今朝の星 2025.01.31. 今朝も寒い。出がけは風があってなおさら。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。 ここのところ月が出ていないので、星がよく見えるはずなのだが、イマイチ。薄雲がかかっているのか、街の明かりで夜目が利かんのか・・。星座全体の星が見える環境ではないので、明るい星を見つけては山勘で撮影し、ウチに帰って何座か確認する日々。 星を撮ると . . . 本文を読む
車遍歴 2 台目 その 1 1990年 サバンナ RX-7(FC-3S) GT-X 後期型 MT:1989年 サバンナ RX-7(FC-3S) GT-X 前期型 AT:その 1、その 2免許取得:その 0、> ある日ディーラーに行ったら、カタログを見せられた。今度、マイチェンが出ます。 マイチェンというのは正しくなく、実際の MC は前年の 89 年 4 月に行われていた。それ . . . 本文を読む
今朝の星 2025.01.24. 早朝ウォーキングに出かける前に Stella Theater Lite で確認したら、今朝の月は さそり座 付近にいることが判った。逆に、さそり座?みたいな。 さそり座は、私にとって冬の終わりの早朝に、夏の訪れを告げる星座。それが、そこそこの高度にきている。というか、我が家のベランダから見える空が狭いので、もう少し季節がすすまないと見えないだけ . . . 本文を読む
本日のウォーキング 2025.01.23. 今朝も快晴ではないものの、晴れていたので早朝ウォーキング出発。 ウォーキングで一番の問題というか課題は、トイレ問題。もちろん出発前というか、朝起きたら済ませるのだが、そこから 1 ~ 2 時間の間にトイレに行かないことはない。私は少なくとも 1 回は行きたくなる。故に、ウォーキング=トイレなのだ。 従って、ウォー . . . 本文を読む
今朝の星 2025.01.21. 今朝は、寒くなかった。天気予報通り。0 ℃ 対応の服装で歩くと、少し汗ばんでしまう。ウォーキング中は、なんと 7 ℃ だった。 お空は、曇天。時々雲の間から月が顔を出す。今日は 21 日なので、月齢 21 。下弦の月か。 月の近くに明るい星があると、気になる。見出し画像参照。月が雲に隠れると、光量が下がるので非常に都合よい。今朝は、星 . . . 本文を読む
車遍歴 1 台目 その 21989年 サバンナ RX-7(FC3S)GT-X 前期型 AT:その 1、1989年 免許取得:その 0、 車の運転に慣れてくると、だんだん遠出をするようになった。というか、休みの日だけでなく、残業がない日は平日でも夜な夜な徘徊することも覚えた。わざわざ遠くのマックに夕飯のハンバーガーを買いに行くとか。とにかく運転しているだけで楽しかった。ガソリンを入れに行っ . . . 本文を読む
今朝の星 2025.01.18.どんだけ こと座 好きなんだよ!とか言わずに、まぁまぁまぁ(^-^;。 今朝はいつものコースと違う方向に歩いてみた。天気は晴れだが、一部雲がかかっている。北東方向に星が一つか二つ見えていたので、何気にパシャリ。帰ってから詳しく見てみることに。 PC に落として見ると、見出し画像のような感じ。肉眼では、本当に数個しか見えなかった星がたくさん写ってい . . . 本文を読む
今朝の星 2025.01.17. 今朝の最低気温は、スマホで -2 ℃ と表示されていたが、ウォーキング中は 0 ℃ で、マイナスまでは下がらなかった。風もなかったので、それほど寒さは感じない。 さて、早朝でも月が残っていた。本日は月齢 17.2。今月は 29 日あたりまで月齢と日にちの数字が同じだけど、これって良くあることなのかしら?その月の近くに明るい星が見える。周りの星は . . . 本文を読む
今朝の星 250114 今朝も晴れていたので、いつものようにウォーキング。 月が明るい。戻ってカレンダーで調べたら、ちょうど満月だった。月の近くに星が三つ見える。真ん中と右は、ふたご座のポルックス(1 等星)とカストル(2 等星)。でも、双子ではなくて三つ子みたいだ。その正体は火星。これをiPhoneで撮ると、見出し画像のようになってしまう。月に合わせて絞ると、火星以外がほとん . . . 本文を読む
シンガポール英語の思い出 私が現役時代にかかわっていた業務では、生産工場の一つがシンガポールにあった。そのため、技術指導で時々その工場に出張し、現地社員と一緒に仕事していた。会話は、もちろんすべて英語だ。正確には Singaporean English いわゆる シングリッシュ だが。現地スタッフと言うかシンガポール人は、誰でも複数の言語を話す。私の認識では、英語、中国語、マレー語が普通 . . . 本文を読む
車遍歴 1 台目 その 1その 0、 中年のオッサンながら免許は手に入ったものの、車に関する知識は皆無。どんな車を買えばいいのかなど、想像もつかない。そもそも通勤に使うわけでもなく、移動は公共交通機関で事足りていたので、ドライブするくらいしか用途がないのに。でも、ドライブは大好きなので、今度は自分で運転することが楽しそうな予感はあった。 当時は TV CM で、薄草色のカリーナ . . . 本文を読む
車遍歴 その 0 残りの人生で、もう新車を買うことはないだろうし、いつかは免許を返納することになるので、これまでの車の思い出をまとめておこう。車の話の前に運転免許について記しておきたい。私は、平成元年に運転免許を取得した。齢 33。大変遅い。周りで免許を持っている方々は、学生時代にとった方がほとんどだ。私自身もつられて、大学生の時に免許をとろうと思った瞬間があった。しかし、運転ができると . . . 本文を読む
新年早々・・いったい何だったのやら。1 月 2 日からついさっき(4 日 12 時過ぎ)まで、自分のブログにアクセスできなかった。DDoS 攻撃が原因だったらしいが、それが解消されたあとも開けなかった。 「特定の Wi-Fi 環境で閲覧できない」が原因なのか。スマホでも試してみたが、ダメだった。が、良く考えるとスマホはローカルの Wi-Fi 環境で接続されていたので、本当は Wi-Fi . . . 本文を読む
ウォーキングのお楽しみ? できるだけ毎日、歩くことにしている。というか、ある成人病のカロリー/運動療法の運動部分としてウォーキングを行っている。ウォーキングに関しては、また後日語りたい。 歩くことは嫌いじゃないが、インセンティブがあると励みになる。それは朝マックだ。月に 一 ~ 二回、月曜日のウォーキングの最後に、朝マック販売開始の 5 時に近所のマックに寄り道する。オーダーは . . . 本文を読む
今朝の星座 24/12/18 出発時の外気温、1 ℃。ダウンの上着にダウンのベストまで着込んでいるので、かつ、風がないので思ったほど寒くない。むしろ歩いているとホカホカするくらいだ。 最近は洗濯物を雨の心配なく外に干せる。晴れが続き土壌の水分が枯れ、キャベツが大きくならないそうだ(はい、今朝の ZIP で見てました(^-^;)。ついこの間まで「巨大化」って騒いでいたような。晴れ . . . 本文を読む