goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆ホクホク・・・。☆

2024年08月08日 | お料理
わが家では、ササギも採れだした。ちょっと目を離していると、あっという間に大きくなりすぎる。。。全然やる気がないので、あれこれ作る気にはならない。。。それでもジャガイモとサバ缶ら糸コンニャクと一緒にササギも大きいまんま入れて煮た。大胆に・・・。私らしいと言われてしまった。。。(笑)暑い夏、あまり手間のかからない料理が好きだ♪ . . . 本文を読む
コメント (2)

☆暑いよぉ~~!!☆

2024年08月06日 | お料理
全国的な暑さに比べたら、ここの地域は大したことがないと思うけれど・・・。それでも急に気温が上がったので身体にはこたえる。。。すでに夫は、夏休み中!!時分どきなると「ご飯食べないのぉ~?!」とか「今日は、なに食べさせてくれるの?!」と言ってくる。。。テキト―に食べてくれれば良いのにね?!& . . . 本文を読む
コメント

☆ご要望にお応えして・・・。(笑)☆

2024年08月03日 | お料理
あんたは、どんだけカレーが好きなんだ?!(笑)わが家には、夫がひとりでいる時のお昼ご飯用の「レトルトカレー」を常備してある。。。ほとんどビーフカレーだ。ここのところ「あんた、カレーライスの作り方、覚えている?!」とか「わが家のカレーが食べたいなぁ~!」だとかいってアピールしていた。。。( . . . 本文を読む
コメント

☆シンプルに・・・。☆

2024年08月01日 | お料理
美味しい塩昆布をいただいたので、ピーマンと合えてみた。ピーマンは、細切りにして茹でるだけなので、チョ―楽チン!お酒のあてにも、ご飯のおともにもピッタリなので、ピーマンの採れ出すこの時期には食卓にのぼる頻度が高い。 . . . 本文を読む
コメント

☆収穫物!☆

2024年07月31日 | お料理
今年、わが家ではキュウリの苗は2本だけ植えた。最盛期になると、採れ過ぎてどうしようも無くなる。。。以前は、漬け物にしたりしたけれど・・・。結局、食べきれずにギブアップ???わが家は、どちらかと言うと浅漬けっぽい方が好み?!見た目は同じように見えるけれど・・・。一方は、からし漬けなのでピリ辛。 . . . 本文を読む
コメント (2)

☆キュウリが・・☆

2024年07月23日 | お料理
こちら地方、まだまだ雨の日が続いている。。。どうやら、梅雨明けは8月にずれ込みそう???お陰で、畑の水やりは要らないけれど、キュウリの成長には目を見張る?!(驚)最近の夫は、乱切りにしたキュウリに塩を振りジッパー付きの袋に入れておいて、食べる間際にキムチの素とかで合えるのがお気に入りだ。 . . . 本文を読む
コメント (4)

☆今季、わが家の初収穫物たち。。。☆

2024年07月09日 | お料理
今まで、わが家では茄子が採れなかった。。。と言うか、作り方が上手くなかった?!わが家の畑の土と相性が悪かったのだろうか?!肥料をたっぷり入れてやるらしい!?茄子と一緒に、やっぱりピーマンやシシトウも採れたので、一緒に揚げ浸しにしてみた。雨が続いていたので、たっぷり水を吸ったミズを採ってきて「漬け物をこしらえて . . . 本文を読む
コメント (2)

☆雨降り。。。☆

2024年07月05日 | お料理
天気予報は、晴れだったけれど・・・。午後から降りだした。こういう空模様は、洗濯物を干すのに悩んでしまう。。。でも、今はまだ梅雨なんだよね?!朝、チビだったキュウリが夕方には立派に育っている。レタスもあるし・・・。ポテチと一緒にサラダにした。あと、久しぶりにご飯でお好み焼き?!卵かけご飯に、干しエビをたっぷり入れて・・・。両面をこんがり焼いて出 . . . 本文を読む
コメント (2)

☆自作自食?!(笑)☆

2024年06月28日 | お料理
「夏の鍋(笑)」雨後のタケノコとは言え、雨のあとの竹の成長ぶりには目を見張るものがある。。。このまま放っておくと、いろんな所に這っていって庭が竹だらけになってしまいそうだ?!で、夫がこまめに出てきたところを取り除いている。それを湯がいて皮をむき、夜ご飯のおかずにするのだけれど・・・。私は、身欠きニシンと味噌で煮付けるのが好きだけれど、たまには . . . 本文を読む
コメント (2)

☆質素?!(笑)☆

2024年06月25日 | お料理
夫の仕事が再開した。でも、仕事の終わり時間が中途半端で、お昼ごはんは家に戻ってから・・・。内心、「途中のご飯屋さんで済ませてくれば良いのに・・・」と思いつつ、絶対に口には出来ない。(笑)なので、あれこれ簡単に出来る食材はストックしておく。ちょっと前までは、代わり映えしなくてもお弁当を作っていたのに・・・。年々、食事作りが面倒くさくなってきた。困ったもんだ! . . . 本文を読む
コメント (2)