自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「自転車屋の生き物歳時記」植物編」!!「キダチダリア」!!

2019-12-04 14:27:59 | 地域
「12月4日(水)」

「自転車屋の生き物歳時記」
「植物編」

「キダチダリア」

今頃の時期に
街角に咲いている
大きくて可憐で美しい花ですね!

キダチダリア
(木立ダリア、学名 Dahlia imperialis)は、
高さ8~10メートルになるダリア属の種で、
メキシコ、中米、コロンビアの原産。

日本では学名を訳した
「皇帝ダリア」等の別名でも呼ばれる。

高地・山地の植物で、
標高1,500-1,700メートルの所に生育する。

塊根を有する多年草で、
冬期の休眠の後急速に生長し、
脆く竹のような膨れた節のある四角形の茎と、
大きな3回羽状複葉を展開し、
地面近くの葉はすぐに日陰に入ってしまう。

懸垂しまたは下向きに咲く頭花は
直径75-150mmで、
舌状花はラベンダー色
または紫がかったピンク色をしている。

本種は生長が速く、
急激な生長は短日条件により起き、
普通秋の最初の霜の下りる前に開花する。

繁殖は種子、
または少なくとも2節を持つ
長さ30cm程の茎を土中に水平に置く挿し芽による。

日本を含め、
各地で花卉鑑賞用の園芸植物として植えられている。

葉は
グアテマラのアルタ・ベラパス県
サン・ペドロ・カルチャ市に住む
ケクチ族の人々が補助食として用いる。

ダリア属の植物は
茎の中に水を蓄える性質があるため、
アステカ人は水の杖を意味する
「acocotli」と呼び、
狩猟のために山中を歩く際の水の補給源として利用した。

ダリア属の種のいくつかは、
16世紀にメキシコからヨーロッパへもたらされた。

キダチダリアは
1863年、チェコの蘭収集家・旅行家である
ベネディクト・レーツル(1823-1885)により
初めて記載された。

レーツルは
10年後の1872-73年に
南北アメリカ大陸の大旅行を行っている。



@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「平安」遷都」」!!「都が京都に移った日」!!

2019-12-04 13:33:41 | 地域
「12月4日(水)」

「平安遷都」

「794年12月4日」
(延暦13年11月8日)

平安京が新都となり、
同時に山背国が山城国と改められる。

鳴くよ(794)
ウグイス 平安京!!



@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。

「健康診断」!!「たまには受けんとね」!!

2019-12-04 13:31:15 | 地域
「12月4日(水)」

「健康診断」

最寄りの
ノエビアスタジアム会場にて

兵庫県予防医学協会の
健康診断を受けて来ました。

健康診断ぐらいは

たまには
受けておかないとね!!



@サイクルプラザ・イレブン@

●当店ホームページ

https://cycle-plaza-eleven.com


●サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

●チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

●ブログ

自転車屋男2

http://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

よろしくお願いします。