保護ネコ【ライナ・メイ】  野良猫チャトランゼ と かつら ハンターカブ

チャトランゼとかつら。みんな天国に行ってしまいました。
今のパートナーはハンターカブ。
子猫をレスキューしました。

子供用マスク

2020年03月11日 | 日記
手に入れたけどオレには似合わないかも。

薄いピンクで可愛いキャラクターが描かれたマスク。

。。やっぱり似合わないかな。

大きさも、合わない。

と言うことで、明日はこれを職場に持っていってお子さんがいる人にプレゼントします。

28枚あるから多少は助かるかな。






初めてピザ屋を持ち帰った。

2020年03月11日 | 日記
ピザーラ、ピザハット、ドミノピザ。

デリバリーでは注文したことはもちろんあります。

今日は帰り道にあるドミノピザを買って帰りました。







歩道にバイクを停めさせていただきました。お邪魔しちゃってすみません。




どうやって注文したらいいか慣れないから大変。

さらに店員さんのでお兄ちゃんも慣れてないみたいで2人してあーだこーだって言いながらなんとかお会計まできました。

予定通りの値段で注文が正しいと確信しました。。。うそ。ちょっと不安。

できるまでしばし待ちます。



やった。

クーポンも使って2,000円ちょとのお支払い。

安い。

また買って帰ろうっと。





かっちゃんの夢は見なかった。だけど。。

2020年03月10日 | かつら
かっちゃん、ごめんね。

昨日の夢に出て来たのはチャトだけ。

かっちゃんは登場しなかったよ。どうしたのかな?

だけど見えないところでこんな風にふてくされてこっちを見ていたのかもね。

夢の中で見えなかっただけでどこかにいたんだと思う。

猫部屋でもそうだったし。

可愛いヤツだったな。






チャトの夢

2020年03月10日 | チャトランゼ
公園で出会ってからいつもベッタリと仲良くしていたチャトの夢を見ました。

猫が呼んだら走って来てくれるなんて知らなかった。

チャトはいつでも来てくれました。

だけど自分からは、来ない。車に乗る時だけは呼ばなくでも来た。

可愛い子だったな。






ついに夜明けが5時台になりました。

2020年03月10日 | 日記

今日、東京地方の日の出の時間が6前になりました。


同じ時間でも日に日に明るさを増してきていることを実感します。


地球や宇宙は長い時を同じくしてバランスを取り明るい時間、暗い時間を繰り返してきています。


この広い宇宙でも生命がその営みを継続できる地球環境は人間が知りえる限りでは奇跡的なんでしょうね。


不思議なのは真空の宇宙環境で起こったビッグバンといわれる爆発からどうやってたんぱく質が誕生し、そこから生命体が生まれてきたか、まったく分かりません。


なので天文学の本を読んでみたい・・そんな気持ちになるわけです。


『あの星は・・星。』なんていう知識には興味はありませんが、宇宙そのものの生い立ちに興味があります。


そして今後どうなっていくのか・・・。


オレが生きているうちに宇宙が大きく変化することはないとは思いますが、地球はなんか怪しい。


今は知的生物と言われている人間と細胞ウイルスのコロナとの闘い。これらの戦いに勝利した方が地球にいられる権利を得る。


人間はここまで戦いに勝ってきたんでしょう。


今回はどうなんでしょうか?

 





 


5時半の明るさ 暗さ。

2020年03月09日 | 日記
真っ暗ではありません。

でも、夜は開けてはいません。

この時を、朝ばらけと言うのかな?

明らかに朝は早くなってきています。

あー、春だな。

春告げ魚。

メバルはその代表格。

でも釣ったことはありますが釣りに行ったことはありません。

川だと、渓流魚。

ヤマメやイワナ。

毎年、福島や長野の川に釣りに行ったな。

今は川の雰囲気は変わっちゃっただろうな。

あっ、北海道に行きたい。

年寄りでも安全に行ける川はないかな。






隠れニャンコ

2020年03月09日 | 日記

階段の踊り場に飾っている【手ぬぐい】。<o:p></o:p>


時期的にはもう少し暖かくなってからの絵柄ですが、一年中飾ってあります。(というか・・ずぼらなだけですが)<o:p></o:p>




この絵柄が好きなのは【猫の隠し絵】は入っているところ。<o:p></o:p>


白抜きのシルエットの猫なので自分のイメージによってどの子にもなれる。<o:p></o:p>


そう。かっちゃんにもチャトにも、他の子にもなれます。<o:p></o:p>


コロナ騒ぎが落ち着いたら、こんなお気に入りを見つけにのんびりとお店を見て回るのもいいかもしれません。<o:p></o:p>






 


ちょっと前のこと。味噌ラーメン。

2020年03月08日 | 日記
いわゆる街中華。

駅ビルの端っこのその端っこにあるお店です。

厨房には三人。

ホールにはおばちゃんがひとり。

合計4人でやっているお店ですね。

ここ、けっこうお客さんは入る。それに回転が速い。

最近は横浜家系とか言ってラーメンではないラーメンを売る店が増えた中で、醤油と塩をメインにやってます。




オレは塩味の五目そば。エビそば、タンメンなどが好きですが、この日は味噌ラーメンにしました。

自販機で食券を買ってカウンターに座り、5分。

来ました。

ニンニク臭くはないし、おー。。この味噌味は初めてだ。。とか言う味でもない。

でも、美味しい。また食べてみようかな。

ただし、塩を多く使っているみたいな味だから、頻繁には食べない方がいいかも。

たまには、いい。





ナプキンにかっちゃん。

2020年03月08日 | かつら
何気なく描いてみました。

かっちゃん。

甘ったれな かっちゃん。

抱っこをせがむ かっちゃん。

毎日、写真に挨拶はしていますが、何故か思い出して絵を描いてしまいました。

風呂上りに休んでいる2分。

だから、まだ髪は乾いていません。

かっちゃん、話をしに来てくれないかな。。。








深海魚おっとっと。

2020年03月08日 | 日記
味は深海魚の風味がなかなかいい具合で美味しい。。そんな訳はなく、いつもの塩味で美味しかった。





こんな魚が入っているんだね。

分かりやすい魚、言われてもわからない魚が混在しています。




1袋開けて出してみました。

おー、色々入ってる。



ちょっと並べてみました。

あっという間に食べちゃいましたけど。













まるで序の口の取り組みみたい。

2020年03月08日 | 日記
場内がシーン。

歓声がない。

5時半の取り組みだからかなり上位の幕内力士です。



無観客相撲。

天覧相撲より珍しい。

懸賞のスポンサーの場面は相変わらず引きの画面に切り替わり、先場所の成績をインポーズ。



でも、スポンサーの旗は永谷園をはじめ何枚かが土俵をまわりました。



力水はエアー力水。形だけの儀式になりました。

初めて見る放送です。




でも、関取の息遣い、ぶつかりの迫力ある音、呼び出しの澄んだ声、弓取式の空気を裂く音に四股で土俵を足で踏む低い音、塩が土俵にまかれるサラっとした音。

これはこれで楽しめました。










雨な日曜日の朝

2020年03月08日 | 日記
花冷えって言うのかな?

これから桜の季節に掛けて冷える日があります。

今朝はまさにそんな日。

今週末は釣り日和には程遠かったかな。

そろそろトイレットペーパーが普通になくなってきたから早朝から買いに行ってきました。買いダメではないですよ。ちょうど必要な時期になったってこと。

幸い、近所のホームセンターにあったので12 ロール買えました。ひと安心。

副産物としてマスクもあったので買ってきました。
使い捨てのものがこんなに愛おしいと思ったことは今までありません。
大切に使います。








美容院がガラガラ。

2020年03月07日 | 日記
美容院と言っても1,500円でカットできるxxカット。

いつもなら昼前に行って名前を書いて45分ほど待ちます。

その間に早めのランチをしたり買い物したりしていたわけです。

でも今日は様子が違った。

名前を書いたら『すぐにご案内できますよ。店内でお待ち下さい。』だって。

おー、良かった?良くなかった?

待つこと10分弱。

すぐにカットしてもらえました。

話を聞くと、3月に入ったらめっきりお客様が減りました。いつもの1/3ぐらいかも。

だそうです。

多分、それに合わせて従業員も減らしたんだね。

カットしてくれる人も半分の2人。

それでも待ち時間なし。

大変だね。






踊り子号が新しくなるね。

2020年03月07日 | 日記
たまたま横浜駅に停車中のスーパービュー踊り子。

伊豆に行く時に乗る列車です。

伊豆急行の列車だけどJRの線路を走ります。

曜日にもよるのかもしれませんが、横浜駅からも乗れるみたいですね。




このスーパービュー踊り子が今月から新しい車両になります。

ものすごく、豪華。

駅のもポスターが貼ってあります。

そのうちに乗ってみたい。















雨。予想してなかった。

2020年03月07日 | 日記
今日は元々フナ釣りはに行こうと思っていました。でも、やることがあって昨日の段階で延期を決めた。

結果正解だったと思います。

昨夜から降り出した雨と意外に低い気温。

これだとフナは底の泥に身を潜めてしまいそうです。

いわゆる『口を使わない』『食い渋り』。

もう少し待ちましょう。

3月末からGWにかけて遊びに行きましょう。