ぶら~り相模の国

信州生まれの勘太郎、のんびり人生

黄金色が広がる!!!

2015年09月07日 | ぶら~り散策
このところ日照時間が少なくて、稲の成長が心配されていますが、
それでも成長して稲穂は黄金色になりつつある・・・・・・・・


上大島の中州に広がる水田も稲穂はだんだんと色づいてきていて、鳥害からの被害を守る
案山子も登場してきました~~~
(8月31日に撮影)





その水田の畔には白いニラ花が目立ちます・・・・



上大島から相模川の下流にある望地河原の水田もだんだんと色づいてきています・・・・
もう一週間もすれば稲刈りが始まることでしょう~~~~
(9月6日撮影)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八菅神社(八菅山)へ・・・・・

2015年09月06日 | ぶら~り散策
昨日は朝から薄曇りで歩くのには暑くなかったので八菅神社へぶらーり~~~

八菅山に向かって麓から歩き始めた・・・・
神社へ一歩一歩と踏みながら急坂の石段を昇る。
途中で息切れがするので何回となく立ち止って休憩!!!





神社を過ぎて更に山道を進む・・・・
太陽の陽射しはないので暑くはないが、それでも坂道なので汗をかく。
暫くすると展望台に到着です~
展望台からは雲が多くて、眼下の愛川町の街並みは見渡すことが出来るが
その先の相模原や八王子、厚木方面は靄で霞んでみえない・・・





帰りは階段ではなく山道を下った・・・・
道端には秋を感じさせる「ミズヒキ」の花が!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモス(いつものように相模川沿いを散策)

2015年09月04日 | 相模川
昨日は午前中晴れていたのですが、午後から曇り空になってしまった。

そんな中、時間を見つけて川沿いを歩いてみた~~~



川には鮎釣りの人々が何人もいていつもの風景です。
釣りが好きなんですねぇ~~~





川沿いの道端には「キバナコスモス」がいっぱいに広がっている・・・・・
これから徐々に稲穂も黄金色になって、秋を感じる時がやってくる!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いヤマボウシの実がいっぱい!!!

2015年09月03日 | ぶら~り散策
昨日は昼前まで雨が降っていたが、その後雨がやみ晴れてきたので
相模原北公園を久しぶりに散策した・・・・



歩いていると大きな木に赤い実が付いていて、その下には
たくさんの実が落ちている・・・・・

よく見るとヤマボウシ(山法師)の実が落下していたのです・・・・






花は5月頃から6月頃にかけて咲くのをみますが、赤い実は初めて見ました~



秋になると花が散りイチゴのように赤い実になる・・・・
この実が桑の木の実に似ていることから別名「ヤマグワ(山桑)」とも呼ばれているんですねぇ~~






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大相模優勝の写真展へ・・・

2015年09月02日 | 日記
今年の夏の甲子園で45年ぶりの優勝を果たした
東海大付属相模高校の奮闘ぶりを記録した写真展が
地元南区の小田急線相模大野駅近くにある伊勢丹相模原店で
開かれている~~~




会場には朝日新聞に掲載された写真を中心に約100点が展示されている・・・
訪れた昨日は見る人も数人でしたが、写真展が開始された8月29日には
多くの人が訪れたようです~~~





準決勝で花咲徳栄にサヨナラ勝ちした場面もあります・・・



決勝戦で仙台育英を破って選手たちがマウンドに集まった優勝シーンなど、
歓喜の軌跡を振り返ることができる!!!

そして母校に帰ってからの優勝報告会シーンも・・・・





45年前に優勝した時の写真も展示されている!!!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水のカーテン???

2015年09月01日 | ぶら~り散策
このところ暑くない日が続いています・・・・

こんな時に水の話題ではと思うのですが!!!



津久井湖城山公園「水の苑地」に滝のように水が流れ落ちるところがある・・・・



この水が流れ落ちる裏側に入って芝生広場方面を眺めてみると、まるで白いカーテンのように見える。
真夏の暑い日でしたら涼しく感じられるが、この日は肌寒く感じました!!!





また階段状のところには白いローソクのように見えるのはなんでしょう???
間欠式の噴水でこの後、勢いよく高く吹き上げます・・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする