
こんにちは!
寒暖差の激しい日が続いていますが、
体調崩していませんか?
さて、専門学校の授業が始まりました。
カフェを開業したい人のための学校で
紅茶を教えることは、
まるで
アウェイで戦う侍ジャパンのようなものだと感じています😅
学生たちは興味深く授業を聞いてくれますが、
学校側の意識が珈琲とは全く違うのです。

ティーポットやティーカップなどの道具が充分に揃わない中で
珈琲の豪華な器具に囲まれての授業は
まるで
アメリカの群衆を前に、
アメリカ人相手に試合をする侍ジャパンの気持ちのような
全勝していたチャンピオンに戦いを挑む挑戦者のボクサーのような
そんな状態です😅

そんな中でも、私の情熱はきっと学生たちに伝わるはず!
そう信じて、授業は全身全霊で行いました✨

まずは自身のブレンド、スペシャルアフタヌーンティーを一晩、水出ししたアイスティーを飲んでもらいました。
「美味しい!」
「今まで飲んだ中で1番好き」
なんて言ってくれて、
キラキラ目が輝いていくのを見ることができました👁💕




初めて自分たちで淹れた紅茶は




初めて自分たちで淹れた紅茶は
どんなに美味しかったかしれません😊
紅茶の魅力は色々あります✨
珈琲と違い
様々な料理に合わせることができるし、
フルーツやフラワーやスイーツ食材と合わせて、
色んなバリエーショティーを作ることができます。
珈琲が飲めない人もカフェで
紅茶があればきっと嬉しいでしょう😃

紅茶は、水に次いで世界中で飲まれるいる飲み物です☕️
貧しい人も富める人も、
子供からお年寄りまで、
世界120ケ国で愛されている
生活に欠かさせない飲みものなのです👍😊

特にミルクティーは大変人気です。
牛乳を先に入れ、後から紅茶を入れることを
Milk in First と言い
先に紅茶を入れて後からミルクを入れることを
Milk in After と言います。

紅茶の国イギリスでは、
はたしてどちらが良い入れ方なのか、
昔からこの論議を続けてきました🇬🇧

その理由はさまざまですが、
同じ紅茶同じ量のミルクで検証したところ、
確かに風味が変わってくるのです!
ミルクを先に入れた方が
紅茶の味がひきたち、すっきりした味わいに。
ミルクを後から入れた方は
まろやかでまったり感のあるミルキーなミルクティーに仕上がります。

さて、あなたはどちらがお好みでしょう。
紅茶は奥が深いのです。
人生だって
アレンジ次第。
バリスタを育てる学校で
どれだけ紅茶の魅力を伝えることができるのか。
それは心折れずに向かうチャレンジャーの
心いき次第かもしれません笑😅