「紅茶とお菓子の甘い日々」

PAULでお茶

PAULという高級パン屋がある。
丸ビルや恵比寿、デパートなどに入っているパン屋兼カフェ。
今日は初めて二子玉の高島屋店でお茶をした。
美味しかったとか、オススメとか、今日はノーコメント。
まあ、そんな日もある。
写真はチーズケーキと紅茶のセット。
その店のケーキが美味しいかどうかは、まず、
チーズケーキを一口食べればすぐわかる。

紅茶はアールグレイ、モーニング、バニラの3種類の中からセレクトする。
私は、ミルクティーにも合うモーニングを。
写真の、このカップの位置を見ていただきたい。
取っ手が左に向けて置いてある。
これは、お砂糖やミルクを入れて、左手でカップを押さえ、
右手でかき混ぜることを想定してのセッティング。
フランスカフェなのに、色々考えているんだなーと思ったが、
ただこれは、旧式スタイル。
何十年も前、日本で紅茶の作動やマナーが定まっていなかった頃のもの。
ストレートで飲む人は、カップを回すことになる。
日本の茶道とは違い、カップを回す文化はイギリスにはない。
今は、カップの取っ手は右にして置くのが、正しいセッティング。

そんな事を思いながら、母と子供たちと、ホッとした時間が過ごせた。
この場を借りて、
いつも穏やかに、温かく見守ってくれる母に、ありがとう

ランキングに参加しています。クリックして応援していだだけたら嬉しいです!

コメント一覧

ココペリ
ティータイム
楽しみが増えました。ありがとうございます。
mama
 紅茶 おいしかったね
あれから テレビまにあいましたか ちょっと疲れましたが 楽しいひと時有難う

chamatea
ココベリさんへ
遊びに来てくれてありがとう!

イギリスはじめ、欧米では取っ手は右で出します。でも、日本では一流ホテルでも左や右とおさまっていません。ココはどこ流?ってチェックするのも楽しいかもです。
ココペリ
知りませんでした・・・
http://blog.goo.ne.jp/aroma10herbs/
コーヒー他を出す時もカップの取っ手は右ですか?

知らない内容だったので得をした気分です。



←偶然?右ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「うれしい飲み物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事