庭であそぼ

07年12月に突然母を亡くし、主を失った実家の庭と田畑の
世話を引き継いだ、土いじり超ビギナー夫婦の記録。

あたたかい11月の花たち

2009-11-11 14:16:15 | 田舎の庭

先日アップした金のなる木の花が咲き始めました。例年なら、そろそろ玄関に取り込んであげる頃ですが、今年は本当にあたたかくて、玄関が広く使えて嬉しいです。

      

冬になるたび、玄関や縁側に運び込む鉢植えたちに困ってしまう。場所をとるし、何より、水やり後の鉢底から流れ出た水の始末が問題なのです。そのまま放っておくと、たまった水で根腐れするし、こぼれた水は縁側のフローリングを傷めてしまう。実際、縁側はシミだらけ。みんな、どう解決してるんやろ



ウィンターコスモスも次々と花を咲かせてくれています。

      



サンゴバナもまだ咲いているんですよ。10月の末につぼみを見つけた時は、もう咲かないまま終わるかもしれないと思っていたのですが、このあたたかさで、外に置いたまま咲き始めました。

      




鉢植えの吉祥草は、もう花が終わろうとしていますが、株分けして地植えした方は、今が見ごろです。いい加減な植え方でしたが、ちゃんと咲いてくれました

      



吉祥草の咲いているすぐ下で、ブロックのすきまからタンポポが花を咲かせています。何度抜いても、ブロックに挟まれて根っこが残ってしまうので、どうしても退治しきれません。こんなふうに花が咲いてくれると、何だか可愛く思ってしまう

      

写真では見えていませんが、総苞片(そうほうへん)、つまりガクの部分が反り返っていたので西洋タンポポのようです。