今年になって台風1号が発生しました。
フィリピンの台風名はAmbo(アンボ)です・・・・
台風1号(比名:アンボ)はビサヤ地方に14日に上陸し、
サマール島(東サマール州など)では大きな被害が発生しています!!!
16日午後4時にはルソン島の北イロコス州のLaoag(ラオアグ)市付近に
達すると云う~~~
進路はサマール島から中部ルソン島、北部ルソン島と
フィリピンの中心部を縦断する進路となっている・・・






一方コロナ戦争(COVID-19)は感染者累計は増加している!!!
5月16日以降の防疫措置(日本の緊急事態宣言)については、
日本と同じように地域区分を変更してMGCQ(修正された一般的な
防疫措置)とされた8地域をGCQ(一般的な防疫措置)とすることに
したと発表。
16日以降はMECQ(修正された防疫強化措置)はマニラ首都圏と
ラグナ州、セブ市が該当する・・・
何か区分や区域分けは日本と似たり寄ったりして、明確な
理由がないようだ!!!

台風の名前の付け方ですが、日本ではその年に発生した順に
1号から番号を付ける・・・
世界各国での名前の付け方は番号式やリスト式と様々です。
フィリピンでは発生した順に名前(人名)をアルファベット順に
つけるように決められている~~~
アルファベットは26文字ですが今年の決められた名前は
25号までしかない!!!
これは「X」の名前が少ないからの理由だそうです~~~
26号以降はどうするかと思えば、一応35号まで決められて
いるようです!!!

(画像は現地在住者から)
フィリピンの台風名はAmbo(アンボ)です・・・・
台風1号(比名:アンボ)はビサヤ地方に14日に上陸し、
サマール島(東サマール州など)では大きな被害が発生しています!!!
16日午後4時にはルソン島の北イロコス州のLaoag(ラオアグ)市付近に
達すると云う~~~
進路はサマール島から中部ルソン島、北部ルソン島と
フィリピンの中心部を縦断する進路となっている・・・






一方コロナ戦争(COVID-19)は感染者累計は増加している!!!
5月16日以降の防疫措置(日本の緊急事態宣言)については、
日本と同じように地域区分を変更してMGCQ(修正された一般的な
防疫措置)とされた8地域をGCQ(一般的な防疫措置)とすることに
したと発表。
16日以降はMECQ(修正された防疫強化措置)はマニラ首都圏と
ラグナ州、セブ市が該当する・・・
何か区分や区域分けは日本と似たり寄ったりして、明確な
理由がないようだ!!!

台風の名前の付け方ですが、日本ではその年に発生した順に
1号から番号を付ける・・・
世界各国での名前の付け方は番号式やリスト式と様々です。
フィリピンでは発生した順に名前(人名)をアルファベット順に
つけるように決められている~~~
アルファベットは26文字ですが今年の決められた名前は
25号までしかない!!!
これは「X」の名前が少ないからの理由だそうです~~~
26号以降はどうするかと思えば、一応35号まで決められて
いるようです!!!

(画像は現地在住者から)