今日は予定通りハンターカブの荷台にカゴを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/68df8e3792116f08883afe7d2f7068db.jpg?1696487690)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/ccef49ed34a4f9d006482d621c8c6f6b.jpg?1696487533)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/91/95cccebaa74833f9ee997c937d2ff9bb.jpg?1696487533)
カゴとその他の資材を駐車場に持ってきて準備完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/8da3e87ffbcc09899f78de6350f47d6f.jpg?1696487512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/8da3e87ffbcc09899f78de6350f47d6f.jpg?1696487512)
荷台とカゴの間にはこれを敷きます。
ダイソーの滑り止めシートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/68df8e3792116f08883afe7d2f7068db.jpg?1696487690)
もうひとつ大事な事は蚊取り線香。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/e20d2103ffb119733503ad37f5fb2f67.jpg?1696487512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/e20d2103ffb119733503ad37f5fb2f67.jpg?1696487512)
荷台をキレイに掃除します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/d9953d02a67539d2f88dc46be7dc9326.jpg?1696487512)
こんな感じで取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/d9953d02a67539d2f88dc46be7dc9326.jpg?1696487512)
こんな感じで取り付けます。
サイズはピッタリでした。
※上部が荷台とほぼ同じ寸法。下部は少し小さいので荷台周りに少し余裕があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/21/8646ed573dc42e8e8999cac05710bc1f.jpg?1696487512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/21/8646ed573dc42e8e8999cac05710bc1f.jpg?1696487512)
まずは、滑り止めシートを被せて、切り取るサイズを決めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/a6d0ab524b5216a8b6aa4f3b8e25c67b.jpg?1696487513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/a6d0ab524b5216a8b6aa4f3b8e25c67b.jpg?1696487513)
いい感じのサイズに切れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/accec8f79eb1ec362618372fe60a8d65.jpg?1696487512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/accec8f79eb1ec362618372fe60a8d65.jpg?1696487512)
あとは結束バンドで、8箇所を固定します。
ちなみに結束バンドは100均のものではなく、耐熱耐候の強いものをホームセンターで買いました。
強度が全然違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/59/a3c6f5bcc64abc5cff1455f720f4048d.jpg?1696487514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/8a5d1b69dc3d04945fb5f797ff77b047.jpg?1696487514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/59/a3c6f5bcc64abc5cff1455f720f4048d.jpg?1696487514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/8a5d1b69dc3d04945fb5f797ff77b047.jpg?1696487514)
荷物を固定するための、ショックロープを引っ掛けるためにダイソーのフックをカゴに取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e5/8cb65600720c88e6e192d38d1f9a2837.jpg?1696487515)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e5/8cb65600720c88e6e192d38d1f9a2837.jpg?1696487515)
使わない時はフック側がカゴの内側に入るので安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/c3520edb6c2519eb932c38cf1ac9fc6d.jpg?1696487514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/c3520edb6c2519eb932c38cf1ac9fc6d.jpg?1696487514)
釣りの大きめのクーラーも余裕で入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/ccef49ed34a4f9d006482d621c8c6f6b.jpg?1696487533)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/91/95cccebaa74833f9ee997c937d2ff9bb.jpg?1696487533)
釣竿はここに積みたいから、後で何か工夫します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/6d395274beb45e02a613097ec14f0d74.jpg?1696487533)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/6d395274beb45e02a613097ec14f0d74.jpg?1696487533)
ついでに前のカゴのネットも新しくしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/0853b4484367df8ccbb75c5597e3882f.jpg?1696487534)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/0853b4484367df8ccbb75c5597e3882f.jpg?1696487534)
完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/dfa3d9e7b194027228a611535313aeb3.jpg?1696487534)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/dfa3d9e7b194027228a611535313aeb3.jpg?1696487534)
作業時間は大体1時間ほど。
蚊取り線香もこれだけ頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/4437985a4e2f7ee57bbab63b1bde42c4.jpg?1696487534)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/4437985a4e2f7ee57bbab63b1bde42c4.jpg?1696487534)
。