お休み初日は1年の疲れを癒す為に温泉へ。久々の箱根なので温泉の前にちょっと大湧谷に立ち寄る。
年末なのに、だから?結構混んでいて駐車場に入るのに小1時間ならんだ。駐車場から徒歩で火山ガスに気をつけながら玉子茶屋を目指す。
そこ、ここに噴煙。自分が歩いている所から突然噴き出すことはないのか?
その昔は「地獄谷」という名だったようだ。まさにそんな感じ。
無事到着。韓国人、中国人はもとより欧米人など外国人が多い。日本人と半々くらいだったんじゃないか。
さぁ、お目当ての地熱を利用して作られた「黒たまご(ゆで卵)」だ。
「温泉に含まれる硫黄と鉄分が卵の殻に結びつき、黒く変色する」んだと。おじさんがカゴを引き揚げると黒たまご登場。
下で「黒ラーメン」を食べることを決めていたので購入(5個500円)しただけ。皆さんは店頭で食べてましたが。家に帰って1個で7年寿命が延びる黒たまごを2つ食べて14年延ばしました(*^。^*)
たまごは専用ロープーウェイでふもとから運ばれていましたよ。
「大涌谷延命地蔵尊」・・登る前にお参りしなきゃいけなかった。ラーメン食べて温泉へ。
「箱根小湧園ユネッサン」・・温泉だから写真なし
水着着用の「ユネッサン」、裸の「森の湯」、30を超える色々なお風呂を楽しみました。「浮遊風呂」ではプカプカ体が浮くというので試したら、浮いた、バランス崩してうつぶせになった、底に足や手を付いたが滑る・・・危うく溺れるところだった(笑)。3時間余楽しんで帰宅。