「紅茶とお菓子の甘い日々」

手をかけて作る素晴らしさ


9月6日火曜日。
眩しい位のお天気です。

毎朝テラスに鳩がお水を飲みにやってくるのですよ。
時には一人で、たまにお連れさんと一緒に^ - ^
左のドアの上、見えますか?

青山のマルシェで買って来た、林檎農家さんの林檎。
限りなく農薬を使わず作ったそうで、
みずみずしくて、味が濃い。

うふふ、これは珍しい、国産、無農薬のライム。
素晴らしい味です!

同じく林檎農家さんの津軽林檎。
甘い林檎の見分け方は、こうして縦のシマが入っていることなんですって。

美味しそうで、食べたくなるけど、貴重な林檎だから
フルーツティーのお教室までお預けです。
大切な生徒さんと大切なお教室のためにお取りおきします。

同じくマルシェで、ローフードにこだわるお菓子屋さんと知り合いました。
感動したナッツとドライフルーツのブラウンシナモン仕立て。他にも色々な味があります。
ほんのり甘くて、ゴージャス!
作って、袋に入れて、販売する。
「手がかかりますでしょう?」
と私が聞くと、
「ええ、でもこういうお菓子を作っているところがないから^ - ^
たいがい週の初めは倒れて寝ています^ - ^」
と、おっしゃいました。

美味しいもの、人びとを感動させるものは一朝一夕ではできません。
手がかかるこそ、思いが伝わる素晴らしいものができるのです。

私も頑張ろう!!
良いものを作る元気をいただきました。
今日も素晴らしい一日になりますように☆行ってらっしゃい^ - ^♪

ランキングに参加しています。クリックして応援していだだけたら嬉しいです!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「幸せなひととき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事