![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/411f39bd26ef61b250c5bde2645a124a.jpg)
食器を決めたらテーブルセッティングを考えていきます。
空白の一日は空白ではなかったのです。
たくさん充電して
アイディアは止めどなく湧いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/5e53fc96548b648e850e2a375c9e40cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/00/74ca9f23ed9cb34451ad61567e654e6f.jpg)
レモンのリキュール、リモンチェッロを主役にした冷たいドリンクにしたくて、
出雲のレモンジンジャーティーと合わせてみました^_^
これを凍らせて、グラニデを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/54/fd7d7ca3b0e751e65aa78ae465567833.jpg)
次はパスタ。
トマトソースはイタリアのレストランで見た、生トマトとにんにくの、素敵トマトソースを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/6a8ec7cf79d3e2655e88c341898b2ef7.jpg)
イタリアで買ってきた、色とりどり、貝の形のパスタをソースに絡めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/04/937f0babb2503fd51a7b259c77fa61d5.jpg)
これにバジルとパルメジャーノレッジャーノチーズを振りかけます。
美味しそう!!
タッパーに入れて、病院に持って行ってあげようっ^_^
食べられるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/6e3112420c7caafd281894a96d82a3ea.jpg)
今回のイタリアのお教室。
たくさんの美味しいものをご紹介し、
名脇役になってもらいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/3d37a4b59602d956a66e8ac2dcb35db5.jpg)
トリフと黒オリーブのペースト、ポルチーニ、オリーブオイルに
最高級ランクのバルサミコ酢!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5d/61851ebd5369b279f1b2251900052783.jpg)
このためにモデナまで訪ねて行ったのですからね。
Bonini のバルサミコ酢 はモデナ産の葡萄だけを樽に入れ、発酵、熟成させて作る、
正真正銘最高級バルサミコ酢です。
銀座のブルガリレストランのシェフも大絶賛していらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/54/0d5fdd3671d2992a973160f55fb11752.jpg)
今回のイタリアンティーパーティーでは、このバルサミコ酢をアンティパストのサラダや
自家製パンナコッタにかけてお出しするつもりです。
そのフルーティーな美味しさを実感していただくには、デザートに使うのが一番だから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/213d672f93b48abf8aad315dca62089c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3f/ae8e3bc56c110c236688d5e1671460e3.jpg)
もちろん、紅茶は全てイタリアのものをお出ししていきますよ。
イタリアに行っちゃってる気分になっていただければ、
明るくて、幸せな気持ちになっていただければ。
それが私の中で、一番大切にしている事なのです。
どれだけ手間をかけ、思いをこめたかは、必ず伝わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9c/57b0fec78dc44e40d6b4f9d68ca0cde0.jpg)
ボンジョルノ!!
グラッツェ!!
ボーノ、ボーノ!と叫びましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/54d8355b49330cb92a807d72dd0fffc1.jpg)
皆さまが明るい気持ちで過ごせますよう、
ここから元気を送ります!!