ぷらぷらholy

2000年にやってきた、黒ラブ犬holyとお絵描きが仕事のぷらぷら日記

うちの味。にょろにょろにょっき

2010-02-11 14:12:30 | おいしいもの
じゃがいもを見てニョッキに挑戦!

でも、ありきたりじゃ面白くないなぁ。
ニョッキで違うかたちができないかなぁ。

という事でクッキーの型で星形やら花形やら
してみました。


で、普通のかたちも。
ただし、ちょっとでかい。


でも、ホントに作りたかったのは
にょろにょろ。

ムーミンにでてくるあの謎の生物。
色もにょっきにぴったりでしょ!

一応やってみたんだけど
あの手のぴらぴらが、茹でると
くずれてしまって、おばけの
うらめしや~みたいに

なので、完成写真はないのです。

タイトルだおれ!!

今日のお天気

2010-02-10 14:25:33 | 季節・ガーデン
今日は霧!

ここに住んで
初めてくらいの霧です。

しかも朝からずーっと。


某スーパーDさんの駐車場から


人影もうっすら

乳白色に包まれて
100メートル先が見えない。
でもこの水蒸気のつぶつぶは
自分の周りにもあって
向こうからも見えないって事に
気がつくのに、時間がかかるのよね

人生も・・・
なんてとこには、行きません

霧の中、車で六甲山を走るのが
好きです。

ミステリアス
なんて言ってたら、危ない、危ない

キレイに出会うアートワーク!最終回

2010-02-09 14:30:20 | セミナー、ワークショップ
かくれ家なヘアサロンでほっこり続けてきた
「キレイに出会うアートワーク」も
最終回!

連続6回つづけて、

にじみ絵

お花
エステマッサージ
体遊び

と、様々な媒体で
自分のキレイに気づくアプローチを
してきました。

最後はリラックス&ビジョン

こんな事、あんな事、やってみたいことが
あるとき、あなたならどうする?

まず調査?
計画?
実行?
検証?

うんうん、
PLAN・DO・CHECK・ACTION
カツマさんも言ってまするー。

でもその前にひと呼吸。

それがリラックス&ビジョン

なんでもいいの。
温泉いきたーい、ゆっくりねたーい、カニ食べたーい、

あるいは、大もうけしたーい、家買いたーい、小栗くんと結婚したーい

自分のビジョンと仲良くしにいきましょう!

という、プログラムを打ち合わせ中~!

  
2/28(日)
14:00~16:00
美容室CAMTHA
参加費 2800円
申し込み さいのき



アプサラカフェ

2010-02-08 15:15:26 | 出会った人
CBセミナーのあと
奥田さんとJICA(青年海外協力隊)の難波さんで
お酒ぬきでお食事。


いつも、優しいです~??奥田さん


難波さんは以前一緒にお仕事をした
メキシコ留学など海外経験や人脈の
豊富な才女です。
才女の割にはとんがってる所がなくって
素敵です。

で、その難波さんに連れて行ってもらったのが
野菜いっぱいのアプサラカフェ

豊中の街中にテラスやデッキもついてる贅沢な場所です。

さぁ!食べるぞ!

で・・・写真を撮る前に
食べてしまいました
食い意地が勝ってしまいました。

で、デザートだけぱちり。


かぼちゃのぜんざい

今日のお天気

2010-02-07 14:05:50 | 季節・ガーデン
昨日、朝起きて、今日はセミナー!
いかにゃ~と外を見たら、
しんしんと雪が降っている!

あああ、やっぱし!
雨女の私がセミナーやワークを
する日はたいがいが
雨、台風、雪。


おさんぽの足跡がつくほど積もってます。
  

さむい・・


さむい、さむい、おうち~!

でも、出かける頃にはやんでくれてました。

夜は道路が凍結かな・・。




CBセミナーでアートワーク

2010-02-05 13:29:37 | セミナー、ワークショップ
明日2/6日はとよなかインキュベーションで
CBセミナーがあります。
CB(コミュニティ・ビジネス)とはなんじゃらほい?
というのは、インキュさんのHPで紹介してますので
そちらにまかすとして・・・

私はその入門編で
「夢を形にするアートワーク」
というテーマで1時間半を講師担当する事になっています。

で、
インキュの大看板
インキュの岸壁の母
インキュの闇将軍
インキュの・・・・
と様々な異名を持つインキュベーションマネージャーの
奥田さまと打ち合わせ中にぱちり。


にこやかですね~
このあとが、こわい・・・。

いえいえ、一緒に仕事してて楽しい人です
こんな人が増えたらいいなぁ


なんかへんかな?グラス

2010-02-03 13:40:42 | アンナコンナこと
さてさて、このグラス
どこかヘンだと思いませんか?
   

   
そう、形がきちんとシンメトリーになってないし、
ごつごつ、でこぼこなんです。

まぁ、それだけなら、ちょっと奇抜な形のグラスで
終わるんだけど、持つと手にしっくりくるように
デザインされてて、
しかも、おきあがりこぼしみたいに
ゆらゆら揺れながら、お酒がこぼれそうで
こぼれない。

なかなか、味のある奴です。


実は鉄工所の(株)トミヅル工業さんが作りだしている
別ブランドのワイン関連のもの。

去年、産業フェアでご一緒した時、
展示会場で人も物もごった返している中
「だんなの誕生日プレゼントに一個ほしいんだけど、」
とお願いしたところ、トミヅルの社長さんが
会社まで走って帰って、かわいいハート付きの
パッケージをしてくれました。

あのごつい指でピンクのリボンを
結んでくれて、ありがとうごさいました。

今でもゆらゆらと、うちのテーブルで
ゆらいでくれてます。


冬の空蝉

2010-02-02 14:36:56 | 季節・ガーデン
北風がふいても、雪が降っても
どこか春が「次、いくでぇ!」
と言っているような今日このごろ。

昨日の雪は結局積もりませんでした。

で、冬の名残を惜しんで。
こんなもので、ご愛嬌。




冬になって思い出した


夏に分かれたあの子を探しに。



冬をとんでとびつづけ



ほのかに暖かい、密林



庭のぬしが
「春になるまで休んでおいき」



夏の終わりに拾った蝉のぬけがら。
ちょっと淋しい気持ち?
それもまた、ここちよし。

墓場鬼太郎を見て、つい。

2010-02-01 14:36:13 | TV・コミック・映画
大学時代に大阪南部の泉州出身の
友人がいました。

大阪北部の私とは
若干、関西弁が違うわけです。

当時はへぇ~と思ってただけですが、
TVで「墓場鬼太郎」を見ていたとき
つい、出てしまったんです。
その言葉が。


さてさて、「墓場鬼太郎」は「げげげの鬼太郎」の
ルーツで、鬼太郎の生い立ち(幽霊族の生き残り)
とか、目玉親父の成り立ちなどが描かれていて、
シュールでちょっとおどろおどろしい雰囲気の
アニメです。

で、ここでの鬼太郎は「人間に興味ないんですよね」
と、言い放ったり、自分を育ててくれた人間が地獄に
落ちても、へへへっと薄ら笑いをしているような子供。

とても、あの鬼太郎ちゃんではありません。

初めてこれを見終わったとき

「にくそい子やな~!!!!」

「にくそい」
普通の憎たらしいよりもさらに「くそ」
がつく程、憎たらしいという
下品かつ的確な方言!

ウン十年たって初めて使ったけど
自然と口からでてくるとは
鬼太郎がすごいのか、関西弁がすごいのか


おばけこわいよぉ~

ぽちっとよろしく

人気ブログランキングへ