天体写真メモ

天体写真を撮る上でわかったこと、気がついたことをメモしていけたらいいかな?

AZ-GTiを有線でPCと繋ぐ

2019-02-17 14:00:14 | 天体写真

AZ-GTiがステラショットから利用できるようになりました。また、ASCOMをサポートしているソフトであれば同じやり方で接続可能なはずです。

これで一件落着なのですが、個人的にはWifiを利用するのは今ひとつ心配です。

遅延は起きないだろうか?等の心配はあるし、そもそも接続が切れるときがたまにあったりします(スマホで接続のときに経験しましたので、PCでは安定しているかも知れません)。

どうにかAZ-GTiとPCを有線で接続したい・・・と考えたところで思いついたのは SynScanアプリではなく、Syncanコントローラをコントローラポートに接続し、そこからさらにシリアルを介してUSB接続する、という方法です。

もともとSE2赤道儀を利用していたのでSynScan V3コントローラは手元にあります。このハードウエアのファームをアップデートしてAZ-GTiとの間の接続ケーブルを購入すれば使えるはず・・・ 

と、ここまで考えたところでさらにこんなページを発見しました! EQ5赤道儀のSynScanコントローラのポートからPC(USB)に繋なげられるなら、AZ-GTiのコントローラポートでも同じような方法で直接PCに接続できるのではないか??

ということで(ハショリますが^^)、色んなサイトを見て試行錯誤の結果、こんな感じで、AZ-GTiのコントローラとPC(USB)を繋ぐケーブルを作成しました。

ついでにSE2とPC(USB)の接続用のものも載せときます。

USB/シリアル側のハードおよびドライバ類はもとのページと同じものです。

結果ですが、EQMOD/EQASCOMを介しASCOMtとしてPCに接続する方法、そして、なんとSynScan Pro APPのWindowsの接続設定でシリアルポート接続を指定してASCOMtとしてPCに接続する方法の2つの方法で、ステラショットへの接続、動作確認をすることができました。

作成したケーブルでUSBに変換しているので、ガイド鏡の出力、カメラの出力をUSBハブを介して、USBコード一本でPCに接続して、オートガイドすることができます。

接続は

AZ-GTi  ⇔ (作成ケーブル) ⇔ PC [ (SynScan Pro App) ⇔ (ASCOM Driver for SynScan) ⇔ (ASCOM)  ⇔ ステラショット

もしくは、

AZ-GTi  ⇔ (作成ケーブル) ⇔  PC [ (EQZASCOM)  ⇔ (ASCOM)  ⇔ ステラショット

 これで完璧?? ちなみに SE2も同じ方法でダイレクトにPCに接続することができました。SynScan V3のハードは氷点下10度とかになると動作がおかしくなるのでこちらも重宝するかもしれません。

さて、ちなみに移動時には以下のように小型のスーツケースを利用する予定です。


AZ-GTiでガイド

2019-02-17 13:24:07 | 天体写真

さて、AZ-GTi、焦点距離 70mm以下で利用するなら、ノンタッチガイドで、スマホ等にインストールしたSynScan Pro APPで利用するのが楽です。

荷物もかなり少なくて済むし、まさに自動導入機能のついた軽量ポタ赤です^^

でもやはりそれ以上の焦点距離での撮影をしたくなるなるのは人情、その場合はオートガイドを行う必要が出てきます。

私達はこれまでSE2赤道儀で、ステラショットを使ってオートガイドを行ってきたので、可能なら同じようにステラショットを利用したいと思うわけですが、実はこれ、可能です。

Wndowsに まずはAZ-GTiのセットアップで説明したようにSynScan Pro APPを導入し、更にスカイウォッチャーのASCOM Driverのページにある

ASCOM Driver for SynScan App Version xxxx

をインストールすることで、ステラショットに以下の手順で接続できます。

  1. SynScan Pro APPで AZ-GTi を赤道モードとして接続(恒星追尾にしておく)
  2. ステラショットの望遠鏡の接続で、ASCOMを選んで接続ボタンを押す
  3. 出てきた窓で SynScan Mobile Telescope を選択してOK
ASCOMというのこちらに書かれていますが、要はソフトウエアをある程度書ける天体マニアたちが集まって、望遠鏡などの制御を行うための標準になるインターフェースとそれに沿った各機器のドライバー群を作ってるプロジェクトという問感じですね。
 
接続として、以下のような繋がりになります。
 
AZ-GTi  ⇔ (Wifi) ⇔  PC [ (SynScan Pro App) ⇔ (ASCOM Driver for SynScan) ⇔ (ASCOM)  ⇔ ステラショット
 
撮影機器は、望遠鏡(AZ-GTi赤道儀)、ガイド用カメラ、撮影用のカメラの3つですが、ガイド用のカメラと撮影用のカメラはUSBにて、望遠鏡(AZ-GTi赤道儀)はWifi接続となります。
 
WifiとUSB3.0は相性が悪いようですのでUSB2.0で接続するのが良いようです。