだけの
レギュラーメニューと異なり、
この限定メニューのために
厨房の奥にこもって
要・別対応が求められること、
その手間ヒマが
けっこう大変そうなことを
理解でき、
そして、
料理のクオリティに圧倒され、
諸々、忘れてしまうのですが。笑
・・・それでも
お店の外にも行列ができている
大繁盛なお店の中で、
「ポツンと独り、取り残される」
東京砂漠、のような体験は
なんとも居心地の悪いものです。苦笑
※TVの影響も加味された混雑と
(社長のご子息の)店長さんの
若さを考慮すると止む無しカナ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/f6d212817b08169e987ff3e67c0d1572.jpg)
もう1つ、
お店の流儀にしたがって
ライスの量をそれぞれ半分ずつ
(90g)で申請し、
それから、連食したいので
「冷やしカレー」の後に
「グリーンカツカレー」を
出していただきたい旨を
お伝えしました。
(そんなことをするのは僕だけ。
苦笑)
すると、女性スタッフさん、
厨房の中で、店員同士、
次のメニューの確認を行う際、
「なんか(ごちゃごちゃ)
言ってましたねw」
(僕の空耳だったらゴメンナサイ)
・・・少なくとも
目の前のカウンター席にいる
客の耳に聞こえるボリュームで
誤解されかねない
発言しちゃダメでしょ!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/9f09b60b548d4dbb6678a774459c94ca.jpg)
ネチネチと
細かく性格でゴメンナサイ!!
僕にとって外食は特別な体験で
お腹も心も満たされることを期待し、
お店も慎重に選んでいます☆
故に、それなりの価格のお店で
心ない(と感じてしまう)
対応をされてしまうと、
物凄くガッカリしてしまいます。
(海よりも深い悲しみです。苦笑)
・・・でも!!
名品「冷やしカレー」は
もう一度いただきたいので、
(この投稿をお店の方が
読んで下さるかわかりません)
もし読んでいただけたら
「あ、この前の変な奴また来た」と、
構えられてしまうかもしれませんが、
それでも(勇気を振り絞って)
近々、再訪したいと思います♪
・素晴らしいクオリティの料理
・完璧なオペレーション
・お客さんを笑顔にする接客
この3つを
(どんなに忙しい時でも)
きちんとこなせること、
難しいですね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/be/b9b98ce03baf71ee03d389a6158a7411.png)
【感謝】
JapaneseSpiceCurry WACCAさん
@八丁堀、ご馳走様です!!
読者の皆様、拙い文章を
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございます★
#WACCA #JapaneseSpiceCurry
#カレー #八丁堀グルメ
#無化調 #グリーンカツカレー
#マツコの知らない世界
#一条もんこ #curry #noMSG