保護ネコ【ライナ・メイ】  野良猫チャトランゼ と かつら ハンターカブ

チャトランゼとかつら。みんな天国に行ってしまいました。
今のパートナーはハンターカブ。
子猫をレスキューしました。

🙀ウソっ、マジですか? 【ライナ・メイ】

2025年01月29日 | ライナ・メイ
メイちゃんの寝姿がだんだん大胆になってきました。

以前は板の上にクッションを敷いていましたが、汚れたし、メイちゃんがわざと落としたりするので、今は板の間状態です。

それでも大丈夫のようですね。リラックスしているみたいです。

クッションなどがあった方が猫は居心地がいいだろう。。そう思うのは人間の思い込みなのかもしれません。


なので、ハンモックは季節感ごとに交換しますが、汚れるクッションはやめて、板の間で過ごしてもらうことにします。

メイちゃんも賛成だよね?

『ウソっ。クッションがあった方がいいに決まってるでしょ。おじちゃんが洗濯したり、買い替えしたりするのが面倒なだけじゃない?』




12年も更新されないGoogle map😅

2025年01月29日 | 日記
ここは、横浜のみなとみらい地区です。

横浜美術館の辺りですね。

ひょんなことでGoogle mapで調べ物をしていたら、なんと2013年頃の風景が出てきました。
この辺りは長い間、撮影、更新されてないんですね。




TSUTAYAの前の道。中央に水路があります。
現在は水路は埋められてありません。

風の強い冬の朝に自転車の女性が水路に落ちて、それを助けようとした初老の男性まで水路に落ちたのを思い出します。


今はこんな感じ。





以前は『横浜ジャックモール』と言う商業施設がありました。

トイザらスやガストなどのお店がありました。一部のお店はなくなり、一部は他の場所に移転しています。





ここのマックの人は(一部?)、ここが閉店した後にランドマーク店で働いていたのをみました。異動になったんですかね。



現在は、ここには【マークイズみなとみらい】が建ちました。
みなとみらい線の【みなとみらい駅】の真上になります。



10年以上前は広々とした場所だったんです。
おじちゃんは、愛犬を連れて散歩したこともありました。

おかげで、Google mapが更新しないおかげで、タイムスリップさせてもらいました。




🙀メイちゃんがボルダリングを始めました。 【ライナ・メイ】

2025年01月29日 | ライナ・メイ
ただいま寝室を解放中。

テレビによじ登るメイちゃんは以前にも見た記憶があります。

テレビの裏には転倒防止のために結んだヒモがあります。
メイちゃんの記憶に残っていたのかは分かりませんが、ヒモを目指してよじ登り始めました。


高い場所に乗る時は、猫らしく軽くジャンプしていとも簡単に登りますが、ここてはよじ登ります。

なんか、ボルダリングみたい。

そして、ゴール。



この後はヒモを少し齧ってから降りてきました。

メイちゃん、お疲れ様でした。


おはようございます。 メイちゃんの自問自答

2025年01月29日 | 日記
皆さん、おはようございます。

森永卓郎さんが亡くなりました。ご冥福をお祈りします。
おじちゃんと同年代ですので、ショックです。

今日は耳鼻科に行ってきます。
少し早めに出て買い物やランチを済ませてから耳鼻科に行きます。終わったら、夕飯用に何か買って帰ります。

最近、メイちゃんがケージから出たがって仕方ありません。
多分、自問自答しているでしょうね。
『何でおじちゃんは寝る時にアタシをここに入れるのか?アタシのことを嫌いなか?』って。

そうじゃありませんよ。単にアレルギーだからです。
お医者さんから言われてます。
『猫アレルギーの数字はすごいから気をつけて下さいね。たかがアレルギーと思ったら命に関わりますよ。』って。
それでも可能な限りメイちゃんを可愛がり大切に思っています。
可能な限り=同じ部屋で寝るけど少し距離を取る。ってことです。
メイちゃん、分かってね。


おじちゃん、洗濯機を買い替えます。
最近、脱水不足が顕著で、脱水を2回回さないとダラダラです。
今のは今はなきサンヨーの洗濯機で、2006年製造です。
19年使いましたね。

買い替え前に、排水経路の確認をしました。
洗濯機の排水ホースは問題なし。
排水パイプも問題なしでしたが、一応パイプクリーナーで掃除しておきました。
これで、いつでも買い替えできます。

洗濯機パンがなく、床の穴に直接排水するのは今時珍しいでしょうね。