やさしい野菜

農薬や化学肥料を使わす゛育てた野菜は、環境にもからだにもやさしく、味もやさしい。宮崎県綾町の有機農家、まえだ農園の日常

有機農業婦人部研修旅行3

2011-07-14 22:56:04 | 日記
明日は博多山笠 最終日。
九州新幹線の開通で新しくなった博多駅前に、飾り山笠がありました。高さ16mほどで見上げると迫力があります。これを大勢の人々で曳いてあるく姿は、さぞかし勇壮でありましょう。
片面は、大阪夏の陣。



もう片面は、アニメ、ワンピースのキャラクターが飾られていました。


ちなみに、宿泊は博多駅そばのグリーンホテル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機農業婦人部研修旅行2

2011-07-14 22:04:20 | 日記
2箇所目の訪問地
ぶどう畑


福岡市南区の街中をはしって少し迷って、やっと着いたら、横に小さな畑がある直売所。女性農業者六名で立ち上げたそうで、代表の新海さんが話しをしてくださいました。。

この場所で、驚くことに中学の時の同級生に会ったのです。私たちの前の訪問団体の中に、彼女はいました。町内にある直売所を立て直すプロジェクトのチーフで、研修に来ていたとのこと。私たち綾町のことも話しをさせていただきました。名刺だけ交換して別れました。綾町にも是非来てね


九州内の農産物や、加工品を売っていました。



まっちゃんも新海さんも、団塊世代、元気の塊。農家の嫁として苦労された経験も共通点です。

九州から食の発信を!と、新海さんは力説されました。命への感謝と、家族の絆を取り戻しましょうと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機農業婦人部研修旅行1

2011-07-14 21:04:46 | 日記
参加者21名。
農林振興課職員2名、
運転手。

町のマイクロバスで、高速道路を北上。



最初の視察地は、佐賀県三瀬村の「やさい直売所まっちゃん」
金スマでも紹介されていました。20年の農業を経て、近くにトンネルができたのを機に直売所を開設。ゆわえるハシリ!


自家製のおつけもののコーナー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする