25日は、夫の仕事納めの日でした。
同僚のひとりが、たくさんのとり飯を持ってきてくれたらしいです。
どんな意図があったのか不明ですが、奥さんに炊いてもらったんだそうです。
私が食べないことを知っている夫は、お付き合いでひとつ貰ったらしいのですが・・・。
みんなで分けても残るからって、もうひとつ???
で、結局2つ持ち帰ったんですが・・・。
粗末にできないからって、ふた晩にわたり温め直して食べてくれました。
「万人向けする味だな~?!」って言っていました。。。
もしかしたら、イベントとか何かの折に販売している人かもしれません。。。
そして、昨日は一番下の妹が「お寿司のケーキ」を持ち込んできました。
知り合いにいただいたんだそうですが、「自分ちでは食べきれないから・・・。」って半分置いていきました。
見た目はきれいでしたが、私としては普通のちらし寿司の方が好きかも~???
チラシ寿司を型に入れてトッピングしたって感じでしょうか???
「最近、やけにご飯が集まってくるよなぁ~?!」って夫が言うように、 確かにそうですねぇ~~?!
私が断らないせいだって言われるのですが・・・。
「要る?!」って言われたら、「要らない!」とも言えるけど、持ってきてくれたものを「要らない!」とは断り切れないです。。。(^_^;)
それにしても、私だったら素材のおすそ分けとか市販品ならおすそ分けもするけれど、お料理したものは妹とか従妹とかの限定した人たちにしかあげることはありません。。。
この人たちは、よっぽど腕に自信のある人たちなんでしょうね?!
ほんまに京都人??っていうような濃い味付けが多くてね。 手作りのものはひとさまにはあげられないわ。
最近、いろんなものを持って来てくれる人がいるのですが、体を気遣ってかほとんど薄味というより味が無い???
評判だというお店でも、自分の口に合わないっていうことはありますね?!
時に、素材よりもすぐに食べられる物の方が有り難いという人はいますが・・・。
口に合えば嬉しいでしょうけれど、味を直してまで食べようという意欲はありません。。。(^_^;)