![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/6efb00f4e73ac9993d8670e428a0f880.jpg)
まだまだ4年前、身延道パート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
もう一気にせっかく撮った写真をアップしようというだけです。
前回の歩きが小島陣屋跡までという、
前回までのあらすじ
は・・・5キロ・・・だ…と・・・?
ぜんぜん歩けてないじゃん_| ̄|○
この歩きはひっさしぶりだったから、すぐに息が上がってしまったのですよね。
まぁ、しょんないしょんない。
今回は、小島までしずてつジャストライン(バス)で🚌
行って、
そこからまた歩くんだっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
という意気込みだけはあった、うん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/5bc8ac0068ed726b1407b5fe321b30f6.jpg)
▲こんなところにひっそりと猿田彦が祀られている。
つまり、道祖神てことだな(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fd/34adc3ba10b52a05f85815d72673bcc8.jpg)
▲地味だけど、ちゃんと道しるべがあります(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/13bc4f1ae9b664a7b599e7c784a79fdf.jpg)
▲街道っぽいです!!・・・と興奮しているのは私一人ですわかってます。
だけど、本当にこの道でいいのか正直わからなくて自信なさげな足取りになったところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/90/4b1a6b5ef7f15af8a97b722e405dd66b.jpg)
▲ よし、道は間違っていない!
じゃあ上っていこう▼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c1/fbf600f3b987967a305472e12b7a1e19.jpg)
お・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fd/ad8e723e94ac0ec44c7eff5a61ac11e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/207e0951a3630e8f92dac0633b1d7297.jpg)
普通の石段にサワガニ発見! カワイイのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/da84ffa3d4e8ef0791ac9e35bcbf2635.jpg)
この神社の向こうに抜ける道があるのかなぁ…
と思ったのですが、あまりに急な坂でムリ。
どうやら道を間違えたのかもしれない。
気を取り直してもう一度地図を確認してから歩き出す。
今度こそ!・・・と歩くのですが、すぐに寂しい景色になり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/930752aadb222f42139c8a1e05619a01.jpg)
だんだんとまた道の自信がなくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/620ffa4224a5a406102c68bda45c88fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4c/892698c084056f804b7a87fcb46ea31c.jpg)
今度は通行止め_| ̄|○
仕方がないので引き返して迂回して、また歩き出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0e/4c2a03b4594ba8123d3452803c3c91b3.jpg)
・・・が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/241b6e8677b8421a2bb480fb905c42a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/31ca1a70167703e63ca009515a835506.jpg)
またかーーいっ(^^;
こんなことをやっていると段々と疲れが出てきてしまうのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/13/0e02258457e2406d35db764dd3f63789.jpg)
⇑こーゆー道は大好きですが
▼花に癒されたりとか(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/eb22ddec540a40473d67e9dd8cebe070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/927210d9e2a892c8cd88b04674230b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/fcd982167e7abb5f762b6c6402d10664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ad/a18dfd5e246f3adffc868fe819796bb5.jpg)
身延道は現在通行止めになっていたり、道が消滅していたり、以前の旧街道は踏破することはできません。
東海道ほどメジャーではないので、仕方がないところです。
それもまた面白いところです(^^)
▼なんとなく、面白い車があったので撮っちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/29927b4468aacd0b8c8c80f1ffa438a5.jpg)
で、ここでおそらくフイルムが終わった(^^;
でも、私にはタブレットがある~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/1fb79d469639f6d7c6d97997fedc30c0.jpg)
まあとりあえずは地図を見ながらテクテクテクテク。
だんだん田舎道になります。
「クマ出没注意!!」という看板が、普通の民家があるところに何気なくあるのがだんだん怖く感じてくる・・・。
身延道は沢を挟んであっちいったりこっちいったりするのが多いところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/6efb00f4e73ac9993d8670e428a0f880.jpg)
途中でへばってしまったので、新東名の清水PAで一休み。
・・・したらもう歩く気がなくなったので、この日の歩きは「上倉バス停」までとします。
今回歩いたのは10キロ!
すごく歩いた気がしたのは「ただの気のせい」という、ちょっぴりさびしいお話だよ。
なんか疲れてしまって、このあと旧道歩きは間があきます(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
もう一気にせっかく撮った写真をアップしようというだけです。
前回の歩きが小島陣屋跡までという、
前回までのあらすじ
は・・・5キロ・・・だ…と・・・?
ぜんぜん歩けてないじゃん_| ̄|○
この歩きはひっさしぶりだったから、すぐに息が上がってしまったのですよね。
まぁ、しょんないしょんない。
今回は、小島までしずてつジャストライン(バス)で🚌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
そこからまた歩くんだっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
という意気込みだけはあった、うん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/5bc8ac0068ed726b1407b5fe321b30f6.jpg)
▲こんなところにひっそりと猿田彦が祀られている。
つまり、道祖神てことだな(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fd/34adc3ba10b52a05f85815d72673bcc8.jpg)
▲地味だけど、ちゃんと道しるべがあります(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/13bc4f1ae9b664a7b599e7c784a79fdf.jpg)
▲街道っぽいです!!・・・と興奮しているのは私一人ですわかってます。
だけど、本当にこの道でいいのか正直わからなくて自信なさげな足取りになったところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/90/4b1a6b5ef7f15af8a97b722e405dd66b.jpg)
▲ よし、道は間違っていない!
じゃあ上っていこう▼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c1/fbf600f3b987967a305472e12b7a1e19.jpg)
お・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fd/ad8e723e94ac0ec44c7eff5a61ac11e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/207e0951a3630e8f92dac0633b1d7297.jpg)
普通の石段にサワガニ発見! カワイイのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/da84ffa3d4e8ef0791ac9e35bcbf2635.jpg)
この神社の向こうに抜ける道があるのかなぁ…
と思ったのですが、あまりに急な坂でムリ。
どうやら道を間違えたのかもしれない。
気を取り直してもう一度地図を確認してから歩き出す。
今度こそ!・・・と歩くのですが、すぐに寂しい景色になり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/930752aadb222f42139c8a1e05619a01.jpg)
だんだんとまた道の自信がなくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/620ffa4224a5a406102c68bda45c88fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4c/892698c084056f804b7a87fcb46ea31c.jpg)
今度は通行止め_| ̄|○
仕方がないので引き返して迂回して、また歩き出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0e/4c2a03b4594ba8123d3452803c3c91b3.jpg)
・・・が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/241b6e8677b8421a2bb480fb905c42a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/31ca1a70167703e63ca009515a835506.jpg)
またかーーいっ(^^;
こんなことをやっていると段々と疲れが出てきてしまうのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/13/0e02258457e2406d35db764dd3f63789.jpg)
⇑こーゆー道は大好きですが
▼花に癒されたりとか(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/eb22ddec540a40473d67e9dd8cebe070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/927210d9e2a892c8cd88b04674230b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/fcd982167e7abb5f762b6c6402d10664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ad/a18dfd5e246f3adffc868fe819796bb5.jpg)
身延道は現在通行止めになっていたり、道が消滅していたり、以前の旧街道は踏破することはできません。
東海道ほどメジャーではないので、仕方がないところです。
それもまた面白いところです(^^)
▼なんとなく、面白い車があったので撮っちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/29927b4468aacd0b8c8c80f1ffa438a5.jpg)
で、ここでおそらくフイルムが終わった(^^;
でも、私にはタブレットがある~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/1fb79d469639f6d7c6d97997fedc30c0.jpg)
まあとりあえずは地図を見ながらテクテクテクテク。
だんだん田舎道になります。
「クマ出没注意!!」という看板が、普通の民家があるところに何気なくあるのがだんだん怖く感じてくる・・・。
身延道は沢を挟んであっちいったりこっちいったりするのが多いところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/6efb00f4e73ac9993d8670e428a0f880.jpg)
途中でへばってしまったので、新東名の清水PAで一休み。
・・・したらもう歩く気がなくなったので、この日の歩きは「上倉バス停」までとします。
今回歩いたのは10キロ!
すごく歩いた気がしたのは「ただの気のせい」という、ちょっぴりさびしいお話だよ。
なんか疲れてしまって、このあと旧道歩きは間があきます(^^;