goo blog サービス終了のお知らせ 

物欲 日記

買ってきた モノ への、泣き、小言、妄想、言い訳など。
アニメなどの感想もあります。SINCE 2004年05月16日

Virtual PC 2004 その2

2004年05月30日 23時26分13秒 | PC ソフト
何やっても、CD-ROMを読みに行きません。ということは、これは自分のやってることが、なんかおかしい。どうもフツーのDOSをインストした後と同じように、DOSのドライバを書いてあげないとダメみたいっす。(HELPは斜め読みしかしていません。)こんなときにはググルに限る。ほうほう、やはりそのようですね。その方面のプログラマーの方々には、この手の仮想PCは一般的な道具のようで、まっしぐらに評価されてお . . . 本文を読む

Virtual PC 2004

2004年05月29日 19時23分06秒 | PC ソフト
Microsoft Virtual PC 2004ヨドバシにて売り切れ!次の入荷は6月になってからとか。ソフマップには在庫あり。税込16,590円何でこんなもの買ってきたの!?特に理由は無いのだが、Microsofftが作るバーチャルPCなので、安定性が期待できるのと、元々WFWが走るだの英語DOSゲーがどうのこうの言っている立場なので、ひょっとしてXP上でそのようなソフトが安定して動くのかと期待 . . . 本文を読む

FinePix F700 その2

2004年05月25日 00時11分41秒 | (デジタル)家電
今日はなぜF710からF700に、逆方向に行ったのかをちょっとだけ書き留めておこう。 一言で言うと「若気の至り」(ちょっと違うか)。早い話が、この2点で決断した。 ・新しいほうが良いに決まっている。間違いない。 ・ワイド液晶がそそられる。 ちょっとだけためらいがあったのは、売り場で両方を手にした時の重さの違い。 勿論F700のほうが明らかに軽かった。 F710を短期間ではあるが、かつ、私のF7 . . . 本文を読む

FinePix F700

2004年05月23日 23時17分33秒 | (デジタル)家電
FinePix F700 町田・森野キタムラ 27,800円(これは安いと思う) お勧め度☆☆☆☆☆ 実はこのデジカメを使うのは初めてではない。先月、F710をゲットしたが、それが例の「白トビ」問題が起きてしまい、代替機として送られてきたのがこのF700であった。クセも何も判らないまま出張先の中国で1週間ほど使用したが、何事も無く役目を果たした。(F710は新品交換となったが、ミソがついたので手 . . . 本文を読む

Caplio RX

2004年05月22日 10時22分47秒 | (デジタル)家電
Caplio RX 5月22日 ヤフオクに放出 お勧め度:☆☆☆☆ サブデジカメとして購入し、メインのX-3をお蔵入りにする何かがあることを期待したが、それほどでもなく、3週間ほどの短い付き合いでヤフオクに旅立っていった。忘れないうちに簡単なインプレをまとめておく。 1)良い ・大きさ、重さが私好み。重さは200gを超えると重いと感じる。 このくらいの重量のものは10gくらいの違いでも気にな . . . 本文を読む

Chen Rock-L BB その2

2004年05月18日 22時54分42秒 | PC ケース
さてさて、昨日はだいぶ横道にそれて、ケースはどうよ?が抜けてました。ので、忘れないうちに補足しておきます。・仕様:リンク先で確認してください。ここに同じ事を書いても仕方ないですよね。・バカヤロー:組み込み直後のインストでFDを読みません。そんなバカな、FDDは最初からついているもので、これが初期不良なんてシャレにならんなあ。パーツをはずして交換してもらうために持っていくのは、時間の無駄で、しんどい . . . 本文を読む

Chen Rock-L BB

2004年05月17日 23時24分36秒 | PC ケース
2004年5月16日(日)PCケース(ベアボーン) Chen Rock-L BBポイント込みで@12,500円 厚木ZOA初めて購入した「ベアボーン」。といっても、ケースにマザーとFDDがついているだけですが。ケースとマザーを探しに行ったのだが、別々に買うよりも安かったので、ついつい手が出て。目的は(相変わらずの)DOSゲーマシンの構築。この前まで取り組んでいたデスクパワーは、CPUもHDDもあま . . . 本文を読む

BBR4HG

2004年05月16日 22時53分08秒 | PC ルーター
2004年5月13日(木)BUFFALO 有線ルーター BBR-4HG5,880円 ヨドバシ ポイントで確かに先日ルーターを新調して、速度が上がって喜びました。しかし、このルーターはデフォルトではNetMeetingの音声が通らないことがわかりました。箱には対応と書いてあるので、何か設定があるのかもしれませんが、時間が無いのでとりあえず実績があるコレに交換。情報によると、光環境で使用した場合このル . . . 本文を読む