楽しい一日を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0c/c27420f4853c2b1ae5b2583d5a2f8734.jpg?1687259971)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/98438620e1c7be34cda1ae0a3ee646f3.jpg?1687259036)
ハリに付ける時に滑るので、石粉をまぶすと付けやすいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/fcfce3e21286c33da60e1bd8ccd58c9a.jpg?1687259038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/6f72e61490d7b35c448a8db953e8e39a.jpg?1687259039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/8c90729d0803cff53ef35596380e431d.jpg?1687259089)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/402ea4933d72226dd2c6cf119bd1a0c3.jpg?1687259133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/7162d5718bbda556407d13e70fd41d09.jpg?1687259172)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/8128f498b855954aaad2f4ccd362b2fb.jpg?1687259174)
蕎麦と一緒に美味しくいただきました。
今日は早朝からシロギス釣りに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/211ccecda76ec109864a5ed0ea9bbfdd.jpg?1687259037)
船に釣りものの名前が書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/42/834832c018ed41453f7dace80c0d29c7.jpg?1687259036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1a/c5fb9a67674bf2320a9d84583ce55c6a.jpg?1687259036)
おじちゃんは予備のエサでジャリメを持ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1d/ace0408ae60b1e032c538a96a66a78fd.jpg?1687259036)
イソメ類は長いからハリに付けるために、予め切っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/211ccecda76ec109864a5ed0ea9bbfdd.jpg?1687259037)
船に釣りものの名前が書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/42/834832c018ed41453f7dace80c0d29c7.jpg?1687259036)
船宿でアオイソメが支給されます。
わー、気持ち悪い。
わー、気持ち悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1a/c5fb9a67674bf2320a9d84583ce55c6a.jpg?1687259036)
おじちゃんは予備のエサでジャリメを持ってきました。
うっ、気持ち悪い🤮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1d/ace0408ae60b1e032c538a96a66a78fd.jpg?1687259036)
イソメ類は長いからハリに付けるために、予め切っておきます。
100均出買ったセラミックナイフは重宝します。錆びないしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0c/c27420f4853c2b1ae5b2583d5a2f8734.jpg?1687259971)
ヒェー、気持ち悪い🥴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/98438620e1c7be34cda1ae0a3ee646f3.jpg?1687259036)
ハリに付ける時に滑るので、石粉をまぶすと付けやすいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/fcfce3e21286c33da60e1bd8ccd58c9a.jpg?1687259038)
横浜のか朝は小雨でしたが、出船したら止みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/34/35bc1172d56da17c4f9634496324301d.jpg?1687259038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/34/35bc1172d56da17c4f9634496324301d.jpg?1687259038)
今日は天秤仕掛けで釣ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/b19fbfd2f062fcfce2176944452eecfc.jpg?1687259038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/b19fbfd2f062fcfce2176944452eecfc.jpg?1687259038)
自前の竿掛け。これで十分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/af/de885822134d0cc833bc3990db6dde2d.jpg?1687259038)
仕掛けは市販の1番安いもの。これで十分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/af/de885822134d0cc833bc3990db6dde2d.jpg?1687259038)
仕掛けは市販の1番安いもの。これで十分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/6f72e61490d7b35c448a8db953e8e39a.jpg?1687259039)
今日は10人でしたが、全員おじちゃんより10歳以上上のベテランたちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/8c90729d0803cff53ef35596380e431d.jpg?1687259089)
出航しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/402ea4933d72226dd2c6cf119bd1a0c3.jpg?1687259133)
いつも通り八景島シーパラダイスの横を通って東京湾に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/e5dbdb75603d7de06accb1f316656c8a.jpg?1687259133)
初めの場所は千葉の富津沖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/e5dbdb75603d7de06accb1f316656c8a.jpg?1687259133)
初めの場所は千葉の富津沖。
ここで、12時まで釣りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0d/13961868f825ea2de2d43a8314c553af.jpg?1687259133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0d/13961868f825ea2de2d43a8314c553af.jpg?1687259133)
結果から言えば、この20センチが平均のサイズでした。
天ぷらにするにはちょうどいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/7162d5718bbda556407d13e70fd41d09.jpg?1687259172)
アナゴも釣れました。
昼に釣れるのは珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a9/db8974016b32132e554230fc4456ac48.jpg?1687259171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a9/db8974016b32132e554230fc4456ac48.jpg?1687259171)
午後からは中の瀬(アクアラインの近く)に移動。
ここから大型のシロギスが入れ食いになり、54匹で竿ガシラ(船の中で1番釣った人)になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/575b336e88de51cb5a7c88dca3c55a54.jpg?1687259171)
帰宅してすぐに庭のシンクで捌きました。
アナゴの調理は難しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/51c083ae0faa2df1f052dcaa2d4681a2.jpg?1687259171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/575b336e88de51cb5a7c88dca3c55a54.jpg?1687259171)
帰宅してすぐに庭のシンクで捌きました。
アナゴの調理は難しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/51c083ae0faa2df1f052dcaa2d4681a2.jpg?1687259171)
シロギスも捌きます。
大きいので、3枚におろして小骨も取り除きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/89/8a5bb337f37e11982660b18eff553874.jpg?1687259171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/89/8a5bb337f37e11982660b18eff553874.jpg?1687259171)
1番手前のは23センチ。今日の最大サイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/e783a458791a3994085ddeaf8f4f3176.jpg?1687259171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/e783a458791a3994085ddeaf8f4f3176.jpg?1687259171)
15匹だけ食べます。
残りのシロギスは船で一緒だったおじさんたちや、お近所さんにお裾分けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/a05f2db94634058255a71bfd842c1ea1.jpg?1687259174)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/a05f2db94634058255a71bfd842c1ea1.jpg?1687259174)
シロギスの天ぷら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a3/3ddd1fbbf23283af68dbd0707abbe698.jpg?1687259174)
赤で囲ったのがアナゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a3/3ddd1fbbf23283af68dbd0707abbe698.jpg?1687259174)
赤で囲ったのがアナゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/8128f498b855954aaad2f4ccd362b2fb.jpg?1687259174)
蕎麦と一緒に美味しくいただきました。
久しぶりにたくさん釣れたし、美味しい天ぷらもう満喫しました。
あー、いい一日だったな。
。