保育園から、ピニャータを手作りしてもってこいという指示が・・・。
エドガルドは、ピニャータを作る流れは、だいたい分かるものの、残念ながらエドガルドの説明じゃわからない。
そんな時は、Youtubeで検索!
前置きが長いビデオだけど、何となく流れはつかめた。
が、大切なのりの作り方がよくわからないので、ほかのビデオで探す。
ピニャータののりは、小麦粉+砂糖+熱湯を沸騰させたら出来上がり。
日本のご飯粒つぶしてのりにする感じなのかな?
生まれて初めて作ったピニャータ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d8/8b17a365db228d2d4385e3e2834f9d89.jpg)
思ったより、紙をたくさん使ったので、剛志の分のピニャータ用に買った色も使う羽目に。
2個目はつよし用のピニャータ。紙が足りなかったので、追加で紙を購入。
今度は、各色2枚購入したので、色にすこし統一感が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/77/08ba10b42d532eade8b88f47fa74cef2.jpg)
こっちの方が、断然ピニャータっぽくできた。
連絡帳に11日までに持ってきてくださいと書いてあったので、11日の朝4時起きで、ひかりの分を完成させたのに、
保育園に行ったら、13日まででいいよ、乾燥させて持ってきてと言われてしまった。
半乾きで車に乗せたので、ツノが取れかけた~。
今日、保育園にピニャータを持っていったら、明らかにお店で買ったピニャータを持ってくる親が結構いることを発見。
働いていたら、こんな時間のかかる作業は無理だよね?
エドガルドは、ピニャータを作る流れは、だいたい分かるものの、残念ながらエドガルドの説明じゃわからない。
そんな時は、Youtubeで検索!
前置きが長いビデオだけど、何となく流れはつかめた。
が、大切なのりの作り方がよくわからないので、ほかのビデオで探す。
ピニャータののりは、小麦粉+砂糖+熱湯を沸騰させたら出来上がり。
日本のご飯粒つぶしてのりにする感じなのかな?
生まれて初めて作ったピニャータ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d8/8b17a365db228d2d4385e3e2834f9d89.jpg)
思ったより、紙をたくさん使ったので、剛志の分のピニャータ用に買った色も使う羽目に。
2個目はつよし用のピニャータ。紙が足りなかったので、追加で紙を購入。
今度は、各色2枚購入したので、色にすこし統一感が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/77/08ba10b42d532eade8b88f47fa74cef2.jpg)
こっちの方が、断然ピニャータっぽくできた。
連絡帳に11日までに持ってきてくださいと書いてあったので、11日の朝4時起きで、ひかりの分を完成させたのに、
保育園に行ったら、13日まででいいよ、乾燥させて持ってきてと言われてしまった。
半乾きで車に乗せたので、ツノが取れかけた~。
今日、保育園にピニャータを持っていったら、明らかにお店で買ったピニャータを持ってくる親が結構いることを発見。
働いていたら、こんな時間のかかる作業は無理だよね?