こねーるおばさんの粘土なつぶやき

粘土をこねるのが好きな大阪のおばちゃん「こねーる」による、
粘土作品を中心としたブログです。

第12回作品展開催中

2011-03-05 17:59:27 | 作品のこと
え~、またまた長らくの間ブログを放置してしまいました

お知らせが遅くなりましたが、
3月より、こねーるの第12回図書館作品展が始まっております。


「オーブンホビークラフト展」
◆会場◆大阪市立住之江図書館(HP)
◆会期◆3月1日(火)~4月30日(土)
◆開館時間◆◎火曜日~金曜日(第3木曜日は休館) 午前10時~午後7時
◎土曜日、日曜日、祝・休日、午前10時~午後5時
◆休館日◆月曜日・第3木曜日(祝・休日は開館)


今回は、小さい額作品と、



以前作った「十二星座」を並べて展示しております。


それでは、額作品の解説に参りたいと思います。



「いちねんせいのおとこのこ」

ランドセルしょったピカピカの1年生、男の子編。
1年生らしく見えるよう、
顔やランドセルの大きさ、手足の長さなどについて、
中3三女に何度もダメ出しされました。
「だってお母さんかて私の絵ェいっつもダメ出しするやん」




「いちねんせいのおんなのこ」

ピカピカの1年生、女の子編。
服装の流行にはかなり疎いオバサンなもので、
粘土やって何年もたつのに全然センスが良くなりません(泣)
まぁ数年先の展示を見越してあえて流行にこだわらないのだと公式には言っておきます(笑)




「しゅんみんあかつきをおぼえず」

まぁ自分で作っといて何ですが、なんてひどい寝姿なんでしょう(笑)
大の字になって布団からはみ出てるし、枕も目覚ましも吹っ飛ばされてます。
そういえば以前にも似たようなのを作ってなかった?
というご指摘はスルーさせていただくことにいたします(←おい)




「ゆうびんぽすとのうえのねこ」

郵便ポストの上、などという人のよく通る場所で、
猫がこんな風にのんびり毛づくろいしてることは実際にはあまり無いのでしょうが、
「真っ赤な郵便ポストと猫」の組み合わせが可愛いなと思って作りました。

このおっさんっぽい猫も、バランスに苦労しました。

最初、

こんなのを作っておりましたが、
「その猫絶対変!」と、またまた三女のダメ出しを食らい(笑)
作り直しを重ねて、

これに到りました。


さて左から順番に説明してまいりましたがちょっと1つ飛ばしまして、




「うららかなひととき」

桜餅を食べながらお茶を飲む老夫婦。
こちらもバランスがなかなか上手くいかず苦労しました。
シワの付け方、顔のパーツの位置、手足の大きさ。
ちょっとした加減で「老け方」が変わってきて、
なかなか釣り合いの取れた年齢の2人になってくれませんでした。
苦心した甲斐あって、ほのぼのとした雰囲気が出せたかなと思います。


最後は、



「だ~るまさん、だ~るまさん」

今回、三女の受験が重なりましたので、
受験生につきものの「縁起だるま」を私風に作ってみました。

両手を挙げて喜ぶだるま。
腕組みしてほくそ笑むだるま。
今まさに自分で目に墨を入れようとしてるだるま。

すべて、「願が叶った後」喜んでいる様子です。


これを作ったのは、実は三女の本命高校合格発表より前でした。




どうか合格してほしいと・・・・





願いを込めて・・・・・





作った・・・のですが・・・・・・






・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・





無事合格しました!!!!



応援して下さった皆様ありがとうございました!!





で、展示の方に話を戻しますと(笑)

飾り付けしてみたら、ちょっと淋しかったんですよね~
で、スペースのスカスカさを、
図書館で頂いた模造紙を切った桜で埋める姑息さは私の得意技なので御座います(笑)


お近くの方、ご興味のある方、
本を借りられるついでに是非お立ち寄り下さいませ

なお、額作品のタイトルが「ひらがな」なのには深い意味はありません(笑)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽてきち)
2011-03-07 09:01:15
作品展の作品作り&設営お疲れ様でした! 春らしい飾り付けにほのぼのとした作品たちに朝から癒されました
『しゅんみんあかつきおぼえず』の寝相は、うちの子たち(特に長女)にそっくりで… も、もしかしてこっそりご覧になった事があるとか(どうやってw)

今年も画面の前で応援させて下さいマセ


そして… お嬢様の高校合格おめでとうございます!!
きっと、だるまさん達と、そのだるまさん達を作ったこねーるさんの想いが通じたのでしょうね 春からの高校生活がお嬢様にとって楽しく充実したものでありますように…
我が家のお嬢さんも私立に受かり、今は公立の結果待ちです… 合格発表まではまだ落ち着けませんがとりあえず高校生になる事は確定なので一安心です。 …受験生の親がこんなに心臓に悪いものだとは思わなんだ…
返信する
このような形で受験を支えてくれる親御さんは稀で裏山 (アトリエてるよ)
2011-03-08 16:45:55
粘土お人形さんどれも可愛いよ
一つ一つ特徴が捉えられていてエクセレント
合格までの道のりをこう言った形として
残してくれるハイパーお母ちゃんって、そう居ないんだよね
殆ど塾に丸投げで毎日が詰らないと考えるお子さんばかりで
親御さんの方は受験対策として、お子さんに勉強を教えるのも困難で
途方に暮れているのがオチで両方にとっても
あまりよくない状態が続くんだよ
こうやってお子さんを支える
こねーるお姉さんは鏡かもしれない
『勉強しなさい!』じゃ伸びないし、ロクに干渉せず放っておくと
後々行き詰って大変な事になるんだよなぁ

この姿勢を続けられれば両方伸びる
本当に本当におめでとうございます
返信する
とても素敵な作品群ですわ。おほほほほ・・・。 (おばQ )
2011-03-08 21:32:15
あえて無理を言わせてもらえるなら、ポスト猫さんには、郵便配達人の帽子をかぶせてあげるともっとかわいくなると思う。

そんでもって




合格オメ
良い学生生活が送れると良いね。
返信する
お返事 (こねーる)
2011-03-13 00:28:16
お返事が遅くなりました。

ぽてきち様
お子様の合格を祈ります。もう決まった頃でしょうか。

アトリエてるよ様
決して決して仰るよようなご立派な母親じゃござんせん。

おばQ様
帽子良いですね。てか、引いた写真が一瞬帽子被ってるよに見えるかも。

・・・そして。

皆さんご無事ですか?

皆さんのご家族・ご友人はご無事ですか?

伝えられれば伝えられるほど広がる惨状に胸が痛みます。
天災の前に私はあまりにも無力ですが、
亡くなった方のご冥福をお祈りし、
被災された方に一刻も早い救助の手が延べられる事を祈ります。
返信する

コメントを投稿