わが家の場合、お弁当はほとんどが焼き魚が中心。今回、切り身の生鮭が届いたので、塩を振ってグリルで焼いてみた。
ご飯の間には、みじん切りの大根の醤油漬けをパラパラと・・・。もちろん?手作りの梅干しも忘れず?!さすがに、これはちょっとしょっぱ過ぎだったらしくて、メインの焼き魚を残してきた。
ほとんど完食のお弁当箱が戻ってくるのに、今回は珍しい出来事。。。ただ詰めれば良いってことではなく、やっぱ . . . 本文を読む
わが家の旦那さんは、今週で今年の仕事がおしまい。そして、長いお正月休みに入る。わが家の場合、男手があった方が大掃除がはかどる?!(^_^;)手分けして、得意分野?の掃除をそれぞれ・・・。それでも雪が降ったり、寒かったりするので窓掃除や網戸の掃除は春になってから・・・。 . . . 本文を読む
今日は、ふだん行くことのない大型のホームセンターのハシゴをした。車が無いと不便なところにあるので、やっぱり夫の休みの日になってしまう。もちろん?最後にはお約束の温泉へ立ち寄り???(笑)
ところで、イ●ンショッピングセンターで買い物をしていたら、催事のところで↓を見つけた夫。
いつもは黒い色ばかり選ぶのに、珍しい~!!カードを提示すると、さらに10%OFFになると言われて、買う気 . . . 本文を読む
今月は、年金の支給月。 15日が土曜日なので、前日の14日に振り込まれているはず・・・?!
今日は陶芸クラブがあったので、行く途中に立ち寄ってみた。確かに、ちゃんと振り込みがされていた。ATMから離れようとしたら、次にいたおばあさん?に・・・。「年金、入っていましたか?!」って聞かれた。。。「はい!」って答えたけれど、やっぱり年金受給者って見えたんだ?!(笑)
. . . 本文を読む
朝起きた時、外はうっすらと雪化粧!! 雪かきをするほどでもなかったのに、夫が出勤する頃にはかなりの積雪になっていた?! わずか2時間ほどで・・・。 「長靴で行った方が良いかなぁ~?!」って、夫がつぶやいていた。 職場の駐車場から仕事場まで、除雪がされていなかったら雪をこいで行かなきゃいけないらしい?!
ところで、今日は母の月命日だった。炊きたてご飯に混ぜるだけという「山菜ちらし」があったので . . . 本文を読む
今日も雪だるまのマークは出ていたけれど・・・。除雪作業に出動するほどではなかったみたい?!昨日、陶芸クラブで雪かきをした影響は、やっぱり出無かった???歳をとるほどに、筋肉痛は翌日には出無いってことを実感してはいたけれど・・・。こうも如実に表れると、ちょっとガッカリしてしまう。。。(笑)
ところで、10月に母親を亡くしたMさんちでは四十九日の供養を済ませたようだ。弔意に対するお礼が届いた。め . . . 本文を読む
今日、夫は以前に受けたピロリ菌の除去ができたかの確認の検査のために仕事はお休み。予約は8時30分!!雪が少し積もっていたので、余裕をもって出掛けた。
私は陶芸クラブだったんだけれど・・・。自転車は使えなかったので、夫の車に同乗させてもらった。
いつもの時間よりかなり早かったので、施設の周りの雪かきをして時間つぶしをした。自分ちの雪かきは数えるほどしかしていないのに・ . . . 本文を読む
今朝も、雪がぱさりと積もっていたようだけれど・・・。除雪するところまでは降らなかったらしい???それでも、夫が出勤する時にはあらかじめ車のエンジンを掛けておくことは必要?!タイヤはもちろんのこと、ワイパーも冬用に替えているし・・・。ところで、夫はあるときから供用前の高速道路を使って出勤している。対面通行だけれど、さすがに高速道路だけあって除雪は完璧???一般道を利用するよりも距離的には少し長く . . . 本文を読む
今季もまた、私が目覚めたときに夫は除雪作業に出動していました。 家庭用の小型除雪機のメンテナンスも完了していたこと、赤色の携行缶にガソリンの補充もしていたことなどもあったので、試運転かたがた外に出たものと思われます?!(笑)さすがに調子は上々、不具合のあった個所は解消されていたようです。
天気の長期予報は暖冬と出ているようですが、積雪量の方はどうなんでしょう???今週、雪だるまのマークが並ん . . . 本文を読む
毎年のことなので、取り立てて驚くことは無いのだけれど・・・。 雪が積もった。。。
ところで、今日は陶芸の日。予定通り、本焼きをした。夫は、夕方から1泊泊まりの忘年会。行きは送って貰っても、帰りのお迎えが微妙だった?!
一気に窯の温度を上げてしまうと、釉薬がうまく融けなかったり、作品そのものが壊れてしまったり・・・。じっくりと徐々に温度調整が必要なので、火を止めるタイミングが微妙?!そんな事で、 . . . 本文を読む