昨日は、母方の祖母の月命日でした。普段は、お弁当をこしらえながらなので、ついついバタバタしてしまいます。思いがけず三連休になったので、ゆっくりのんびりした朝は「おいなりさん」をこしらえました。相変わらず?味付けの揚げを使った手抜きバージョンでしたが・・・。(^_^;)その酢飯を使って、「サバ寿司」もこしらえてみました。これも市販のしめさばを利用しての手抜きバージョンでしたが・・・。久しぶりのサ . . . 本文を読む
わが家の旦那さんの仕事先では、アルバイト勤務の人はリタイヤ組がほとんど。。。社員の人たちには有給休暇がありますが、アルバイトの人たちは前月のスケジュール表の出る前に担当者に言って休みをもらうシステム?!で、たまにほとんどの人が休みを取る日が重なったりすると、残りの1人もしくは2人も「じゃぁ~、休もうか?!」ってことになるらしいです。(笑)
今日は、そんな日???もともと土・日が休みなので仕事が中 . . . 本文を読む
最近、PCのメールを毎日確認することがなかったから、受信メールの多いこと。。。ほとんどが関係の無いものばかりだったから、ちゃっちゃと削除???でも、ちょっと「あれっ!?」って思うのがあった。マイク●ソフト社からのもので、「アカウントを設定し直すように・・・。」とか書いてあったので、ちょっとおっかなびっくり?!こういうのって安易にクリックしたらダメだってことは重々承知しているので、すぐにHPで確 . . . 本文を読む
これは、お隣の青森県の名産品なのですが・・・!? 私たち、子供の頃からお馴染みの品なんです。 割り箸にグルグル巻きつけてペロペロしたり、ゴマ煎餅に挟んで食べたりしていました。 でも、大人になってからは、あまり食べなくなっていましたか・・・?! 知り合いのおじさんが、わが家にも買ってきてくれました。 お正月、夏に結婚したお孫ちゃんがお嫁さん . . . 本文を読む
また、確定申告の時期がやってきました。。。町の広報紙には、地区ごとの申告相談日の日程が載っていました。自分たちの都合の良い日に行っても良いのですが、指定日以外だと午後からの受け付けになるようです。。。
ところで、今回の申告からマイナンバーの記入が必要だとか???わが家では、このマイナンバーカードを作成しないと決めていたのですが、夫の勤務先から源泉徴収票の作成にこの個人番号の提出を求められま . . . 本文を読む
朝起きたら、ドツサリと雪が積もっていた。。。 今日は「閻魔賽日」 例年だと、夫と二人でお参りということが、平日なので・・・。 一人で行こうと思っていたら、下の妹と旦那さまが来てくれた。 思いがけず、三人でお参りできたので、わが家のご先祖さまたち喜んでくれたかも?!(笑) 帰りには、お寺さんにご年始をして戻って来る。
いつも相手をしてくれる住職さんの母親はは91歳になるんだとか?! 最近で . . . 本文を読む
やっぱり、天気予報どおり??? この冬一番の寒波。。。 幸い、水道管の凍結は無かったけれど、一気に雪が降り積もった。。。 わが家の旦那さん、今季初めて家庭用の除雪機を出してきて使っていた。 昨シーズンは出番が無かったので、使い始めは手こずったみたい?! それでもわが家の分を済ませた後で、空き家になった親戚のところも見てきてくれた。 空き家になった途端に、家の前が雪 . . . 本文を読む
うちの旦那さん、お弁当のお伴にはポットにお茶と言うのが定番でして・・・。 夏にはちょっと氷を入れて冷たいお茶、そして冬場は熱いお茶!! この時期、ほうじ茶を持たせていたのですが、夫の姉から「焙煎黒豆茶」を貰ってきたので、お試しに飲んでみました。。。 「これ、案外いけるかも?!」と言うので、いつものポットに数粒入れて熱湯を注いでおくと、お昼頃には飲み頃サイン??? で、飲み終わった後の黒豆は柔 . . . 本文を読む
今週のこの地域、雪だるまのマークは出ているものの、それほどの積雪はありませんでした。わが家の旦那さんの出動も、1回ぐらいでしたし・・・。
この地域の地形の違いからか、夫の職場のある隣の市とでは雪の降り方が違うようです?!雪が降っているかと心配して、早めに帰宅すると拍子抜けすることもたびたび???(笑)
それでも土日はたんまりと雪も降りそうですし、何よりも強烈な寒波の襲来とかで真冬日が必至。 . . . 本文を読む
多分、順番からいったら今年はわが家???って思っていたら、やっぱり「バッチリ!」でした。。。(^_^;) 町内会の組長さん。。。 こっちに引っ越してきたばかりの時、訳のわからないまま当てられて以来。。。 この春からは、CIAさんちが空き家になるらしいから、ますます順番が早く回りそう~?! 春からの組長さんの一覧表が来て、「都合が悪い場合は、組内で調整してください。」って書いてあったけれど、 . . . 本文を読む