今日の一曲 On A Slow Boat to China 独断と偏見で選んだ、その曲のジャズの好演奏を紹介する。 スローボートトゥチャイナ On A Slow Boat to China作曲・作詞:Frank Loesser初演(録音):1947 年 10 月 23 日演奏:Benny Goodman and His Orchestra歌:Al HendricksonYouT . . . 本文を読む
職務質問 大学生のころ、職質されることがあった。なぜかというと、夜中に無灯火の自転車に乗っていたためだ。50 年近く前なので、無灯火の自転車って結構走っていたと思う(← 正当化しているね(^-^;)。 夜中に自転車に乗ってどこに行ってたかというと、大学構内にある 部室 だ。夜間や夜中の方が都合がいいこともあるような活動。身バレ防止で、何部だったかはカンベンということで . . . 本文を読む
ユコームゲン 以前 おぼえまつがい を投稿したが、似たものとして 誤認識 とか 勘違い がある。有名な例では、巨人の星の 重いコンダーラ の都市伝説であろう。大抵の方は、巨人の星のオープニングで星飛雄馬が整地ローラーを引く場面で「♪思いこんだら♪」という歌詞があり、それで整地ローラーのことを(重い)コンダーラ(もしくはコンダラ)と勘違いしていたと言われる。ところが、オープニング画像では、 . . . 本文を読む
トマトの味噌汁 先日、カミさんがトマトの味噌汁を作った。ちょっとキモイ。でも、食べたらおいしかった!これぞ食わず嫌いか。自分でも作ってみたが、カミさんの方がおいしい。聞いたところ、トマトは最初にオリーブオイルで炒めて味を引き出すのだとか。知らんの?(´Д`)ハァ… みたいな。やはり、自分の主夫レベルではそこまで思いつかない。ということで、カミさんから聞いたヒント . . . 本文を読む
そうめん!! ご存じの方には激しく同意いただけると思うのだが、茄子の煮びたしの ツユ で食べる そうめん は、最強にうまい!!世の中にこんなおいしいものが他にあるだろうか、と思いたくなるような食べ方だ。 茄子の煮びたし自体も、当然おいしい。作り方はいたって普通。茄子は切ってソテーするだけ。ツユだって、ダシの素、醤油、みりん、砂糖でつくる普通のツユ。麺ツユ になるとき . . . 本文を読む
キャベツの浅漬け 白菜でできるならキャベツでもやってみよう!春キャベツの季節!でも高い!ってことで、小ぶりの半玉を買ってきた。作り方は・・やったことがないので白菜と同じでやってみる。 何枚かむいて、残りはキープ。日高昆布と唐辛子も準備完了。大きい芯は切り取って最後に合体させる。白菜と同じように昆布と唐辛子を挟み、各層ごとに適宜塩を振って重ねていく。重ね終わったら、こんな感じ。芯 . . . 本文を読む
風呂の湯はり以下、自動浴槽洗浄をお使いの方には不要な情報です。我が家の風呂は、普通の追い炊きができるガスの風呂だ。何年も前の話。風呂掃除が終わって湯はりをするために自動を押した。普通はそのまま風呂場を去るのだが、たまたまその日は風呂場にいた。そうすると、たまりつつあったお湯が途中で止まったのだ。あれっと思って一旦電源を切り、再度同じ手順で操作しても、途中で止まる。故障かと思って検索したら、それは正 . . . 本文を読む
今日の一曲 トプシー 独断と偏見で選んだ、その曲のジャズの好演奏を紹介する。トプシー topsy作曲: Edgar Battle、Eddie Durham初演:Count Basie and His Orchestra、1937年8月9日 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=rdLyaIm0LLE頭でトランペットのソロで演奏されている . . . 本文を読む
「牛鍋丼」は吉野家の伝説メニューだった件 今日(3 / 25)のお昼ご飯を何にしようかと迷って、そんなときは吉牛テイクアウトかなと、買い物帰りに横を通過する吉野家に寄った。いつものように「並み・弁当・つゆだく」を注文しようかと思ったが、カウンターに新メニューっぽいシートが置いてあり、それは「牛鍋丼」であった。見たことがなっかたので、それを注文。帰ってから、ビールを飲みながら、(゚д゚)ウ . . . 本文を読む
車遍歴 4 台目 1993 年 スカイライン(R33)GTS25t type-M MT1991 年 ファミリア アスティナ MT1990 年 サバンナ RX-7(FC3S) GT-X 後期型 MT:その 1、その 2、その 3、その 41989 年 サバンナ RX-7(FC3S) GT-X 前期型 AT:その 1、その 2免許取得:その 0、 > ちょど 2 年乗ったところで引 . . . 本文を読む
健康ですか? 月曜日は健康面の話題を心がけているが、あまりネタがない。自分の不健康は個人情報だし、そもそも健康を語るような生き方をしてこなかったからなぁ(^-^;。なんてことを考えていたら、一つ思い出した。現役時代、会社の産業医によるマネジメント研修会でのこと。冒頭に講師からこんな質問があった。「みなさん、健康ですか?」 健康ですかって・・。もう何年も高血圧の薬のんでいる。血糖 . . . 本文を読む
一昨日の星 2025.03.21. 一昨日の早朝ウォーキングに出たら、月(月齢 21)が さそり座 にいた。雲もなく、近くにアンタレスが輝いていた。普通に撮ると見出し画像のようになる。完全に露出オーバー。この画像は元の画像から切り出したものだが、月の光を抑えるのではなく暗闇の景色を写すように iPhone が調整する。 同じ場所から、手動で露出を絞ったものがこれ。月を撮るのであ . . . 本文を読む
Anker V20i その 2Anker Soundcore V20i その 1バッテリー動作時間
★ケースも含めたバッテリー動作時間計測方法:1)ケースにイヤホン本体を入れた状態で、フル充電する。2)日々のウォーキングに使用しケースに戻す を繰り返す。ケースへの充電は行わない。3)2)を繰り返し、イヤホン使用中に、左右どちらかがバッテリー切れでシャットダウンするまでの累計動作時間を . . . 本文を読む
粉ふき乾電池 MEMOREX ガスレンジの電池が無くなったようなので、交換しようとしたところ、電池ボックスが出てこない。何とかだましだまし引き出したら、(例のアクセントで)なんということでしょう!電池ボックス内に白い粉が!白い粉?危ない表現(^-^;。 電池を取り出し、粉をふき取って、新しい電池を挿入。特に問題なし。 さて、この粉ふき電池、メーカーは MEMOREX。 . . . 本文を読む
今朝の星 2025.03.20. ここのところ天候不順だったり、寝坊したりで、早朝の星を見れていなかった。久しぶりに星が・・と思ったが雲が多く、残念。と思ったら、雲の切れ間に少し明るい星が。更に、少し動いている。衛星にしては遅いなと思いつつ、いつものように iPhone を構えて手動連写。 そして判った。動いていたのは星ではなくて雲だった(^-^;。だろうね。&nb . . . 本文を読む