こねーるおばさんの粘土なつぶやき

粘土をこねるのが好きな大阪のおばちゃん「こねーる」による、
粘土作品を中心としたブログです。

講習会レポート 8/1 市民交流センターひがしよどがわ

2013-08-04 08:22:17 | 教室のこと
朝方大雨が降り、講習時のお天気が心配された、
大阪市立市民交流センターひがしよどがわでの講習会。
以前マカロンストラップをさせていただいた場所です。
幸い、受講する皆さんが来られる頃には、
雨はすっかり上がって、いい天気になっていました

この日講習申込みされた方は、なんと20名。
時間内に出来るやろか、全員に目がゆきとどくやろかと、
ちょっと不安になりながら受講者さんを待つ。
ところが、開始時間の13時の、10分前になっても、5分前になっても、
2組、3組の親子さんしか来られてなくて、
だんだん別の意味で不安になってくる。

どうやらJRが遅れていたらしくて、
開始時間の13時ギリギリになって続々と受講者さんたちが到着。
約10分遅れで講習がはじまりました。

この日のお題は「ジンベイザメ」。
お子様にとって粘土が固すぎることは先日学習したので、
お母さん方にも戦力になってもらって、
柔らかく、暖かく、つきたてのお餅のようになるまで粘土をこねます。

白い粘土を作って涙型にする。
ピンクの粘土を作って薄く楕円形にのばし、半分に切る。
紺色の粘土を作って、ひれ、しっぽを作り、残りを最初の白と同じ形にする。
白と紺の粘土にそれぞれピンクの粘土を貼って2つを合わせる。
最後に、白い斑点と黒い目をつける。
こねーる風ジンベイザメの工程は、結構単純です。

お母様方のご協力もあって、
午後2時ごろにはほとんどの皆さんのジンベイザメが出来てきました。
タイムリミットは2時半。
さあ、それまで「好きなもの作りまショータイム」です。

ジンベイザメにお花やハートを飾る人もいれば、
小さいお魚に、見本にはなかった目をつける人もいたり、

お魚ばかりたくさん作る人もいれば、
アイスクリームのブローチを作る人、
動物を作る人、野菜や果物を作る人、
色々混ぜたマーブルペンダントにする人、
大人では思い付かない迫力のある造形をする人、
エトセトラ、エトセトラ……

お子様講習会は、これがあるから楽しい

作品を焼いているオーブンに、入れ替わり立ち替わり近づいて覗き込む子どもたちに、
やけどしないかとヒヤヒヤしながら焼きあがりを待つ。
オーブンに入っている状態の作品を何枚か撮影したけれど、
見ているお子さんのお顔がオーブンの扉にまともに写り込んでいてとてもブログでは使えません

会場で使わせていただいているオーブンは、
「あと何秒」まで細かく表示が出るタイプ。
残り1分を切ったあたりから、
子どもたちのカウントダウンが始まりました。

「10,9,8,7,6,5,4,3,2,1,ゼロ!」

ピッピッピ…♪


さあ、写真です!
今度こそ携帯忘れませんでした!










お母様方のご協力と、センターの皆様がたの支えにより、
たくさんの可愛い作品が出来上がりました。
楽しんで帰ってくれたかな?

レポートをなかなか更新しないでいるうち、
すでに講習会の告知記事にご感想を下さった方が。
ありがとうございました

講習会レポート 7/29 住之江会館

2013-08-04 08:20:12 | 教室のこと
住之江会館での講習会、
この日はお子様向けの「タルト」。

女の子3名、男の子2名、計5名の受講者さんと、
お母さん、おばあちゃん、小さい御兄弟を交えて、
にぎやかに開催されました。

小学校低学年~中学年のお子様にとって、
難敵は「粘土のかたさ」。
お母さんやおばあちゃんに手伝ってもらったりして、
悪戦苦闘しながら粘土を柔らかく練っていきます。

同じ作業の繰り返しっぽいところのある作業に、
男の子たちがちょっと飽きてきた様子で、
粘土をこねるのをおばあちゃんに任せっきりで椅子に伸びてたり、
弟のベビーカーに座ってみたり。
女の子たちも、ちょっと指が痛くなってきた様子。

それでも、タルトが段々出来てくるにつけ、
お子さん方の目も輝いてきます。

3つのタルトとピンクの台が出来たら、
「好きなもの作りまショータイム」です。
全部混ぜてつぶして穴をあけてペンダントにしたり、
リボンやお花を作ってブローチにしたり。
可愛い作品がいっぱい出来上がりました

今度こそ写真撮ろう、
と、バッグを探って…








携帯、家の充電機に刺したままやった


なわけで、前回に続き今回も作品写真無しですみません



さて、住之江会館での夏休みお子様向け1日講習会、
8月17日(土)10:00~12:00「ジンベイザメ」
まだ空きがありますので、申込みをお受けしております。
(↓チラシ・クリック拡大)


お問い合わせは住之江会館 TEL:06-6683-2882 まで。

講習会レポート 7/22 住之江会館

2013-08-04 08:16:43 | 教室のこと
今夏、住之江会館様より、
大人向け講習会全3回、
お子様向け講習会全1回×2、と、
全部で5日間の講習会の御依頼をいただきました。

7/22(月)は、その皮切りとなる大人向け講習会。
私の記載の不備などもあった中ですが、
どうにかスタートすることが出来ました。


参加された方は…



お1人



住之江会館の方から「お1人なんですがどうしましょう?」ご相談を受け、
「会館さんさえよろしければお1人でも講習させていただきます」とお答えして、

マンツーマン講習会決行とあいなりました


メインメニューの「帽子のブローチ」を、ものの10分か15分で作って頂いた後は、
粘土も時間もたっぷり余ります。
たまたま私が付けていた「ひまわりのブローチ」に、
「ジンベイザメ」(ブローチ用に“薄く軽く”の分量にしたもの)、
そして、ご自分で何やら作っていらっしゃるなと思ってたら、
可愛い猫ちゃんのブローチが出来ていました。

これ、1日講習会3~4日分ぐらいの量です


たくさん出来て満足されて、
次回を楽しみに、受講者さんが帰られたあと、








写真撮るの忘れたのに気がついたこねーるでした





さて、「全3回」として告示しましたこの講習会、
(↓チラシ・クリック拡大)


上記の状況ですので、
1回ごとの講習会としてまだまだ申込みをお受けしております。
8月5日(月)10:00~12:00(←ギリギリですが^^;)
9月9日(月)10:00~12:00
費用は1回1,500円です。

詳しくは、
住之江会館TEL:06-6683-2882
まで、お問い合わせくださいませ。

7/1講習会レポート(市民交流センターひがしよどがわ)

2013-07-03 14:33:47 | 教室のこと
初めての場所へ講習に伺う時は、いつもすこし緊張します。

受講者さんに喜んでいただけるだろうか、
というのはもちろんなんですが、
私の場合、まず、

会場に無事たどりつけるだろうか

という心配をせなあかん、自他共に認める方向音痴なのです

目的地は、新大阪にある市民交流センターひがしよどがわさん。

とりあえず、「JR新大阪の東口」の階段を降りればいいのかな、
と、階段前の看板を見ると、
「市民交流センターひがしよどがわ」は左へ、という矢印が。
え?東口ってここちゃうん?と思いながら、
指示通り、階段を下りずに左へ進むと、
奥の方にもう1つ「東口」の階段があったのでした。あ~ややこし。

駅を出てちょっと歩いて、
そろそろここらで迷いそうやな、と思い始めた時、
すぐ目の前に、
「市民交流センターひがしよどがわ」への道順を書いた大きな看板が

要所要所の看板のおかげで、

駅を出て約2~3分、



なんと迷わずたどりつけました!!
えらいぞ私!(←自分で言うてどないすんねん)


さて講習です。

この日のお題は「ワンコイン・マカロンストラップ」

ワンコインといっても、

こういうことではありません(←それこないだも書いたし。

大小2個のマカロンを、
カラフルなストラップに仕上げます。

集まったのは、いろんな世代の大人の女性8名。
センターをよく利用されてるご近所の方が多かったのですが、
中には、図書館で作品展ををご覧になった住之江区の方や、
遠くは岸和田の方(!)も来られてました。

最初、オーブン粘土の固さに四苦八苦されてましたが、
粘土が柔らかくなるとともに、
受講者さんの表情もどんどん和らいできます。

丸くつぶした粘土の端っこをちょっとずつつまんで、
つまんだところに、ひたすら爪楊枝で穴をあける。
この作業の繰り返しです。
クリームの白い粘土と、Qピンをはさんで、
110℃のオーブンで30分焼けば、



ハイ、カラフルなマカロンの出来上がり!

2個目に挑戦された方もお二人いらっしゃいました。
1個目と比べて、制作時間が早いこと早いこと。
手慣れてくるとこうも違うのかと、
こちらがびっくりしてしまいました。

そんなこんなで、マカロンストラップ講習会、
和やかに楽しく終了いたしました。
受講者の皆様、おつかれさまでした。

そして、市民交流センターひがしよどがわの担当Yさん、
メールのやりとりのときから手際よくすすめていただき、
講習当日も、私がちょうど到着したタイミングで冷たいコーヒーをご用意いただいてたり、
重いオーブンを運んでいただいたり、
粘土をこねるお手伝いをしていただいたり、
本当にお世話になりました。ありがとうございました。


さて、先ほどリンクした記事にもありますように、
市民交流センターひがしよどがわさんでは、
8月1日(木)の13:00-15:00に、
夏休みオーブンホビークラフト講座が開催されます。

チラシ(クリック拡大)
  



作っていただくのは「ジンベイザメ」
親子向けとありますが、大人の方だけでの受講もOKです。

お申込み方法;
電話・FAX・往復はがき・来館・のいずれかの方法で、

大阪市立市民交流センターひがしよどがわ(HP)
〒533-0031 大阪市東淀川区西淡路1−4−18 
TEL:06-6321-3816 FAX:06-6321-1806

まで≪講座名・氏名・フリガナ・年齢・住所・電話(携帯も)/FAX番号≫をお知らせの上、
各講座の締切日までにお申し込みください。
ご友人と申込む場合はその方のお名前・年齢も明記して下さい。

締切りは7月24日(水)です。


ご応募お待ちしております

オーブンホビークラフト講習会 at住之江(※訂正あり)

2013-06-17 15:28:54 | 教室のこと
現在、作品展開催中の、
住之江図書館と同じ建物の2Fにある、
住之江会館での講習会のご案内です。


まずは、大人の方対象の3回連続講座。

「オーブンホビークラフト教室(全3回)」

※6/29訂正 チラシ・本文とも、講習日の曜日が間違っておりました。
 (誤)火曜日→(正)月曜日 
お詫びして訂正いたします。申し訳ありませんでした。



●対象:大人の方向け
●受講費(3回分・材料費含む):4,500円
●定員:20名
※3回すべて受講していただきます。


チラシ(クリック拡大)




【第1回】7/22(月)10:00~12:00
「帽子のブローチとマーブルアクセサリー」

ぺっちゃんこにつぶした粘土に、
丸めた粘土をくっつけたら、
あら不思議、あっという間に帽子の出来上がり。
余った粘土はマーブル模様に混ぜて、
1つしかないオリジナルアクセサリーにしちゃいましょ



【第2回】8/5(月)10:00~12:00
「バラのブローチ」

胸元を豪華に飾るバラのブローチは、
好評を頂いているレパートリーの1つです。
明るい色、シックな色、
2つ、3つと咲かせましょう



【第3回】9/9(火)10:00~12;00
「月見うさぎ」

可愛いうさぎさんとお団子の置物。
写真では分かりにくいですが、手に食べかけのお団子を持ってます。
今年の十五夜は9月20日。
お月見に飾って彩りを添えてみませんか?



お次は、幼児~小中学生向き夏休み1日講座。

「夏休み・オーブンホビークラフト1日教室」

チラシ(クリック拡大)


●対象:5歳以上~小中学生以下の方(未就学児・小学校低学年の方は保護者同伴)
●受講費:(1回分・材料費含む)1,200円
●定員:各20名
※1回だけでも受講していただけます。2回とも参加もOK。



7月29日(月)10:00~12:00
「ミニチュアタルト」

思わず食べたくなるような、
おいしそうな3種類のタルトです。





8月17日(土)10:00~12:00
「ジンベイザメ」

カラフルな小魚たちと泳ぐ、
ジンベイザメを粘土で作りましょう。



上記の講座のお申込み方法です。

大阪市立住之江会館(HP)
〒559-0015 大阪市住之江区南加賀屋3-1-20
TEL 06-6683-2882
まで、
●往復はがき
 住所・氏名(フリガナ)年齢・電話番号と、
 講座名「オーブンホビークラフト教室(全3回)」または
    「夏休みオーブンホビークラフト1日教室」“タルト”or“サメ”or“両方”を明記
●御来館
 宛名面に住所・氏名を書いたはがきを持参
の、いずれかの方法で、
7/1(月)~7/15(月)必着でお申込み下さい。
※6/22訂正
大人の方向け全3回講習会は7/1(月)~7/10(水)、
お子様向け夏休み1日講習会は7/1(月)~7/15(月)、
各日締切日までに必着でお申し込み下さい。

締切日を間違えて掲載してしまい、大変申し訳ありませんでした。


ジンベイザメ君、あちこちで使いまわしております。
実はこの次の記事(いつになるか分かりませんが)にも登場する予定。
サメなのに引っ張りダコとはこれいかに(笑)

1日講習会のお知らせ at東淀川

2013-06-01 13:02:34 | 教室のこと
大阪の玄関口、新大阪駅近くにある、
大阪市立市民交流センターひがしよどがわさんでの1日講習会2件のご案内です。

まずは1つ目。

「ワンコイン・オーブンホビークラフト教室~マカロンストラップ作り」

チラシ(クリック拡大)
  

日時:2013年7月1日(月) 13:00-15:00 
定員:20名 (多数の場合は抽選・結果は当選者のみに連絡)
対象:どなたでも
材料費:500円
締切り:6月25日(火)



大小2個のマカロンがついたストラップを、
「ワンコイン」500円で作っていただくという、
オーブン粘土入門講座。
粘土は、ワンセットでマカロン2個分ちょうど使い切り。
お色はお好きなものを選んで頂けます。
材料は多目にご用意しますので、
お時間内でしたら、2個目、3個目を追加購入して作っていただくことも可能です。

「市民交流センターひがしよどがわブログ」でも、
ご紹介記事を書いて頂いてます。




お次のご案内。
(まだセンターさんのHPでアナウンスされてないのでフライングなんですが
※6/2追記 こちらで記事にしていただきました。

「夏休みオーブンホビークラフト教室~ジンベイザメと仲間たち」

チラシ(クリック拡大)
  

日時:2013年8月1日(木) 13:00-15:00 
定員:20名 (多数の場合は抽選・結果は当選者のみに連絡)
対象:5歳以上どなたでも(小学生以下の方は保護者ご同伴でお願いします)
材料費:700円
締切り:7月24日(水)



とある巨大水族館の中で、
小魚達を従えて悠々と泳ぐ、大きな大きなジンベイザメの姿は、
大阪のお子さんたちにはお馴染ですね。
そんなジンベイザメを、コンパクトに可愛くアレンジして、
カラフルな小魚達を添えました。

(たぶん間違える方はいらっしゃらないと思いますが念のため、
 チラシ右上のタコさんと左下の浮輪はイラストです、粘土ではありません)

ジンベイザメ一匹と小魚7匹(この数はご自由に)作ったら、
粘土が少し余りますので、
時間内でしたらお好きなものを作っていただけます。
夏休みの工作にいかがでしょうか。



上記2講座のお申込み方法;
電話・FAX・往復はがき・来館・のいずれかの方法で、

大阪市立市民交流センターひがしよどがわ(HP)
〒533-0031 大阪市東淀川区西淡路1−4−18 
TEL:06-6321-3816 FAX:06-6321-1806

まで≪講座名・氏名・フリガナ・年齢・住所・電話(携帯も)/FAX番号≫をお知らせの上、
各講座の締切日までにお申し込みください。
ご友人と申込む場合はその方のお名前・年齢も明記して下さい。




ワンコイン…


ワンコイン…


嗚呼…


また、こねーるの「しょーもないことしたい虫」が頭に湧いてきた…




ワンコ・in・マカロンストラップ



すみませんすみませんすみませんm(- -)m


(※この記事の「マカロンストラップ講座」ではワンコをin出来ません。ご了承ください)




ご報告が遅れましたが、
10Wギャラリーさんの「猫ふんじゃったなギャラリー11」
無事終了しました。
にゃんこクリップは完売、
にゃんこストラップ、三色にゃんごストラップ、アンモニャイトブローチは、
各1個を残すのみという売れ行きでした。
ご来場、お買い上げ下さった皆様がた、
どうもありがとうございました!!

1日講習会「なにわの伝統野菜」

2013-02-28 15:22:37 | 教室のこと
私は、大阪市の東住吉区、鶴見区の両老人福祉センターで講師をさせて頂いておりますが、
新年度にオーブンホビークラフトを始められる方を、新たに募集することになりました。
(何しろ去年の春は新規募集どころじゃなかったもので
そこで、まずオーブンホビークラフトとはどんなものか知って頂こうと、
それぞれのセンターで、1日講習会を開催いたしました。

講習のネタは、「なにわの伝統野菜」です。



大きさは、全部合わせて手のひらサイズ。

田辺大根(たなべだいこん)は、短くずんぐりと。
毛間胡瓜(けまきゅうり)は、細長く白っぽく。
金時人参(きんときにんじん)は、深みのある赤で先端を細長く。
勝間南瓜(こつまなんきん)は、オレンジがかってゴツゴツと。
泉州水茄子(せんしゅうみずなす)は、大きく丸っこく。

それぞれ形に特徴のある、
大阪の伝統野菜を五品、作っていただきました。



【2月13日 鶴見区老人福祉センター】

参加受講者数:2名様

ちょっと淋しい人数だったんですが、
前記事での、オーブンホビー同好会(午前の部)の方と同時進行だったので、
みんなでおしゃべりしながら楽しく和気あいあいと、野菜たちが生産されました。
乾燥するタイプの樹脂粘土をやったことのある方がいらっしゃって、
最初、オーブン粘土があまりに固いのでびっくりしておられましたが、
粘土が軟らかくなってくるとともに、
作っているお顔も柔らかく、楽しげに変わってこられてました。

そして可愛い野菜たちの出来あがり。
参加されたお二人、作品を手に、
「楽しかったです~」と大喜びして下さいました。

…がしかし、写真を撮るのを忘れていた講師。
(すみませんでした!



【2月20日 東住吉区老人福祉センター】

参加受講者数:15名様

こちらは、同じ建物にある東住吉図書館で開催中の作品展で宣伝させて頂いた効果か、
多くの方に集まって頂きました。
実は、最近は10名様以下の講習が多かったので、
こんなにたくさんの方々を前にするのは本当に久しぶりでした。
少ない人数でマンツーマン状態の講習も楽しいですが、
大勢の方への講習もまた、違った楽しさです。
席から席へと走りまわり喋りまくり、
終わるころには声が枯れ気味になってましたが、
それでもどうにかこうにか、
15組の野菜たちが楽しく生産されました。

流石に人数が多いと、時間がかかってしまい、
終了予定時間を30分超過してしまって申し訳なかったです
かねてより、私の講習は「定員15名様」としておりますが、
これ以上増えたら無理やなあと身に沁みて感じました

あと、今回手伝って下さったセンターの方が、
固い粘土を練って下さったり、話術ですごく盛り上げていただいたり、
随分助けていただき、感謝感謝です。
それはもう、今度病欠する時には講師代行して頂けるんじゃないかと思ったほどでした


…そして、オーブンから取り出した作品を、今度は忘れず撮影。







いかがですか?
皆様、はじめて粘土に触れたとは思えないでしょ?

まだ暖かい作品を手のひらに乗せて眺める顔・顔・顔。
このお顔が見たくて私は講習やってんねんなあ、としみじみ思ったおばさんでした。



参加者の皆様がた、
そして両センターの職員の皆様がた、

ありがとうございました!!!

1月・2月の講習会

2013-02-28 15:06:22 | 教室のこと
えー、もっと更新しなきゃとか言ってるうちに2月ももう最終日。
只今より怒涛の如く更新する予定で御座います

まずは、老人福祉センターでの定例講習会、1月・2月分のご報告。


【1月の講習会】



「こたつねこ」

これまでの講習会作品を振り返ると、
冬らしい作品がほとんどありませんのです。
といいますのも、
冬っぽい作品を作る時期と言えば11月・12月・1月、になるわけなんですが、
(2月にはもう、季節先取りで春っぽいのを作ります)
11月はクリスマス、12月は干支とだいたい決まっておりまして、
じゃあ1月は今まで何やってきたかといーますと、
節分とかバレンタインとか、あと花(シクラメン・ボタン・福寿草etc.)とか、
あんまし冬らしいものはなかったなあと反省。

そこで今回ネタにしたのは、真冬の鉄板「こたつ」。
こたつといえば猫、
そしてこたつといえばみかん。
この組み合わせで「こたつねこ」という作品にしてみました。


当初はこんな風に、こたつ布団に点々を付けてみたのですが、
時間が足りなさそうだったので割愛。

作る人も見る人も、
ネコのようにほっこり暖まれる作品になったんちゃうかな?
と勝手に思っております(笑)



【2月の講習会】



「とんかつ定食~勝負に勝つ!!」

2月には春らしいものを、と上で申しましたが、
春らしいどころか、見た目上は季節感が全くないものになってしまいました(笑)
多くの受験生にとっては勝負の月、2月。
老人福祉センターの受講者さんの中には、
受験生のお孫さんがいらっしゃる方もあろうかと思い、
「勝つ」という縁起のいい語呂合わせでこんなのを作ってみました。

とんかつ、
味噌汁、
ご飯、
そして沢庵。

栄養的にみればちょっと野菜が少ないですけど、
そこは作りやすさ重視でまいります(笑)

とんかつは一見難しそうですが、
粘土をただ爪楊枝で目茶苦茶に引っ掻いてハサミで切っただけなんで、
見た目よりはずっと易しいんです。
むしろ難しかったのは、「味噌汁のお椀」
この形を作るのに、皆さん苦戦してらっしゃいました。
(なにしろ見本からしてあんま上手くは出来てないもんで…汗)

受験に限らず、これから勝負に挑む方、
どうか頑張って「勝つ」て頂きたいと願っております。


……そして3月のネタが未だ白紙状態の私。

一日講習会 1/22 ・1/27 at住之江

2013-01-28 16:45:31 | 教室のこと
1月22日(火)と、1月27日(日)、
大阪市コミュニティ協会住之江区支部協議会主催の1日講習会が、
住之江会館(住之江図書館のある建物の2階)で行われました。
参加人数はちょっくら淋しいことになりましたが、
それでも和気あいあいと講習が進められ、
可愛い作品が出来たと大変喜んでいただけました。


1月22日(火)「さざんかのブローチ」

住之江区の花、さざんかのブローチです。
1週間後に講習会という段階で申込みが1名、という状況で、
開催が危ぶまれましたが、
コミュ協の若い女性職員さんに加わっていただき、
なんとか講習を行うことが出来ました。






東住吉区から来られたIさんの作品。
Iさんは、先日の矢田での講習会にも来られてましたが、
よくよくお話を伺うと、
なんと2007年8月の、東住吉老人福祉センターでの「世代間交流講習会」にも参加されてたとか。
矢田の講習の案内を見て「あのときの先生や!」と申込みされ、
その折ご案内したこちらの講習会にも、両日とも参加を申し込まれたとのこと。
粘土の楽しさにすっかりはまってしまわれたご様子でした






コミュ協職員Sさんの作品。
参加者がお1人だと講習会が出来ないということで、
急遽狩り出されてのご参加でしたが、
「実はすごくやりたかったんです~」とのお言葉どおり、
楽しんで制作していただきました
彼女はへび年の生まれ、ということだったので。
ヘビを2体作っていただきました。


1月27日(日)「手のひらサイズのスイーツ」

もうすぐバレンタインということでチョコケーキ。
事前に、4名様のお申込みがある、とお聞きしてましたが、
御病気その他でキャンセルが相次ぎ、
結局、22日と全く同じ、
Iさん・Sさんというメンバー
お二人とも大分手慣れてこられたせいか、
夢中で作品を作られていました。






東住吉区からまたまたお越しくださった、
Iさんの作品です。
上はチョコレートケーキ、
下はマカロンストラップと、残り粘土で作ったシックな色のさざんか。
そして、



22日のさざんかとお花のブローチ、
マニキュアを塗ってこんなに豪華になりました。
(22日にマニキュアを持って行くのを忘れましたもので

遠いところからいつもご参加いただき、
本当に楽しんで作っていらっしゃるご様子を見て、
中止にならなくて良かったと心から思いました。







コミュ協職員Sさんの作品。
前回に引き続き、急遽参加していただくことに。
Sさんのご参加がなければ講習会は開催出来ませんでした。
感謝感謝です

上がチョコレートケーキ、
下が、和菓子ストラップ。
(左から「菊」「梅」「すみれ」)
主催者側の職員さんが参加されるときは、
受講者さんの誰よりも夢中になって作られることが多いのですが、
この日もやはりそうでした
ただ、Sさんの場合はすぐには作品を持ち帰らせてもらえず、
2月末のコミュ協主催の作品展に「職員作品」として出展しなきゃいけないそうで、
「家族に見せたいのに~」とぼやいてはりました



今回、本来なら開催出来ないほどの人数でありながら、
開催にこぎつけることが出来たのは、
ひとえにコミュ協様のおかげで御座います。
こねーるおばさんの反省点としましては、
宣伝への力の入れ方が足りなかった、
と同時に、私の知名度がまだまだやったなあと思い知らされました。
今後は、講習会があれば積極的に宣伝していく、とともに、
こねーるおばさんの存在をもっとアピールしていく必要があると思います。
そのためにどうすべきか、というやり方が、
実はよく分からなかったりするのですが(←おい)
とりあえずブログの更新頻度を上げることを心掛けます

コミュ協さん、そして受講者の皆様、
どうもありがとうございました

12月9日 1日講習会at東住吉

2012-12-10 20:45:04 | 教室のこと
昨日、12月9日に、「大阪市立市民交流センターひがしすみよし」で、
オーブンホビークラフトの1日講習会が開催されました。
この日、大阪はなんと、雪のちらつく寒さ。
そんな中、残念ながら体調不良等でキャンセルされたかたもおられましたが、
それでもお子様5名、大人の方3名、合計8名の受講者さん、
そしてお子様の保護者の方3名にご来場いただき、
可愛い作品を作っていただきました。


センターの入口にババーンと貼られていたポスター


講習する部屋に貼って下さってたこれ、めっちゃデカかったんです


作品見本。メインメニュー「2013年の干支・巳」


ピンクのヘビさんには、赤いお花付き。


作品見本その2。サイドメニュー「クリスマス人形」他。
前日に思い付きで作った人形(←おい)なかなか講評でした(^^)


東住吉区での講習なので、例の応援団も持参。


ホワイトボード前には、ミニギャラリーを設置しました。


センターとの最初の打ち合わせメールで、
この「おせち」をやってくれないかと打診されたんですが、
担当Kさん、初心者の方にそれは無茶というものです(笑)
※おせちの大きい画像はこちら


さて、受講者さんの作品です
勝手に画像アップしましたが、もし「困る」という方がいらっしゃれば、
ご連絡頂けましたら削除いたします。
尚、重複したり、写真に撮れなかった作品もあることをお詫びします


オーソドックスな青いヘビさん。


太鼓の白い皮の、ふちのギザギザに作った人のこだわりが。


ピンクのヘビさんも人気でした。


何とも言えない表情。思わず笑みが浮かびます。


こういう、笑える“アレンジ”をするのは男の子と相場が決まってます(笑)


大きさを半分にして2体作られた方も。おしゃべりしてるみたい。


この方も2体作られました。だいだいが添えてあります。


このお二人はご姉妹だったかな?記憶があいまいでごめんなさいm(- -)m


ちっちゃくてにぎやかなクリスマス作品をいっぱい作った女の子。


家族の数だけクリスマス人形を作ってた女の子。


かっこいいバッジを作ってくれた男の子。


右の首輪をつけたワンちゃんを、すごくがんばってた男の子。


パステルカラーでお子さんの数だけ人形を作られたお母さん。


同じ見本と同じ粘土を使っても、
どれ1つとして同じものが出来ないところがこの粘土の面白さです。
はじめての場所での講習会はいつも緊張するんですが、
講習は終始和やかに進み、私自身も楽しませて頂きました。
受講者の皆様、お越しいただいて本当にありがとうございました

また、市民交流センターひがしすみよしの職員の皆様にも大変お世話になりました。
講習中に指先がぱっくりひび割れて出血し、ガムテープをはってしのごうとしたこねーるに、
そっと絆創膏を差し出してくれた担当Kさんの優しさは忘れません
本当にありがとうございます。またの御依頼お待ちしてまーす