内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

オープンガーデン終えて、お食事会!

2009年11月11日 22時34分31秒 | きゃろっとの風景
ガーデニングの季節は終わり、庭は休眠に向かおうとしています。
私は、まだ休眠のお手伝いをしていないので、「ごめん!ごめん!」と庭に手を合わせます。

この季節にちゃんと、手入れしないと来年に影響を及ぼすんですよね。
でも、中々出来ないんだよ・・と物言わぬ「庭」に弁解するわたし。
ホントごめんね!

さて、オープンガーデンしてくれた何時もの花仲間に感謝を込めて、
本日、お食事会をしました。

本当にお疲れ様。
準備はきょうちゃん、りっちゃんとワタシ。
何時も何時も頼りになるお二人です。

で、どうです。中々でしょう。

最初はワインで乾杯!
アルコールは少々ですから、ワインはフランス、ビールはエビス。
ちょっと贅沢?ホンの少しですから・・・。



今日は「きゃろっと」定休日。
ですから、ゆっくりお話出来ました。



たまには、こんな風にゆっくり、のんびり、するのも良いですね。
花仲間とお話するのは楽しいし、良い充電時間になりました。

何時も充電中!なんて言うのだ~れ?


この他にも「きゃろっと」特製のコーヒーも勿論出ましたよ。
お腹は満腹、遅めのランチでしたが、夕飯も食べられないくらいタップリ食べました。

「あ~美味しかった」
又、お茶会しようね。


応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーと焙煎の関係

2009年11月11日 01時15分49秒 | 珈琲の話し
コーヒーの美味しさは
・良い豆
・良い焙煎
・良い淹れ方
・焙煎してからの日数(古くなった豆は活けません)
で決まります。

悪い豆はどんな良い焙煎をしても、本来持っている豆の、美味しさの数値が低いといえます。
ですから、どんなに素晴らしい焙煎士であっても豆本来持っている以上の味を引き出すことは出来ません。

良い豆は、良い焙煎をすると、本来持っている豆の特徴が最大限に生かされ、素晴らしい個性が出てきます。
こちらも焙煎の仕方が悪いと豆本来の個性が引き出すことは、出来ません。

■良い生豆を使い、良い焙煎をするのが自家焙煎店の度量と考えます。

「きゃろっと」では、美味しい豆を仕入れる為に、豆をサンプルローストし、カッピング(味、香り等を審査する)することで美味しい豆を確定し仕入れます。

■豆のロースト(焼き加減)
一種類のコーヒー豆はロースト(焼き加減)の状態も、浅煎り~中煎り~深煎りまでオールラウンドで美味しいわけではありません。

浅煎りにすると、心地良い酸味と香りを放つ豆が、深入りでは特徴が発揮されなかったり、

深煎りにすることで、チョコレートフレーバーや甘味が発揮される豆が浅煎りには向かなかったりするのです。

その豆の最高に美味しい焙煎状態を見つけローストを確定していきます。

ですから、「きゃろっと」では、お客さんのロースト指定はしていません。

■ロースト(焼き加減)
コーヒー豆は温度変化によって、化学変化を起こし甘味や香り、酸味などが微妙に変わってきます。
ローストは、ただ焼けば良いと云う物ではないのです。豆の持っている水分量をどのような温度と排気によって煎りあげて行くか?

昔は焙煎士の勘によってと言われました。確かに勘によって良い豆が焼ける方もいらっしゃるでしょう。
しかし、長年焼いているから、美味しい豆が焼ける訳ではありません。

勉強家の焙煎士は、温度と排気によって豆に与えられる科学変化を記録し、一種類の豆の最高に美味しい焙煎度合いを見つけ、何時も安定した焼き方を実現することが出来るのです。

でも、こちらも10円ハゲが出来るくらい神経の使う仕事ではあります。

私も以前は焙煎をしていましたが、焙煎度合いのブレがありました。
今ではすっかり息子に任せっきり。彼の焙煎は妥協することなく豆の焙煎度合いを決め、記録を取り、何時も安定した焙煎でお客様に提供出来るからです。

焙煎仕事から開放された私ですが、彼は一つの豆のデーター取りをきちっとしているので、そのデーターどおりに焙煎すると私も当然安定した焙煎が出来るはず。
だって私も焙煎士なのですから。

今日はコーヒーと焙煎の話でした。


応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長選挙

2009年11月11日 00時39分47秒 | きゃろっとの風景
8日より恵庭市長選が開幕中です。
選挙は15日

今回立候補しているのは
現職の中島興世氏
道議会議員だった原田裕氏
の2名です。

2人とも良く知っている人ですし
両陣営に私の良く知る人達が沢山います。
私は公平委員と言う立場上、表立った選挙運動は出来ません。

市制はトップの力が大きく影響を受けます。
市民の声に耳を傾け、強いリーダーシップと理念を持ち、指導力のある人物になって貰いたいと願っています。


応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする