今日は、日中の最高気温も氷点下の真冬日。。。 毎年、冬期間の水道管の凍結には頭を悩まされているのですが・・・。 この冬は幸いなことに、一度も不凍栓を閉めることなく推移していました。。。 晩ごはんの後片付けを済ませたあと、速やかにこの作業を終える必要があります。。。 時に、ボーっとしていると、つい忘れてしまうことがあるのです?! 母などは冷蔵庫のドアに、大きく「元栓、閉め忘れるな!!」って書 . . . 本文を読む
長かった年末年始の休暇が終わり、わが家にもようやくいつもの日常が戻ってきました。。。(^_^;)
とは言え、夫にはあっという間に感じられたようですが・・・。
昨日、隣の市にある大型ショッピングセンターに出掛けたとき、「初夢宝くじ」を買おうと思ったら、売り切れになっていました。。。
残念!!
で、久しぶりに「スクラッチ」を 買ったのですが、1枚の価格が同じでも当たりクジの賞金 . . . 本文を読む
うちの旦那さん、今日で長かった年末年始のお休みが終了です!!
本人は、体がなまってて仕事が辛いんじゃないかって心配しています?!
私の方も寝坊するんじゃないかと、めっちゃ心配しています。(笑)
例年だと、連日の雪かきで体がなまるってことは無かっただけに、今年の暖冬及び積雪の無さは、意外なところで弊害をもらたらしているようです?!(^_^;)
年が明けてから、旦那さんの実家に顔を出していなかった . . . 本文を読む
久しぶりに郵便局に行って、ビックリ!! ATMが新しくなっていたのです。。。 やり方は変わっていなかったのですが、画面が明るくなってて・・・。 何より、表示されている文字がビックリするほど大きくなっていました。 やっぱり、高齢化の進んだ町のニーズに合わせたのでしょうか?!(笑) . . . 本文を読む
わが家の旦那さん、今日はお寺さんの護持会の会議?で午前中お出かけでした。 今月末には、総会が開かれるのでその準備のようです。 先日は、お寺さんからゆうメールで暦やらお札やらが届いていました。 今年の封書の中には・・・。 こういうのが入っていました。 付箋のようですが、ちょっとしたこういうの大好きなので、お寺さんの心づかいが嬉しいです! そして寺報?と言うか、お寺 . . . 本文を読む
お正月の松が取れないうちに、ご近所さんで2人目が亡くなりました。。 今度は、わが家のすぐ前にお店を構えていた所のご主人です。 まだ、70歳代半ば??? 今は、国道を挟んでお向かいに移転しているので、そんなに顔を会わせることが無かったのですが・・・?! 体調を崩して入院していると言うことは聞いていたのですが、こんなにも悪かったとは??? 昔、母が良く言っていたのは、「松の取れないうちに香典を出す . . . 本文を読む
わが家の旦那さん、何だかんだと言って医療機関の診察券が増えてきました。。。 行きつけ?と言うわけではない所のもあるのですが、また使うこともあるだろうから仕舞いこんでいました?! 高齢者と言われるゾーンに突入した今、外出先でアクシデントに見舞われることだってあるかもしれません。。。 これに国民健康保険証も一緒に入れておけば、安心だと思ったのですが・・・?!
「診察券」 . . . 本文を読む
他にハサミが無いわけではないのですが、これの使い勝手が良いんです。 まだまだ、リサイクル云々が世の中に浸透していなかった頃、牛乳パックを切り開くのに便利そうだったので買ったものです。 刃の方は丈夫なのに柄?の方が弱いらしくて、長い間使っているうちに割れてきました?! 買い替えようにも、同じようなものが見当たらないので、仕方なく?わが家の何ちゃってさんに修理依頼をしたところ、タコ糸でぐるぐる巻 . . . 本文を読む
昨日のみぞれは、本格的な雪にはならなかったようです。 今朝からゴミの収集が始まるので、暮れからのモノも一緒に出しました。 以前は、収集開始日が遅かったのでゴミの袋がたまっていたことを考えると、とっても有り難いことです。 その分、担当者は正月返上なのでしょうけれど・・・?! ところで、ご近所さんでご不幸があったようです?! わが家の台所から見えるあちらの玄関に、忌中の紙が張りだされました。 夫が、 . . . 本文を読む
今日も、良いお天気になりました。 毎年の元旦の楽しみのひとつに、やっぱり年賀状は外せないでしょう?! 今年も、友人知人の元気な様子が届きました。 その中には、同じ人から2枚と言うのが、夫の方と私の方にそれぞれ・・・。 ただ単にウッカリだったら良いのですが、最近の様子を垣間見ていると心配になってしまいます?! そして・・・。 今回も、「寄る年波には勝てず・・・。」と言うことで、年賀状の卒業を . . . 本文を読む