着々と工事が進んでいる<豊郷台のすまい>
大工職が『ここと、ここが終われば大工工事が終わります』と云うところまで進んでいます。写真は全てGRⅢ
下の写真は大工職が<最後の大物>と云っていたキッチンワークステーションで、<スッキリ>の記事でお伝えしたステンレスワークトップが取り付けられています。
シンク前のスペースを広くとっていますが、理由はおいおい・・・と云っていた理由が↑で、
食卓側から『ちょっと、お醤油・・・』なんてことがありますよね、でもカウンターの上に調味料が並んでいるのもねェ・・・
そんなご要望にお応えした、キッチン側、ダイニング側の両面から使えるというアイデア。
調味料など食卓と共有する頻度が高いものを置いたり、お箸などやはり食卓と頻繁に遣り取りするものを置くためのスペースで
アルミのレールには小さな引戸が取り付けられるので、調味料など並んでいても食卓側からはスッキリ!
図面で見てみると↓
ワークトップ、カウンターは大工職によるもので、建具のレールの取り付けは建具職の範疇。鉛筆書きのメモは二人の打合せの跡で、このあたりのコンビネーションが、この現場では抜群なんです。
ところで・・・気になるキッチン側のキャビネットの様子はもすこしお待ちください。
洗面室の化粧鏡は建具職が担当。
写真には写っていませんが、手伝っているのは大工職。
最後は取り付けられた鏡に映る私の姿で〆。(^^ゞ
豊郷台のすまい 完成見学会
参加者募集中です!
日時:8月1日(土)・2日(日) 10:00~17:00
場所:栃木県宇都宮市豊郷台
詳しくはウエブサイトをご覧ください。皆様のご参加申し込みをお待ちしております。
-山形建築研究所ウエブサイト-
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます