どぅ-ち-むに-日記

「どぅ-ち-むに-」とは沖縄の方言で独り言。日記スタートから8年!。今年もてーげ(てきとー)な日記をよろしくお願いします

高麗胡椒って何??

2009-11-12 15:01:49 | Weblog
ウチナーンチュの皆さん、沖縄好きの皆さんに質問です。『高麗胡椒』って何の事でしょーか!?。。。何となく字で解りそうな感じっすが・・・ヒントは、沖縄そばには欠かせない・・・




はい、正確は『コーレーグスー(グース)』でした。高麗はウチナーグチで『コーレー』、胡椒は『クシュ(クス)』。。。『ク』は『イ』の後だと濁点が付いて『グ』になるから、本当の読み方は『コーレーグシュ(グス)』らしいですよ。。。いや、もしかしたらコーレーはクゥーリィーと読んでたかもだし、『クゥーリィーグシュ(グス)』が正式名称なのかな!?。とりあえず俺が参考にしてる比嘉光龍(ひがばいろん)さんは『コーレーグシュ(グス)』と言ってました。。


何故、唐辛子を『胡椒』と呼んでいるのかとゆーと、これは何と『コロンブス』の影響だそーですよ!。
昔々コロンブスが唐辛子を胡椒の一種だと思い込み、ヨーロッパに広めてしまった。だから、唐辛子は英語ではRed Pepper(レッドペッパー)って言う訳ですわ。んで、この言い方が日本やアジアに逆輸入され、高麗(朝鮮)で生産されている唐辛子の事を高麗胡椒とも言うようになった訳です。。。

ちなみに福岡のある地方では洋胡椒がペッパーで、胡椒は唐辛子の事を指すそうですよ。



勉強なりました??、知らないウチナーンチュが大半だと思いますから、皆さんいつかどこかでウチナーンチュに『コーレーグスって高麗の胡椒って意味なんだよ』って教えてあげて下さいね~!。


ちなみに泡盛漬けにされた、皆さんお馴染みの『コーレーグシュ(グス)』は、明治時代にウチナーンチュがハワイに移民した際に、南米出身者が使用していた『チリウォーター』を参考にして作ったそうですよ。



俺が作った『メキシコクシュ(ハバネロ)』の泡盛漬けは、尋常じゃないレベルまできてます。誰を実験台に使おうかな(笑)



最後に、コーレーグスの名前の由来には、もう一つ説があります。それは、薬としても使われていた唐辛子をコーレーグスイ(高麗薬)と呼んでいたとかいないとか。。、どっちの説が絶対に正しいかなんてのは、調べられないそーですっ。