![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5c/d9eb30e023dde70253351389d9bbfcc0.jpg)
※記事のTOP写真はこの日歩いた歩数。今までの新記録♪単に歩幅が狭いともいう。
さて、他に二連休の過ごし方を知らないのかと言われると・・・
その通りでございます。
と答えるしかない私です。
しかも
東海道はとっくに歩き終えた
伊勢街道も歩き終えちゃった
伊勢別街道と香良洲道も(2012年末に)歩き終えちゃった
そんな私が次に歩くとしたら・・・
熊野古道
のわけはありません(^^;
かなり険しい道を一人で歩く勇気は今のところないです。
かといって中山道も、準備万端なのですが今のところ臆病風が吹いていて気乗りせず、現在完全なるチキン街道まっしぐらです。
しかし二連休♪
やっぱり歩きたい(^^)
峠を含めて旧街道を歩きたい(´▽`)
それで決めたのは、東海道歩きをしていたときに雨に見舞われて苦労したコース、
関宿~坂下宿~鈴鹿峠~土山宿~水口宿
← 三重県 │ 滋賀県→
なのでした。
5/14(火)のうちに三重県亀山市に移動して一泊。翌日朝から17時まで歩いた楽しい東海道復習の旅です(^^)
よかったらフォトチャンネル見ていってください。
あ、その前に!
5/15(水)に歩いたルートは以下の通り。32.2kmでした(^^)
![](http://map.olp.yahooapis.jp/OpenLocalPlatform/V1/static?appid=7tFXKn2xg64uWyHGG7apEBKEN5gU173ZW3bBUjsai53AY3B9hbn46dWALHnMtkoFU8ov&width=320&height=240&scalebar=ul&l=0,0,255,105,4,34.85914,136.41603,34.85722,136.41819,34.85292,136.41039,34.85250,136.40731,34.85156,136.40156,34.85244,136.39397,34.85439,136.38672,34.86008,136.37494,34.86781,136.37211,34.87256,136.36400,34.88197,136.36000,34.88858,136.35431,34.88931,136.34567,34.89183,136.33703,34.89747,136.33564,34.90822,136.32800,34.91617,136.31808,34.92014,136.30986,34.92553,136.30339,34.92936,136.29753,34.92842,136.29306,34.93356,136.28669,34.93486,136.28003,34.93911,136.27583,34.93864,136.27458,34.93778,136.26231,34.93778,136.25531,34.94028,136.24917,34.94239,136.24183,34.94494,136.23361,34.94992,136.23047,34.95364,136.22464,34.95519,136.21869,34.95783,136.20983,34.95839,136.20458,34.95811,136.19867,34.96292,136.19283,34.96669,136.18878,34.96667,136.18372,34.97028,136.17136&pins=34.85914,136.41603,,blue&ping=34.97028,136.17136,,red&mode=map)
↓クリックしてフォトチャンネルに飛んだほうが見やすいと思います。
さて、他に二連休の過ごし方を知らないのかと言われると・・・
その通りでございます。
と答えるしかない私です。
しかも
そんな私が次に歩くとしたら・・・
熊野古道
のわけはありません(^^;
かなり険しい道を一人で歩く勇気は今のところないです。
かといって中山道も、準備万端なのですが今のところ臆病風が吹いていて気乗りせず、現在完全なるチキン街道まっしぐらです。
しかし二連休♪
やっぱり歩きたい(^^)
峠を含めて旧街道を歩きたい(´▽`)
それで決めたのは、東海道歩きをしていたときに雨に見舞われて苦労したコース、
関宿~坂下宿~鈴鹿峠~土山宿~水口宿
← 三重県 │ 滋賀県→
なのでした。
5/14(火)のうちに三重県亀山市に移動して一泊。翌日朝から17時まで歩いた楽しい東海道復習の旅です(^^)
よかったらフォトチャンネル見ていってください。
あ、その前に!
5/15(水)に歩いたルートは以下の通り。32.2kmでした(^^)
↓クリックしてフォトチャンネルに飛んだほうが見やすいと思います。