サボテンの林から

メキシコのラパスでのこと、書いています。主に子供二人、猫、犬、うさぎのことです。

水道水

2011-03-26 11:29:47 | 日記
4日ぶりに水がきた。どうやら、ラパスの水道水用の井戸が枯れていて、供給がストップしていたらしい。確かに、去年はハリケーンや熱帯低気圧が少なくて、雨が全然降らなかった。この時期に既に水不足ということは・・・夏には大分深刻な水不足が待っているということかも。お水を大切に使うようにしよう。

2011-03-24 22:26:22 | 日記
砂漠の地域に住んでいると、まさに水=命なわけです。人間が砂漠に住む場合は、水をひいてきて、水をためて、必要な時に使えるようにしている。もちろん、水道なんて便利なものがないところでは、必要なときに桶をもって水源まで水を汲みに行く必要があるけど。

私が住んでいるところは、水資源に恵まれているわけではないので、日本のように水道の蛇口をひねったら常に水がでてくるわけではない。週に数回しか水が来ない。そのため、水道水を一度、タンクにためて、水が来ない日はこの水を使っている。数日前に、そのタンクに水が何らかの理由で上がらなくなってしまった。おお~、どうしよう。ここでは、水道屋さんにお願いしても解決策を提示してくれるわけではないので、自分でどうにかしないといけない。どうしたらいいのかな・・・困ったもんだ。




ムラサキタコ

2011-03-18 10:38:52 | 日記
運動不足解消のため、ビーチ沿いを散歩していたときに、ふと海辺に黒い布のようなものが浮かんでいるのを発見。一緒に散歩をしていたエドガルドが、器用に素手で拾い上げると・・・

変な形のタコでした。なんで、タコかと分かったか?それは、墨で海が真っ黒になったから。あと、足が8本だし。

生け捕りにしたタコ、普通のタコだったら、今日の夕ご飯!と喜びたいところだけど、姿かたちが私の知っているタコとは変わりすぎていて、正直食べる気はなし。だって、8本の足のうち、4本はばらばらなのに、残りの4本には薄い粘膜みたいなマントでくっついていて、なんだかコウモリみたいな形をしている。こんな変なもの食べたくないよ~。で、たまたま通りかかったメキシコ人家族の子供(多分中学生くらいだと)が20ペソで買いたいって話しかけてきた。正直、タダでいいからあげればいいのに・・・と思っていたのに、生きている海のものはなんでも食べられると思っているもう一人の日本人が、「家に持ち帰って食べたい」と・・・。ということで、このタコは海で絞めて我が家に持ち帰えられる運命に。


とりあえず、食べる前に名前くらいは調べないと・・・とインターネットで調べてみると、どうやら、英語名はblanket ocutopus、日本ではムラサキタコという種類のよう。味は、水っぽくて美味しくないとあった。海で食べたいと言っていた人も、どうやら気分を変えたようで、食べるのはやめて記念写真だけ取ることになった。



本当に、変なタコ。

ハチドリ

2011-03-11 11:06:26 | 日記
殺風景な庭に、花でも・・・と思って、ひまわりと金魚草の種を年末に播いた。
今日の朝、その庭の植物に水をあげていたら、大きなハチがぶんぶんやってきた・・・と思ったらハチドリだった。
まだ花をつけてないのに、蜜を吸いにやってきて、まったく気の早いハチドリだわ。
でも、ハチドリは幸運を運んでくる鳥らしいし、いいことがあるといいな~。




英語のネイティブチェック

2011-03-05 19:02:47 | 日記
私の通う学校には、英語の科学雑誌に論文を送る原稿をチェックしてくれるアメリカ人がいる。今回初めて、ネイティブチェックをお願いしたけれど、真っ赤になって帰ってきた。本当に真っ赤になって・・・。

彼曰く、今年で退職してアメリカにもどりたいそう。2本目の論文、早く書いてみてもらわないと・・・。