![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/1717f68fafe2212ddca128b30d4b5be0.jpg)
以前のスクーターには駐輪場のシールをナンバープレート下の泥よけに直接貼っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b2/9ece984fe65330120d9d1ea721317a3b.jpg?1647871050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/32/4e5be8db367cfb5fe9a775d55b1e29bf.jpg?1647870906)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/b37e636a986188fa436b4bab0e0926c1.jpg?1647870906)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/811eaa9faf55b67d0bf1dd717861ea15.jpg?1647871212)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/0ce2dfe22a99404f8cf91b774a555c0a.jpg?1647871212)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/2ae67560135adf27c29c326bd11a36a9.jpg?1647871299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/94/56a97032a8927299f082752f0dd1ba03.jpg?1647871299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/97f21d1a319d3466dd83b47537f4bbef.jpg?1647871299)
せっかくの新車ハンターカブなのでちょっと工夫してアルミの板をナンバープレートと重ねるように追加してシールを貼るスペースを作りました。
原付のナンバープレートのサイズはこの規格です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b2/9ece984fe65330120d9d1ea721317a3b.jpg?1647871050)
なので、
ホームセンターで0.5 x 200 x 100のアルミ板を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/32/4e5be8db367cfb5fe9a775d55b1e29bf.jpg?1647870906)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/b37e636a986188fa436b4bab0e0926c1.jpg?1647870906)
この板に2箇所に6ミリの穴をあけます。
シールは右に貼りたいので穴の位置は左にずらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/811eaa9faf55b67d0bf1dd717861ea15.jpg?1647871212)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/0ce2dfe22a99404f8cf91b774a555c0a.jpg?1647871212)
あとはナンバープレートを外し、サンドイッチする様に取り付けるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/2ae67560135adf27c29c326bd11a36a9.jpg?1647871299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/94/56a97032a8927299f082752f0dd1ba03.jpg?1647871299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/97f21d1a319d3466dd83b47537f4bbef.jpg?1647871299)
構想通りに仕上がりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます