こねーるおばさんの粘土なつぶやき

粘土をこねるのが好きな大阪のおばちゃん「こねーる」による、
粘土作品を中心としたブログです。

カレンダー配布~♪

2010-01-25 22:28:01 | 作品のこと
開催中の作品展で展示している、
「2010年カレンダー」
欲しい方(がいらっしゃるかどうか分かりませんが)
どうぞご自由にお持ち帰りくださいませ。


・・・って、1月もうほとんど終わりやん



画像クリックで拡大します。拡大した画像をダウンロードして下さいね。


「1月・寅」703×994 423KB



「2月・節分」703×994 353KB



「3月・卒業」703×994 370KB



「4月・桜」703×994 392KB



「5月・母の日」703×994 363KB



「6月・花嫁花婿」703×994 385KB



「7月・七夕」703×994 368KB



「8月・涼味三種」703×994 309KB



「9月・敬老の日」703×994 335KB



「10月・ハロウィン」703×994 453KB



「11月・焼芋焼こう」703×994 428KB



「12月・トナカイとそり」703×994 407KB

近況

2010-01-25 21:35:36 | 色々なこと
こんばんは。
1月もはや終わろうとしている時分になって、
今年に入って初めての更新をしているこねーるでございます。
作品展のレポートだの、講習会のレポートだの、
書かなきゃいけないことはたくさんあるのですが、
ここんとこ何だか慌ただしくて、
なかなか更新出来ませんでした。


1月のこねーるを振り返ってみると・・・


12月31日~1月2日
鳥取のダンナの実家に帰省。
よりによってこの時に限ってめちゃくちゃな大雪。

1月3日~4日
作品展に向け追い込み製作。

1月5日
作品展搬入。
ギリギリまで製作に励むが、
作品1点、背景に使ったボードが1mmの裁断ミスで額装出来ず。
また、展示予定の目玉作品の1つがケースに入らず泣く泣く持ち帰り。
なんとも中途半端な形で展示し終える。

1月6日~
製作の続きをしようとするが、
指・腕・肩・腰・足が痛くて言うことをきかない。

1月9日
父の末弟である叔父が心筋梗塞で倒れる。
以後数日、見舞いに通うが意識不明のまま。

1月12日
講習会の作品を製作。
アイデアがなかなか降りて来ずほとんど徹夜。

1月13日
講習会。帰りに叔父を見舞う。
夜10時頃、叔父危篤の知らせ。病院へ。

1月14日
午前3時2分 叔父死去。享年67歳。

1月15日
叔父通夜。

1月16日
叔父葬儀。夜、町会会議出席。

1月19日
母方の伯父死去の知らせ。
急きょ、母とともに広島へ。
伯父通夜。

1月20日
伯父葬儀。帰阪。
この日予定していた講習会は延期してもらう。

1月22日
女性部行事出席。

とまぁ、なかなかハードに過ごしておりました。

作品展搬入の頃、
mixiのボイスで泣きごとを吐いてしまったため、
マイミクの皆様方にはずいぶんご心配をおかけしてしまいました。
申し訳ありませんでした。

作品展については、
どうにか展示の体裁は整えておりますが、
まだ不十分な状態なので、
なんとか会期中に、てか1月中には、
完全体にしてしまいたいと思います。


ちなみに、今こんな感じで入ってます。


全体像1


全体像2 冬の歌「Winter wonderland」が入ってます。


春の歌「旅立ちの日に」


夏の歌「夏祭り」 裁断ミスした作品。


そう、「四季のうた」をテーマにしたのですが、
“秋の歌”がないのです。
これを入れるつもりだったのですが、
ケースの高さが足りなくて入らなかったのです(泣)

新たな「秋の歌」は只今製作中。
7割5分出来てるのですが、
最後の2割5分でつっかえております。

こんな不完全な展示にもかかわらず、
会場に置いたノートには、
たくさんの暖かいコメントが記されています。
コメント頂いた皆様、ありがとうございます。

自称28歳、老体に鞭打って、
もうちょっと頑張ってみます。


※表題の作品、モデルは中2三女です。
「勝手にモデルにせんといて」と怒られました