久しぶりに陶芸クラブに行ったら・・・。待ちかまえていたかのように、粘土の注文を頼まれた。ネットで、注文すればいいことなので、そんなに面倒なことはない。それでも、毎回のように私の役目のようにされるのは、ちょっと納得できない?!今どき、スマホを持っているんだし、仮にパソコンが使えないまでもネットショッピングは可能なはずだ。やれるけれど、やらない???「頼めるのなら頼んじゃえ!?」ってか???ところで、 . . . 本文を読む
昼過ぎ、母の従弟から電話があった。
先日、蜂蜜を送ったお礼だ。
とにかく働き者なので、日中には家に居ない。ちょうどお昼ご飯を食べに家に戻ったタイミングで配達されたようだ?!相変わらず、元気な声が電話の向こうから聞こえて来た。
以前は、自分ちで採れたたくさんサクランボを送ってくれたものだけれど・・・。今は、サクランボは止めてしまったと言う。。。そのかわり、秋には何とかというおいしい洋なしを妹た . . . 本文を読む
毎日、猛暑が続いている。。。今まで、この時期にこんなに暑かっただろうか?!ところで、わが家にはエアコンが設置されていない。木造の古い建屋は、窓を開けっ放しにしていると風が通ってそれなりに涼しいので、これまでエアコンの必要性を感じてはいなかった。でも、今年のこの暑さは尋常ではない???じっとしていても汗ばむほどだ。。。わが家、ただ今扇風機がフル活躍中!! . . . 本文を読む
ようやく、わが家のブルーベリーの木に実が成った。
最初、わが家の旦那さんは、ブルーベリーの木を植えるのに乗り気ではなかった。。。
それでも町のイベントがあったときに、福祉施設で出店していた苗木を買ったのがキッカケで、少しずつ苗木を増やして育てるようになった。手探りだったので、冬の間に枯らしたり・・・。職場の同僚の中にもブルーベリーを育てている人がいたようで、 . . . 本文を読む
このところの猛暑にはまいってしまう。。。連日の最高気温が30℃越え!!梅雨、開けたのかな???
梅雨の間だって、雨らしい雨は降らなかった。。。
天気予報の傘マ―クも、出たと思ってもすぐに消えていたし・・・。
お陰で、畑の野菜も収穫したものの皮が固い???ところで、相変わらず夫の勤務は半ドンが続いている。オリンピックが始まると、連休になったりしている。。。今年のカレンダーは、祝日が移動した . . . 本文を読む
夫の兄が亡くなってひと月。。。
必然的に、夫の姉がひとりで暮らすことになった。今まで、夫の兄が担っていた公共料金は、必然的に夫の姉の名義に変更した。あっちの家は、浄化槽なのだけれど・・・。半年に一度、清掃と検査があってそれ相応の料金がかかる。で、今度は、この浄化槽の脱気をするファンが故障したらしい???交換の必要があるという。で、夫のところに電話があって・・・。「一度、見に行く!」と言っていた。 . . . 本文を読む
ずっと気にかかっていた母の13回忌法要。妹たちには、だいたいこの日を考えているということは伝えていたんだけれど・・・。お寺さんに行って、確定しないことには何事も始まらない。。。夫の母親の23回忌が終わったので、今度は実家のお寺さんに相談に行ってきた。住職さんは留守で、奥さんが対応してくれた。こちらの希望する日に供養して貰えることになった。
供え物や供花、卒塔婆とお膳の一切もお願いすることにした。 . . . 本文を読む
買い物に行ったら、小かぶが目についた。家にあるキャベツやキュウリ、ニンジンと一緒に浅漬けをこしらえようと・・・。
その時は、思った。。。(笑)
その他の買い物をして来た商品は、冷蔵庫に入れるもの、常温のもの、それぞれ収納しておいたつもりだった。。。
ところが、いつもの場所じゃないところに入れたみたいで・・・。
いざ使うだんになって、探しても見つからない?ᦀ . . . 本文を読む
今日は、夫の母親の祥月命日だった。
23回忌の節目の年だ。
去年から、お寺さんには話をしていたのだが・・・。
6月に夫の兄が急逝した。
独り身だったので、後始末は夫のところに転がり込んできた?!
本来、四十九日は今月末なのだが、姑の年忌法要と一緒に供養してもらえることになった。
日頃、お寺さんと友好関係にあるからかもしれない?!(^_^;)
それと、今日は墓じまいの供 . . . 本文を読む
去年、冷蔵庫の野菜室で芽を出していたじゃがいもを、畑の隅っこに植えていたら・・・。
今ごろの時期に可愛いのができた。
一応、新じゃが???(笑)
品種もいろいろだったので、味がバラバラ。。。
で、今年も柳の下の2匹目のドジョウを狙って、芽の出たジャガイモを埋めておいた。
数日前に掘り起こしたら、去年以上に可愛いのができていた。。。イボイボのついた手袋 . . . 本文を読む