私の小さい頃は、電話は大人が使うものなので、
友達と遊びたかったら家まで行って
「あそぼーっ」と言わなければならなかった。
もちろん誰とも遊べず帰る事もあったけど
今思えば、「遊びたい」という衝動や情熱が
無駄かもしれない行動を支えてくれてた。
今は小学生でも事前にアポを取り合って、合理的
に行動している。
時間の有効活用、予定した行動をとり期待した結果を得られる。
いいじゃないですか~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
大人になったら必要なスキルですから
ただスキルは必要な時に身につければいい。
その時で全然遅くない。
さて、「遊ぶ」について
こどもが「遊ぶ」というと大人は
「宿題してから、塾いってから、プール
の時間まで、明日の予定が・・・」という。
大人が「遊ぶ」というと「仕事したの?できてる?時間は?そんな事してて
大丈夫?何になるの?効果は期待したとおり?えーとそれから・・・」
と自分でつっこむ。
時間の有効活用、予定した行動、期待した結果。
そこには無駄かもしれない、でもやりたい!というエネルギーは
あるんだろうか?
大人もこどもも、目にわかる結果が「良いもの」というものさしに
陥っていないだろうか
最初からその「良いもの」を得る事ばかり期待してないだろうか
「遊ぶ」というのは「クリエイティブ」に通じるものがある。
何ができるか、どうなるのか分からないけど
何かが変わる、できあがる。
そんな無駄な時間が人を豊かにし活性していくと
私は思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/c8ecbe8fe8ca07669fef5ed479b38747.jpg)
※写真はイメージです
友達と遊びたかったら家まで行って
「あそぼーっ」と言わなければならなかった。
もちろん誰とも遊べず帰る事もあったけど
今思えば、「遊びたい」という衝動や情熱が
無駄かもしれない行動を支えてくれてた。
今は小学生でも事前にアポを取り合って、合理的
に行動している。
時間の有効活用、予定した行動をとり期待した結果を得られる。
いいじゃないですか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
大人になったら必要なスキルですから
ただスキルは必要な時に身につければいい。
その時で全然遅くない。
さて、「遊ぶ」について
こどもが「遊ぶ」というと大人は
「宿題してから、塾いってから、プール
の時間まで、明日の予定が・・・」という。
大人が「遊ぶ」というと「仕事したの?できてる?時間は?そんな事してて
大丈夫?何になるの?効果は期待したとおり?えーとそれから・・・」
と自分でつっこむ。
時間の有効活用、予定した行動、期待した結果。
そこには無駄かもしれない、でもやりたい!というエネルギーは
あるんだろうか?
大人もこどもも、目にわかる結果が「良いもの」というものさしに
陥っていないだろうか
最初からその「良いもの」を得る事ばかり期待してないだろうか
「遊ぶ」というのは「クリエイティブ」に通じるものがある。
何ができるか、どうなるのか分からないけど
何かが変わる、できあがる。
そんな無駄な時間が人を豊かにし活性していくと
私は思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/c8ecbe8fe8ca07669fef5ed479b38747.jpg)
※写真はイメージです