今年、川辺の畑は蕎麦を作っています。
なぜか背丈はあまり伸びなかったようですが、実はしっかりできてますよ~。
黒いツブツブが実ですよ~。
まだ白い花も見えます。
アップにしてみたけど、ピントが合わなかったみたいで・・・ガックシ
畑には雑草も生え放題なんだけど、よく見ると可愛いんですよ~♪
では、可憐な雑草シリーズ、いってみよーイヌタデの群生
昔、ままごとでお赤飯を作るのに欠かせなかったよね!こちらは・・・ゲンノショウコ、かな?
こんな可憐な花だけど、下痢止めや胃薬になる生薬として有名なんだよね。
これは多分、ハゼウルシの実だと思うんだ。
ハゼウルシ(ハゼノキ)自体は嫌になるほどあちこちではびこってるけど、実をこんな近くで見たのは初めて。
かぶれるかも知れないから、触らずに写真に撮るだけにしました。
この花は何の花かわかんないんだけど、ツル植物みたいだった。
綺麗だったので撮ってみました。
こちらはツボミ混じり。
雑草と言われる花たちも、よく見ると素敵な花がたくさんありますね。
これからは少しずつ名前も覚えていきたいな
最新の画像[もっと見る]
-
室内のお花たちとしめ縄リース 10年前
-
室内のお花たちとしめ縄リース 10年前
-
室内のお花たちとしめ縄リース 10年前
-
室内のお花たちとしめ縄リース 10年前
-
室内のお花たちとしめ縄リース 10年前
-
室内のお花たちとしめ縄リース 10年前
-
室内のお花たちとしめ縄リース 10年前
-
背高ノッポのカポック君 10年前
-
背高ノッポのカポック君 10年前
-
背高ノッポのカポック君 10年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます