goo blog サービス終了のお知らせ 

物欲 日記

買ってきた モノ への、泣き、小言、妄想、言い訳など。
アニメなどの感想もあります。SINCE 2004年05月16日

パエリア

2025年04月05日 08時47分59秒 | レシピ
パエリア 半年に一回くらいの頻度でパエリアを作っている。何回作っても覚えないので(^-^;、毎回ココのレシピを参照している。冷凍シーフードミックスを使うので簡単に作れる割に、それなりにおいしくて、家族の評判も良い。いつもは普通の無洗米で作っているが、今回は米を変えて作ってみた。だいぶ前にカミさんが買ってきた「バスマティ ライス」が残っていたので、これを使って実験君だ。1 キロの袋。業スー . . . 本文を読む

トマトの味噌汁

2025年03月31日 07時46分54秒 | レシピ
トマトの味噌汁 先日、カミさんがトマトの味噌汁を作った。ちょっとキモイ。でも、食べたらおいしかった!これぞ食わず嫌いか。自分でも作ってみたが、カミさんの方がおいしい。聞いたところ、トマトは最初にオリーブオイルで炒めて味を引き出すのだとか。知らんの?(´Д`)ハァ… みたいな。やはり、自分の主夫レベルではそこまで思いつかない。ということで、カミさんから聞いたヒント . . . 本文を読む

キャベツの浅漬け

2025年03月29日 08時02分16秒 | レシピ
キャベツの浅漬け 白菜でできるならキャベツでもやってみよう!春キャベツの季節!でも高い!ってことで、小ぶりの半玉を買ってきた。作り方は・・やったことがないので白菜と同じでやってみる。 何枚かむいて、残りはキープ。日高昆布と唐辛子も準備完了。大きい芯は切り取って最後に合体させる。白菜と同じように昆布と唐辛子を挟み、各層ごとに適宜塩を振って重ねていく。重ね終わったら、こんな感じ。芯 . . . 本文を読む

簡易出汁巻き卵

2025年03月13日 08時19分22秒 | レシピ
簡易出汁巻き卵 レシピというほどでもないが、簡単な割にそれなりに美味。材料:卵、バター 10 グラム(カットしておく)、白出し、水卵に白出汁、水を各大さじ 1 入れて、良くかき混ぜる。バター 5 グラムを溶かし、そこに卵液を半分入れ、卵焼状に焼く。後は残りのバターと卵を 2 回に分けて入れ、卵焼を作る。肝心な部分だけど、一人では写真が撮れない。卵焼用フライパンがないと、大変かも。出来上が . . . 本文を読む

【失敗】どん兵衛 キノコなべ焼き風

2025年03月01日 14時39分27秒 | レシピ
【失敗】どん兵衛 キノコなべ焼き風 今でもどん兵衛は食している。もちろんじっくり煮込んで(^^)/。今朝は冷蔵庫にあったキノコ類で煮込んでみた。なめこ、椎茸、シメジ。長ネギは薬味ではなく具として。スープもキツネも入れて、水(500 cc)からグツグツ煮込む。卵は途中で投入。長く煮込みすぎるとスープがなくなるのでほどほどに。出来上がり(見出し画像)。まいうー・・なんだが、これはイカン。スー . . . 本文を読む

番外 白菜の浅漬け

2025年02月28日 09時28分48秒 | レシピ
番外 白菜の浅漬け 相変わらず週に 2 回ほど漬けている。見出し画像は、一晩漬けた状態。水がたっぷり出ているのがお分かりいただけるだろうか。拡大白菜の量と、それに対する塩の量と重しがマッチすると、水がちゃんと出るようだ。  塩の量は一回だけ測って 3 %でやってみたが、どうも私の目分量がそのくらいだったみたい。以降目分量にて。あと、浅漬けでは白菜の量を 300 ~ 4 . . . 本文を読む

天津丼?

2025年02月27日 09時03分05秒 | レシピ
天津丼? 今朝、朝食を食べようと冷蔵庫を開けたら、期限が迫っているカニカマをハケーン。これをどう食べようかと考えていたら、天津丼(カニカマ丼)の具にすれば良いとの結論に至った。天津丼の素などないので、レシピも見ずにカンで作ってみた。そしたら失敗した(^^)/。以下失敗例レシピ ★材料・タレ:白だし 小さじ2、醤油 酒 みりん 各小さじ1、砂糖 小さじ 1/2、水 小さじ3&nb . . . 本文を読む

白菜の浅漬け

2025年02月13日 09時17分47秒 | レシピ
白菜の浅漬け もう書かないようなそぶりを見せていたのに、またか!と言われそうだが(^-^;。一部作り方を改善したので、更新ということで。名称も「白菜の漬物」「白菜の浅漬け」「白菜漬け」とばらついていたが、今回から「白菜の浅漬け」に統一。白菜の漬物を自分で作ることはポピュラーなようで、いろいろ工夫されて大変さがうかがえる。私のは簡易型なので、きちんと「浅漬け」と名のるようにした。  . . . 本文を読む

豚汁カレー

2025年02月05日 08時54分59秒 | レシピ
豚汁カレー 朝飯はどうしようか(当家では平日は各個対応)・・と冷蔵庫を開けてみたら、一昨日の豚汁がまだ残っていた。そのまま温めても良かったが、脳内から「カレーに魔改造」と指令があった。 豚汁は、豚肉、牛蒡、大根、人参、蒟蒻、筍、椎茸、シメジ、厚揚げ、大ネギの普通のヤツで、これはこれで美味しい(担当は私)。レシピ的には、豚汁を温めてカレールーを加えるだけ。残り物の豚汁。ちょっと多 . . . 本文を読む

スペアリブ

2024年12月28日 19時45分39秒 | レシピ
スペアリブ実はアップするつもりがなかったので、途中経過のショットがないのはご勘弁m(_ _)m。 久しぶりにスペアリブを作ることに。 準備買ってきたスペアリブ用の肉に塩胡椒とカレー粉を振り、チューブのニンニクを結構にょろにょろかけ、すり込む。薄手の手袋をした方が吉。すり込んだ肉をビニールの袋に入れ、そこにプレーンなヨーグルトを全体をまぶせるくらい投入し、もみもみする。これを冷蔵 . . . 本文を読む

今朝飯 2024/12/28

2024年12月28日 13時22分39秒 | レシピ
今朝飯 休日の朝食は、私が担当。 スープはセロリとジャガイモのコンソメ仕立て。オリーブオイルでソテーしたパプリカを、最後に投入。あまり煮ない。ベーコンやソーセージは入れない方がおいしい。(ここには写っていないが、セロリの真ん中のこれから育とうとしている部分は、塩でもんで食べると美味。) 目玉焼きのような物体は、不測の事態で黄身が破損したため(^-^;。私は醬油派。ソーセージと . . . 本文を読む

白菜の浅漬け

2024年12月24日 10時18分20秒 | レシピ
白菜の浅漬け またこのネタかと我ながら思うので、これ以上擦らないようにしますm(_ _)m。先週、鍋の残り白菜で作ったのだが、あっという間になくなって、家族内クレームになっていた。というか、私は漬物業者じゃないし。しょうがないので白菜漬け用に 1/4 カットを買ってきて作ることに。そのままでは大きいので、半分の 1/8 にカット。作り方はココに。漬けが完了した状態。オモシが重要。一晩かけ . . . 本文を読む

日清 どん兵衛 鬼かき揚げうどん

2024年12月22日 09時03分21秒 | レシピ
日清 どん兵衛 鬼かき揚げうどん 性懲りもなく どん兵衛ネタ ですんまそん。そういえばどん兵衛にも天ぷらうどんがあったなと思って、買ってきた。というか、キツネばかり食べてると飽きるかなとか(^-^;。で、ここにあげるということは、これも煮込んだのであった(^-^;。 内容物はこんな感じ。七味がない。せっかくなので、椎茸と長ネギを一緒に煮込む。先にスープを 500 cc の熱湯で . . . 本文を読む

佃煮もどき

2024年12月21日 09時14分11秒 | レシピ
佃煮もどき 我が家でも味噌汁はみんな大好き。作り方により 2 パターンあり、それぞれ簡易味噌汁、濃厚味噌汁と呼ばれる。濃厚味噌汁は、野菜や昆布などで事前にだしを取り、それをベースに作る。味が濃厚なので濃厚味噌汁と呼ばれ、普通に作る味噌汁は区別のために簡易味噌汁となってしまった。おいしさが 濃厚 > 簡易 かと言うとそんなことはなく、どちらも特色があり、おいしい。いや、味噌汁談義ではないっ . . . 本文を読む

余ったパイ生地で

2024年12月16日 13時32分17秒 | レシピ
余ったパイ生地で 過日使ったパイ生地(1 枚)が冷凍庫の中に残っており気になっていたので、定番のウィンナー巻を作った。おいしかったので(当たり前か(^-^;)記録しておく。 冷凍庫から出した生地を柔らかくなるまで常温放置。生地を伸ばすことなく、そのまま 6 等分に切り分ける。三角の底辺からウィンナーにくるくる巻き付ける。ハケで卵黄を塗る。黄身 1 個でちょうど 6 個分だった。 . . . 本文を読む