今日は応援の大工さんは休みでした。自分の仕事の関係でしょうか。今日は私一人で仕事をしました。雨が降り風がけっこう強い日で、外は騒がしく感じました。仕事は天井下地です。家が古いせいか、全体的に高さが低いのです。既設の天井高さは、ほとんどが2.3m、私が仕事をしている部屋も2.3mでした。施主には何も言われていませんが、天井高さはなるべく高くしたいものです。しかし高くしようにも、丸太の梁が邪魔をしてできません。1箇所だけの丸太が邪魔だったので、丸太の下をノミで削りました。しかし、高くできたのは3cmぐらいです。他にも火打ち梁も邪魔をします。丸みがある梁、曲がった梁など基準になるものがなく天井下地を作るのに苦労しました。古い家でも最近の家でも、天井下地をするのにここまで苦労することはありませんでした。次に、壁下地です。天井を高くした分、壁下地を打ち付ける部分がありません。この部分の下地を作るのも苦労しました。また、以前は土塗り壁仕上げだったので、土に壁下地を打つわけにもいかず、これも苦労しました。後は、断熱材を入れました。