盆休みが終わった今日から、瓦葺き替えの新しい現場が始まりました。建物は築60年ぐらい、瓦も60年ぐらいかと思いますが別の建物の再利用品ということで100年以上だそうです。傷みも激しく割れて砂利状態の部分や半分に割れていたりします。瓦を下し、葺き土を下し、杉皮を下すと野地板が見えました。築60年でも野地板・垂木はしっかりとしていたのでそのままで、瓦座だけ交換しました。ベニヤ板で補強し防水紙を敷き、今日は終わりました。今日も暑い日でした。
昔の瓦は今の瓦と比べて焼く温度が低いので強度がやや弱いと来ていますが、100年も経ってこの状態なら今の瓦はもっと大丈夫ではと思います。
昔の瓦は今の瓦と比べて焼く温度が低いので強度がやや弱いと来ていますが、100年も経ってこの状態なら今の瓦はもっと大丈夫ではと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます