サボテンの林から

メキシコのラパスでのこと、書いています。主に子供二人、猫、犬、うさぎのことです。

2月20日の夕食

2010-02-25 01:43:32 | 日記
ゲレロネグロまで水耕栽培セットを取りに行ってきました。超疲れた・・・。
そんなときはおいしいものを!ということで



ゲレロネグロにクジラを見に行くなら、是非、カスエラというシーフードレストランへ!
このコンボ(セット)は220ペソ(日本円で1500円くらい?)で、ロブスター、エビ、魚、貝・・・いろいろついてます。

カーニバル

2010-02-22 08:27:33 | 日記
カーニバルといえば、ブラジルのリオのが有名ですが、ラパスにもあります。今年は2月11日から1週間弱、開催されました。

ローテクなアトラクションを発見・・・

ポニーでしょうか、小さな馬が一生懸命、ぐるぐる同じ場所を子供を乗せて回っております。



これは、下にいる人が、子供の足を引っ張って、はずみをつけてます。
別の意味でスリリングな乗り物です。

本日は、ディナーのために町まで車で来たけれど、ところどころ通行止めでなかなかやっかいでした。
お店の外装はフレンチ、メニューはイタリアンとフレンチのミックスみたいなお店で先生とご飯を食べました。注文したのは、日本語で言ったらシーフードグラタン。スペイン語はよくわからない長い名前の食べモノでした。



結論としては、エコノミーなランチョビエホのアラチェラのほうがおいしいねっていうことでした。

スープ

2010-02-22 06:41:35 | 日記
これは、先々週、ロレットに行った時に食べた魚介スープ。



これをスープと呼んでいいのか・・・?
日本円では800円くらい(140ペソ)のスープですが、中身はロブスター、カニ、ハマグリの大きいの、エビ、イカ、白身の魚・・・と盛りだくさん。

一緒に行った人に勧められて食べたのですが、スープだけでおなかいっぱい。

ロレトに行ったら、是非、このスープを食べてみて!レストランはミッションのすぐそばにあります!

映画鑑賞

2010-02-17 08:18:06 | 日記
ずっと見たかったINVICTUS、2月14日に映画館にいったらやってなかったので、もう終わりかな~と思って翌日いったら、まだ公開中でした。どうやら、バレンタインだけ別スケジュールだったみたい(OR、単なる私の見逃し)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%B9/%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%96%E3%82%8B%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1

さわやかなスポーツ映画と思って行ったけど、アパルトヘイト後、差別や格差が大きく残る南アフリカをマンデラ大統領がラグビーで国を一つにまとめていったかという深いお話でした。
1995年にラグビーのWカップが南アフリカであったことは知らなかったし、その結果も全然知らなかったので最後までどきどきでした。

ま、ラパスっこは、こんなテーマには興味がないので、映画館内はがらがら。メキシコ人よりもアメリカ人のほうが多かった気が・・・。ラパスは、自然はたくさんあるけど、文化的な活動に乏しいのが辛いです。

日本のお菓子

2010-02-16 03:00:55 | 日記
先日、日本から論文指導をしていただいている先生が見えました。ま、目的は私の指導じゃなくて、別にあったのですが・・・。

そして、お土産に「因幡の白ウサギ」のフィナンシェをいただきました。

日本のお菓子って、甘くなくっておいしい!メキシコ人にはもったいなくてあげられません。砂糖が高級品の時代ははるか昔に終わったはずなのに、砂糖が少なかったらもっとおいしいのに・・・と思うお菓子がメキシコにはたくさんあります(砂糖を多く入れると保存がきくからなのかな?)

山陰に行く機会があったらぜひ!
http://www.okashinet.co.jp/p/usagihonpo/13/