自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「今週前半の出荷分」!!「発送しましたーっ」!!

2018-11-20 14:35:25 | 自転車
「11月20日(火)」

「今週前半の出荷分」

発送商品

●ビーチクルーザー用・大型・フロントバスケットセット(Amazon)
●16×1・75・白黒・タイヤ・チューブ・1ペア(Amazon)
●シマノ・ローラーブレーキユニット・フィン付き(Amazon)
●27インチ・♯13×299・後輪スポーク・ニップル(Amazon)
●26インチ・♯13×273・後輪スポーク・ニップル(Amazon)
●26インチ・♯14×272・前輪スポーク・ニップル(Amazon)
●ハブステップ・シルバー・2本(Amazon)
●ハブステップ・シルバー・2本(Amazon)
●古チューブ・3本(Amazon)

発送地

栃木県鹿沼市
千葉県八街市
埼玉県越谷市
東京都葛飾区
東京都新島村
京都市上京区
岡山県倉敷市
福岡市西区
宮崎県都城市

お買い上げ誠にありがとうございました。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/





「荒木村重」!!「織田信長に謀反」!!

2018-11-20 14:31:19 | 地域
「11月20日(火)」

「荒木村重の謀反」

「1578年11月20日」
(天正6年10月21日)

織田信長に帰属していた荒木村重が謀反。

天正6年(1578年)10月、
三木合戦で羽柴秀吉軍に加わっていた村重は
有岡城(伊丹城)にて突如、
信長に対して反旗を翻した。

一度は糾問の使者
(明智光秀、松井友閑、万見重元)に
説得され翻意し、
釈明のため安土城に向かったが、
途中で寄った茨木城で
家臣の中川清秀から
「信長は部下に一度疑いを持てば
いつか必ず滅ぼそうとする」との進言を受け
伊丹に戻った。

秀吉は村重と旧知の仲でもある
小寺孝隆(官兵衛、のちの黒田孝高)
を使者として有岡城に派遣し翻意を促したが、
村重は孝高を拘束し土牢に監禁した。

以後、
村重は有岡城に篭城し、
織田軍に対して1年の間徹底抗戦したが、
側近の中川清秀と高山右近が
信長方に寝返ったために
戦況は圧倒的に不利となった。

その後も
万見重元らの軍を打ち破るなど、
一旦は織田軍を退けることに成功するが、

兵糧も尽き始め、
期待の毛利氏の援軍も現れず
窮地に陥ることとなる。

それでも村重は
「兵を出して合戦をして、その間に退却しよう。
これがうまくいかなければ尼崎城と花隈城とを明け渡して助命を請おう」
と言っていたが、

天正7年(1579年)9月2日、
単身で有岡城を脱出し、
嫡男・村次の居城である尼崎城(大物城)へ移ってしまった。

11月19日、
信長は「尼崎城と花隈城を明け渡せば、
おのおのの妻子を助ける」という約束を、
村重に代わって有岡城の城守をしていた
荒木久左衛門(池田知正)ら
荒木の家臣たちと取り交わした。

久左衛門らは織田方への人質として
妻子を有岡城に残し、
尼崎城の村重を説得に行ったが、

村重は受け入れず、
窮した久左衛門らは妻子を見捨てて
出奔してしまった。

信長は村重や久左衛門らへの見せしめの為、
人質の処刑を命じた。

12月13日、
有岡城の女房衆122人が
尼崎近くの七松において鉄砲や長刀で殺された。

荒木村重が
なぜ謀反を起こしたのかは
たくさんの説がありますが、

一族がすべて処刑されても
本人は茶人となり
名前を変え出家して
長らく生きていた事も
実に不思議な人ですね?



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/