![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8c/16bf87052622cfca66e5e15617c6e9e0.jpg)
ご無沙汰しています、
ただけんです。
こんなに放置しつつも、
毎日ビックリするほど多くの
多くのアクセスをいただき、
ただけんファン、もとい、
クラフトビールfanの皆様に
大感謝です☆
本日、1ヶ月振りに
目白の田中屋さんを訪ね、
(勝手に)師匠の北山さんより
あれやこれや30分ほど
レクチャーいただきました!
クラフトビールを愛するが故に
けっこう毒も吐かれます。
(もちろんオフレコです)
※新聞記者として、大スクープを
公表したい気持ちアリ。
でもそれをやったらおしめーよ
・・・・・・・・・・
クラフトビールの楽しみは、
味そのもの/テイスティング
のみならず、
この、どこまでもニッチな趣味を
共有できる同志との交流!
断言できます。
「Cビール好きにワルはいない」
そして、個性的。
「自分が何をしたいか」
そーゆー頭の中のイメージ/感覚が
明確、かつ、行動的。
※地ビールはありふれてるけど、
希少なクラフトビールと
真剣に向き合うには、
それなりのPDCAと
投資が不可欠。
高品質なクラフトビールを
提供できるショップが
限られているから!
日本国内でクラフトビールの
情報&サーブ環境が、おそらく
もっとも充実している都内でも
論点を、こと品質に絞れば
ピンキリで、雰囲気ではなく、
ビールそのもので勝負できる
コストパフォーマンスに優れた
(=初心者も納得できる)
店舗は本当に少ないと思います。
※そこそこの品質で
1杯700円近くとられたら
ホント、大暴動ですね!
・・・・・・・・・・・
僕にとって、
総合評価で「すごいなぁ!」と
リピートするのは、
静岡のリバティと目白の田中屋。
担当者のテイスティングの実績、
品質を維持する莫大なコスト、
本当に薄利多売な価格設定、、
クラフトビールの商売は、
(メーカー側は不透明ですが)
酒販店は本当に儲からないです。
「骨折り損のくたびれ儲け」
とまでは言いませんが、
インポーター/国内のメーカーが
もう少し、
酒販店の利益率を考慮しても
よいのでは?
ワインの利益率と比べたら、
本当にびっくり仰天、
皆さん、腰を抜かしますヨ!
・・・・・・・・・・・・
久しぶりの投稿で、
張り切ってしまいましたが、
ただけんは健在です。
本業の記事書きも
ようやく一段落したので、
クラフトビールLOVERとして
思うところを、
いろいろ書いていきます。
ただけんです。
こんなに放置しつつも、
毎日ビックリするほど多くの
多くのアクセスをいただき、
ただけんファン、もとい、
クラフトビールfanの皆様に
大感謝です☆
本日、1ヶ月振りに
目白の田中屋さんを訪ね、
(勝手に)師匠の北山さんより
あれやこれや30分ほど
レクチャーいただきました!
クラフトビールを愛するが故に
けっこう毒も吐かれます。
(もちろんオフレコです)
※新聞記者として、大スクープを
公表したい気持ちアリ。
でもそれをやったらおしめーよ
・・・・・・・・・・
クラフトビールの楽しみは、
味そのもの/テイスティング
のみならず、
この、どこまでもニッチな趣味を
共有できる同志との交流!
断言できます。
「Cビール好きにワルはいない」
そして、個性的。
「自分が何をしたいか」
そーゆー頭の中のイメージ/感覚が
明確、かつ、行動的。
※地ビールはありふれてるけど、
希少なクラフトビールと
真剣に向き合うには、
それなりのPDCAと
投資が不可欠。
高品質なクラフトビールを
提供できるショップが
限られているから!
日本国内でクラフトビールの
情報&サーブ環境が、おそらく
もっとも充実している都内でも
論点を、こと品質に絞れば
ピンキリで、雰囲気ではなく、
ビールそのもので勝負できる
コストパフォーマンスに優れた
(=初心者も納得できる)
店舗は本当に少ないと思います。
※そこそこの品質で
1杯700円近くとられたら
ホント、大暴動ですね!
・・・・・・・・・・・
僕にとって、
総合評価で「すごいなぁ!」と
リピートするのは、
静岡のリバティと目白の田中屋。
担当者のテイスティングの実績、
品質を維持する莫大なコスト、
本当に薄利多売な価格設定、、
クラフトビールの商売は、
(メーカー側は不透明ですが)
酒販店は本当に儲からないです。
「骨折り損のくたびれ儲け」
とまでは言いませんが、
インポーター/国内のメーカーが
もう少し、
酒販店の利益率を考慮しても
よいのでは?
ワインの利益率と比べたら、
本当にびっくり仰天、
皆さん、腰を抜かしますヨ!
・・・・・・・・・・・・
久しぶりの投稿で、
張り切ってしまいましたが、
ただけんは健在です。
本業の記事書きも
ようやく一段落したので、
クラフトビールLOVERとして
思うところを、
いろいろ書いていきます。