SST-LC20S SilverStone PCケース 修理 またまたラッチ(タイトル写真参照 ディスクドライブのフタのラッチ)が壊れました。このケースでは初めてです。(前回は別のケース)症状としては、文字通りラッチがラッチしなくなり、フタが べろーん と開きっぱなしになります。 修理は前回と同様に・・と思ったのですが、同じ品番のラッチかどうかもわからないので、まずはモノタロウへ。前回の記録から「 . . . 本文を読む
SilverStone SST-LC10S-E-USB3.0 Silver 諸注意 HTPCケース、いや、横置きケースで組み立てるのは、このケースで4機種目です(自作にて)。更にシルバーストーンのケースでは3機種目です。経験された方は良くおわかりの、縦型ケースとは違った難しさがありますので、今後初めてトライされる方向けに、少し解説しておきます。 ・マザーボードは極力小さいものを . . . 本文を読む
SilverStone SST-LC10S-E-USB3.0 Silver > ということで一件落着しました。 と書いた舌の根も乾かぬうちに、そのPCのケースを交換しました。修理はうまく行ったものの、10年も現役でお働きになっていたことを知り、そろそろ勇退していただく方が後進のためではないかと決断しました。(ははは。) 候補は、横置きケースです。私の世界では、特別な理 . . . 本文を読む
FD7133 その13 修理3 修理とは言っても、この部品を交換するだけです。 元の壊れた部品は簡単に外れなかったので、ニッパーでバキバキ削除。 発注した部品を取り付けて終わり!としたかったのですが、ストロークが合わなかったのか、ふたが閉まりません。奥に入りすぎている感じです。いくつか類似の製品を見ても寸法が色々あるわけではなさそうなので、さて困った。 ラッチの動作や . . . 本文を読む
FD7133 その13 修理2 部品の名前とメーカーがわかりました。なので、ささっと検索して、どこか通販しているお店を見つけようとしたのですが、さくっとは見つかりません。 色々やって、たどり着いたのがニフコ製品をWEB販売しているお店。ベルトのスナップというんですか、結構いろんな樹脂部品を扱っていましたが、浮き出しラッチはありませんでした。それで、そのお店か別の店か忘れましたが . . . 本文を読む
FD7133 その13 修理1 PCケース SVEC SVECのPCケース、FD7133の修理顛末記です。フロントのふたのラッチが壊れ、ふたを閉めることができなくなりました。ぢゃあ、そのラッチを交換しようとなりますが、部品の入手に四苦八苦した、苦労噺です。 ちなみに、この FD7133 シリーズ 第1回 はこれです。日付を見ると 2004年07月10日 ・・!!なんと10年も前 . . . 本文を読む
SiverStone LC13-E PCケース その2 組立て中に気になったこと。 1.構造がイマイチ(左の写真参照) この写真が言いたいこと、お分かりでしょうか。 ねじの場所が悪いですね。作業しにくい。 もっと基本的なことを言うと、この場合、ドライバーは縦方向に使う場所なので、そこに横方向にドライバーで作業させるビス配置はよろ . . . 本文を読む
SiverStone LC13-E PCケース 11,780円(送料込み) 家族用のマシンのケースをタワー型からデスクトップ型に変更することになり、今回はこのケースを選んでみました。シルバーもあるようですが、ここはブラックで。 元々私は横型ケース愛好家?なので、メーカーとしてはお気に入りのSilver Stoneからのチョイス。(私専用のセカンド . . . 本文を読む
SST-LC20S SILVERSTONE 17,700円 ツクモ これ、デザインが良いです。カッコイイ。特に正面上側角のアールがなんとも。 WEBで写真を見て、ソッコーで発注しました。 現在家庭用PCの整理中。デスクトップを2台つぶしてパーツを売り払い、そのアガリで別のPCのケースをコレに換装。(ちなみに横置きケースから横置きケースに変更。) 組立て中の出来事(購入予 . . . 本文を読む
HX95II-P4 メーカーホームページ久々PCケースです。実はずいぶん以前に購入して導入済みなのですが、多忙につき掲載が遅れました。以前の記事:OWL-PCBM-01(B) その1 で、マイクロATXながら静音!と報告しましたが、これも使い込んでいると、特に夜中になるとうるさく感じるようになりました。ひょっとするとファンの騒音が増えただけかもしれませんが、ホコリを払ったくらいでは状況が変わりませ . . . 本文を読む
はい、結局PCBを加工することにしました。写真の左側が使用前、右側が使用後、とでも言いましょうか。最初、少し削ってやれば良いかとたかをくくっていたのですが、実際に現物合わせでやってみると、削っても削ってもたどり着きません。PCBの残りがほとんど無くなるまで削ってやっと目的を達成しました。ちなみに削りはヤスリ使用。これで懸案事項解消です。しかし、こんな作業をやらせないで欲しいものだ。まったく。 . . . 本文を読む
(このBLOGって、一記事に写真が一枚しか使えないのですかね。面倒。)
今回の問題を解決する方法はいくつかあります。
1)パネル側の穴を広げて大きくする。
利点:あまりないなあ。
欠点:・かなり大きくしておかないと、太目のプラグがきたときに困る。・パネルの穴をきれいに広げるのは、結構難しい。
2)小PCBの位置を決めている「ボス」の高さを変える。
この場合、ジャックを前に出すやめには、低くすれ . . . 本文を読む
ぢゃぁ、フロントパネルをはずそう!はずすためには、ここまでバラバラにしなければなりません。HDDやCDドライブが取り付けられたベイをはずし、本体シャシとフロントパネルを接続してあるネジをはずしていきます。
写真は解体された図。前にあるのがフロントパネルで、その真ん中付近にある小さなPCB(プリント版)の取り付けがおかしいのです。
フロントパネルが外れたので、これを梱包して送る準備をしましょ . . . 本文を読む
以前、フロントパネルのマイク端子などが、役に立たないことをお伝えした。SVECのハジ
これは、あたりが悪かったなーなんて言ってられないので、とりあえずSVECにクレームを出してみた。「部品交換しろ!」って。もちろん英語で。証拠写真入り。返事が無いので、再度送ってみた。返事来ない。たぶん一生待っても来ない。
で、今度は発売元のバーテックスリンクス殿に相談メールを出してみた。どうしましょうって。 . . . 本文を読む
話を元に戻しましょう。
写真はケースの中身です。後ろから撮っています。
後ろから見て、左前方にHDD1、この下にFDD、さらに下にHDD2。
右前方のドライブはDVDマルチドライブ、その下に赤外線受光部、その下にHDD3があります。
後方、写真に向かって右がマザーボード。カードはビデオカードが1枚あるだけです。一番左が電源。私にとって良い思い出が無いTOPOWER電源で最初は騒音を心配したのです . . . 本文を読む