うちのマルゴーは、呼ぶとシッポを振ってお返事してくれる
それはつまり、姿が見当たらない時は呼んでも手掛かりにはならない、ということで・・・
探し回ったら、テントの中でチマッとしていた。
さっきからずっと、ここにいますにゃ
だがしばらくすると、
だんだん窮屈になって来たのか、
テントの中から融けて流れた
おまけ。
プラハ城でのお散歩ショット。
城内で現存する教会では最古の聖イジー教会。
920年に完成、現在は1142年に再建されたものだそうだ。
広場がすごい人だかりだったので行ってみると、正午の衛兵の交代式の真っ最中・・・
と言っても、長身の外国人観光客集団の壁に阻まれて何も見えす
背伸びして上に手を伸ばし、取り敢えずシャッターを押したら写っていた
汽車の形の観光バス。
セグウェイで坂の多いプラハのハイライトをめぐるツアーも人気があるようだ。
古めかしい街並みとのアンマッチ感が絶妙
昔の貴族の住宅街。段々畑みたいな庭園をいくつか通り抜け、プラハ城の丘(山?)を下った。
柔軟性アピールかしら?
キューブの窓からチラ見のお顔が可愛いわ♪
衛兵交代 ばっちり写ってますね!!
お天気良く まさにお散歩日和楽しそう!
窮屈だったおんかな・・と思いますよね。
汽車型の観光バスがかわいいです♪
まるでフォンダンショコラのよう~
食べちゃうぞ~(こわっ)
ほんとに素敵なプラハの街…
しかし…坂が多いのですね…体力つけないと無理だな~
それかセグウェイを練習するか。(どこで?)
どちらもハードルたか~い。その前に海外へのハードルも高いわけで…
CAT.さんのお写真で観光気分を味わわせてもらいます。
てー、ぐらい、いっしょに遊ばなくなっちゃったのよ(/_;)
↑、グチってごめんね^^;
汽車ポッポのバス、幼稚園の送迎用みたい^^
もし、ザビエルアタマのたんを幼稚園にいれるとしたら
こんなバスで送迎させてみたい(バカ、いってんじゃないよ~♪
あせりますよね。
プラハ、いいお天気で良かったですね。
緑とオレンジの屋根がとってもきれいです。
そ、そうか、我が家でも、読んでも声が聞こえない時は、
尻尾でお返事してるのかも?(笑)
確かに、それじゃ~居場所がわからにゃい・・・(笑)
でもその目線の先は!?
機関車型観光バス、楽しそう~
乗ってみたい。
キューブの中でひとりあそびかしら???
貴族の住宅街か~・・・住んでみたいな~・・・
うちは、喜族だもんな~・・・
むこうからはバッチリ見えてたりするんですよね( *´艸`)
半分出てるマルゴー様、むくむくしてて可愛いッ!!
プラハ城すごく整備されて美しいですね~。
チリひとつなさそう。
憲兵の式、1度見てみたいナ。
やっぱりラッパ(←ださっ)鳴らすんですか~?(笑)
家の中めっちゃ探し回ること、ありますよね~
そういう時たしかに、「返事くらいしてよ・・・」と思わず言ってしまいすが、
ちゃんと尻尾でお返事してるんですよね
この景色にセグウェイって、ほんとミスマッチでおもしろ~い