goo blog サービス終了のお知らせ 

斉藤光子diary斉藤のさいは、「斉」です (^-^)v

FM石川出身アナウンサー
こどもアナウンス発声協会講師。盛岡市生涯学習指導者
出前授業もしています♪

「斉藤光子」って、どんな声なの?

斉藤光子ボイスサンプルはこちらをクリックしてご試聴ください

我が家のお雛様

2017年02月26日 | 日々のこと
うっかり忘れていましたが、

慌ててお雛様を飾りました。

このブログには度々登場しているであろう、

起き上がりこぼしのお雛様。

なんと!大学時代、TBCラジオおはようGALをしていた時

取材先でいただいたもの。

我ながら物持ちがいいなあ(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司会のお仕事

2017年02月25日 | 日々のこと
今日は、司会のお仕事でした。

寒さはあるけれど、青空が広がってとても気持ちのいい日でした。

幸せのお手伝いがしたいと思って頑張りましたが、

こんなに可愛いプレゼントもいただけて、逆に幸せな気持ちになりました。

ありがとうございます!

プレゼントなんて、なかなかもらえないので、本当に嬉しい。。。

笑顔が溢れる場所はやっぱりいいなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪と白鳥

2017年02月20日 | 日々のこと
久々にたっぷりの雪。

20センチくらい積もったので、

駐車場前の雪をよけただけでこの量。

足が痛いものの、雪をよけないと車が出せないし仕事ができない。

朝からせっせと雪かきをしていたら、日差しが出て来てあつい。



そんな中、

クゥー!クゥー!と鳴き声が聞こえてきて

あっ!と空を見上げたら

白鳥が6羽!

大きい!!

気温が高くなってきたから

移動するのかなあ。

青空に白い大きな白鳥。

とっても綺麗でした。

旅、気を付けてー♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手の牛乳

2017年02月15日 | 日々のこと
時々無性に牛乳が飲みたくなる時、ありませんか?

求む!カルシウム!!


でも、飲みにくい牛乳も多く、

後半パンケーキやフルーチェに頼ったりすることも。



試しに買ってみたこの牛乳、



美味しかったです!

甘味があって、ほんのり生クリームのような香り~。



岩手には美味しい牛乳が多いと思います。

地元なのに、知らないことが多い私。

ついつい、お買い得品を選んでしまいますが、

時には、数十円奮発して飲み比べしてみるのもいいですね♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩井農場「いわて雪まつり」からの…「純米吟醸酒・銀河鉄道の夜」

2017年02月05日 | Weblog
きのう、

50回目の節目を迎える、雫石・小岩井農場「いわて雪まつり」に行ってきました。


今年は、雪不足のため、

12基予定の雪像が4基に、

67基予定のかまくらが42基に
…と、

まわりの方とも心配する声がちらほら出ていました。


正直、自分が見たいというよりは

家族サービスだったのですが、

とても楽しかったです。

ですが!

ちびっこの相手をしながらだったので、1枚も写真を撮れませんでした(汗)。


今年は、

雪像が作れない分、迷路や大滑り台、スノートレインなど「雪遊び」や

キャラクターショー、みちのく5大雪まつり大集合などの「イベント」、

屋台村や、かまくら食堂など、「食の楽しみ」
に重点を置いたようですが

子供を持つ親としては、十二分に楽しめました!


大滑り台では、私も童心にかえり、親子でそり滑り。

子供30人ぐらいが群がっている雪山が特に面白く、

家庭では絶対作れない大きな山なのですが、

イベント会場として見るとちょっと小さめで、

各所でうまい具合にデコボコの登り道があり、

ちびちゃん達がヨイショヨイショと登っては、下の方から、おしりでずりずり滑り、

頂上はちょっと大きなお兄ちゃんお姉ちゃんが上がっていて、

長めの滑り台をザーッと下りてきて、

その小山の周りを大人達が見守っている、という感じで、

ほほえましかったです。


食べるのもバタバタしちゃったので

写真はないのですが(笑)、

小岩井農場のチーズを使ったピザは味は濃くないのに旨みがあり、

ジェラート「うしのおちち」はフワフワ軽くとっても美味しかったです。


帰り道、「手作り村」に寄ってみました。



ここ数年地元の良さを再発見しようと

県産品を買い求めているので

ちょっと探しに。


昨日は、こちらを発見しました!



南部鉄器の小さな箸置き!!

可愛らしい。。。



箸を置くと、こうなります。

素敵!

撮影後は、子供のおままごとに奪われました…。






さらに、

こんな、素敵なセットも。



岩手の地酒とおちょこのセット。

「銀河鉄道の夜」という、青くて綺麗な瓶。

おちょこにも汽車のイラストがデザインされています。

180mlという量もちょうどいいし、

女性にも良さそう。


さらに、おちょこを見てみると…



ん?







おや?








スマイル!か、かわいい。






お土産を渡すには、先に味見も必須。



純米吟醸で、ほのかな甘みがあるけれど、

さらっとしていて、好きな味でした。



実は、実家の14歳の犬が急に天国へ行ってしまって

ここしばらく元気が出なかったのですが、

予想外のスマイルには、ほっこりしました。

買う時には見えなくて、もらった方が笑顔を見られるという

小粋なデザインですね。

盛岡駅でもあるのか、今度探してみたいと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする